ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MODERN FABRICコミュの「世界の織機と織物─織って!みて!織りのカラクリ大発見」in 国立民族博物館

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
http://hilltex.jp/kansai/ori-minpaku/

「「世界の織機と織物─織って!みて!織りのカラクリ大発見」in 国立民族博物館」
に行ってきた感想をブログに書いてみました。

織物好きは必見だと思います。

11月もやっています。私も後一回行きたい・・・。

コメント(4)

MODERN FABRICとは対極かもしれませんが・・・。
新井淳一氏のステンレス布が展示されていました。
織物の原点たち、とても面白かったです。
トピック有難う御座います!近所なら行くんですが♪
新井先生の記事はコミュを立ち上げた頃書いたことあるんです^^
西荻窪のギャラリーのトークイベントに見えた時はでかけました自転車
私の年代だと憧れと尊敬の方です。ぴかぴか(新しい)東レと提携して素材開発されていました。
ステンレス素材は銀座松屋と六本木アクシスの布、にもあります。
raintreeさん、新井先生、来年から3ヶ月ほど新宿近辺で展示会しはりますよ。

東京オペラシティーです。
ちょっと心配してましたが先日新井先生と電話で話したら元気そうでした。
私はいけるか解りませんが是非東京オペラシティーに行ってみてくださいませ。
Hiltexemmaさん
先生とお知り合いなんですね〜 ♪


あの後東京に巡回しないかなと気にしていて展示を知り、
11月9日のトピックであげてあります。

先生は若い頃人形劇か劇団活動に参加していたお話を聴いた記憶があります。
社会を意識した活動で、布の開発も
地元産業と織子さんの地位を向上させたいと考えた一環でもあると、いう内容だったと記憶します。

先生の外見からも、志士、というイメージが湧き、感激した思いがあります。
柔和な表情に筋金いりの思いが潜んでいるんだなぁと。

不景気もあり産地が30年前ほど元気がないので、とても残念です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MODERN FABRIC 更新情報

MODERN FABRICのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング