ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

こうちコミュニティシネマコミュの初めましてのご挨拶☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
当コミュニティ管理人のみちるです。
NPOこうちコミュニティシネマの理事をやっております。
このコミュを使って様々な情報交換をしていきたいと思っています。

■こんな映画館作ってくれ!
■この作品を是非高知で上映してくれ!
■お金がたくさん余っているから寄付するよ!
■この上映会も宣伝させてくれ!

などなど、色々な意見を書き込んでくれると嬉しいです。
どうぞこれからもヨロシクお願いします!

コメント(8)

街で映画が見られて、コミュニティができていく。素敵な取り組みだと思います。他県の方から高知県は文化的に貧しいって言われたりするんですよね。なんとか跳ね返したいですよ。
だいちゃんさん
その他県のひとは高知のなにを見てそんなことをいってるんでしょうかね?
わたしは高知の文化レベルは世界有数だと思いますよ。
アンテナはってごらんなさいよ、ですね。
「心の杖として鏡として」
〜僕は思う
 病んでいるといわれているうちに
 描くのは
 実は千載一遇のチャンスなのだ〜(チラシコピーより)


この映画、1年前に小田原であった障害者アートのワークショップ合宿で見て以来、コミュニティシネマさんに是非上映してほしいとずっと思ってました。
日本各地の医療やデイケアの現場で、障害者も一般人もともに人間性を回復するということに前向きに取り組んでいる、さまざまな職種の(まあもちろん作業療法士さんが1番多かったですが)合宿参加者のみなさんは、この映画を観て、たいていウルウルしてたのですが、企業メセナの一環としてその合宿の世話役をやっていた富士○ロックスの社員さんたちが「きれいごとすぎるなー」としらけてたのが印象的でした。(私から言わせりゃ、あんたら競争社会に毒されてるよ、ですが。企業の中の1番良心的部分にしてこのレベルか・・・とかわいそうにもなりましたけど)

hpのぞいてみちゃってください。
http://www.ableart.org/film/index.html
フィジカさんへ
他県の方は、クラッシク奏者の方でした。良質なコンサートが少ないとの事。むむむーとそのときは思いましたね。
だいちゃんさんへ
私の知る限りでは、北村真実さんhttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=914357周辺には素晴らしい演奏家がたくさんいらっしゃいますよ。彼女は5年くらい前から、地元音楽家のために「音の広場カプリ-ス」というスペースを主宰していて、「芸術の地産地消」を標榜して数々の良質のコンサートをプロデュースしています。(もちろん地元の刺激にと県外の方を招聘しもします。)
ウィーンのごく一般的な中流階級くらいの音楽環境をめざしているようです。家族が普通に夕食後に家庭演奏会を楽しむような。
今日の高新夕刊の筆山文化会館の記事も良かったですね。
こういうのを貧乏くさいと感じるか、それとも心がほっこり豊かに感じるか、で、その人の芸術にたいする思いの質が透けて見えますよね。

あー私、坂東眞砂子ほどじゃないですけど、かなり挑発的な物言いしちゃってますねえ。(笑)
あ、コミュのみなさん、申し遅れました。
フィジカです。ノージャンルの踊りやってます。
しいて言えば「現代日舞」です。
20年ぶりに高知に帰ってみれば、いやー嬉しいくらいアートシーンが多士済済なんで誇りにおもってますよ。もちろんそのキーパーソンの一人がみちるさんであるのは言うまでもありますまい。
ビバ高知。高知からは世界が見える。
世界にひらかれた高知を。
いまフランスじゃー「Kochi]が1番クール、なあんていわれるようにね。いやそのうち漫画家のMくんあたりにフランスからオファーきますよ。ん?M、2人おる?両方よやー(笑)
てなことで、みちるさん、これからもますます高知を面白くしていきましょう。地方とか日本とかの枠にとらわれずに♪  
初めまして 長野県松本で 松本CINEMAセレクト といいますコミュニティシネマNPOに参加しています 少しずつでも全国の上映運動の様子など知りたいと思っています よろしくどうぞ なおわたしは 安曇野シネマセレクトなるコミュを単独ででっちあげてますので 気楽にのぞいてください 知らない土地のみなさんの映画情報 楽しみ方などを拝見させていただきます

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

こうちコミュニティシネマ 更新情報

こうちコミュニティシネマのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。