ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

似非江戸っ子連合コミュの江戸っ子と日本語

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
江戸っ子は巻き舌で、エ段の発音が得意。
日本語はそもそも、口を大きく開けて発音しません。
ちゃんと発音できているのは、母音で言えば、アとエとオだけらしいです。
イとウは、それぞれ弱いエとオらしいです。
イは弱いイなので、口が半開きになっているわけです。だから、ヒとシが混在してしまいがちなのです。
それと、『〜しましょう』というのは、正確な表記だと、『〜しましょお』または『〜しましょー』になります。オを伸ばしちゃうんですよね。

要するに、日本語の発音は、アとエとオの発音で成り立っているといっても過言ではないということです。

コメント(8)

なるほど。私は雪国出身なので、寒さから身を守るよう、
更に口をすぼめてモゴモゴ話しているかもしれません。
おじいちゃんおばあちゃんは「食え」を「け」と短縮したり。
チャキチャキっとした江戸っ子のように、
自然に「ヒ」と「シ」を混在させることができたらいいのにな〜。
あ、ごめんなさい。
いろいろと忙しかったもので、コミュニテx留守にしておりました。

>>ねづよさん
今日から、コーヒーのことはコーシーと呼びましょう。

女性の方は、↓もオススメです
http://kan-chan.stbbs.net/word/yamanote.html
すみません、ねづよ→とうしろーに変更しました。
補足:
テレビなどを見ていると、聞き取りやすいのは、そう発音するように訓練されているためなんです。
日本語は、他の外国語よりも、映画でも聞き取りにくかったりしますね。
古い物だと音源を拾うマイクの性能が悪いせいも一因でしょう。


>>とうしろーさん

オーケーです!!
はじめまして・・・本日より参加させていただきます。

江戸弁は何処から来たのか、何処の方言が下地にあるのか・・・?
もともとは徳川さんの遷都のために集まった職人が住み着いてできた町。
ってーとぉ何処から一番多く新都江戸に流れて来たか・・・って事になりましょう?

「ひ」は「し」になるのは有名ですが、他にも「ひも」が「しぼ」になったりもする。
「まっすぐ」が「まっつぐ」

詰まる音「っ」も多く含まれる・・・「〜しなきゃいいじゃないか」が「〜しなっきゃいいじゃねぇかぃ」

語尾は非常に小さくなり曖昧な音に変化。
言葉に出来ない音も沢山ある・・・いろんな地方の訛りが混ざり合って出来上がったんしょうけど、下地はなんでしょ?

・・・こう言うのってもうとっくに研究されてんでしょうけど。
長々失礼しました。
●チャン殿
はじめまして。ご参加ありがとうございます。
江戸弁は、多くは上方から来たそうです。
僕は関西出身なんですが、質屋をひちやと言ってました。

いえいえ、こういう研究はおもしろいですよね。

朝忙しいので、短文失礼。

あとでまた書きます。
・・・男でありながら細かいことを言うようで、しかも、はじめてであるのにデシャバって恐縮なんですがぁ〜・・・。

上方から伝わったのは"文化"、茶屋なり、料亭、遊郭・・・なんてなぁまさに憧れの上方をそのまま。
勿論、文化と言葉は重なる部分もありますね。

商人の言葉と、江戸弁はまた違ってまして下町の言葉を江戸弁とするなら・・・。
大きな商売人、職人の棟梁は上方から呼ばれたり、来たり。
ソコに弟子なり職を求めて江戸の近郊から来た人達で出来上がったのが江戸の下町・・・。

言葉はぁ〜どうもソウいう事らしいンすよ。
一番ハッキリしてるところは、上方の"発音"とは根本的に違うンすよね。

どうも千葉あたりの訛りが濃いセンのような気もしないでもないっすね。
金田一先生あたりに訊いてみるのが一番なんしょうね・・・。

余談・・・誤解しないで、怒らないで聞いて下さいよ(笑)!
江戸で「質屋」は「しちや」と発音します・・・コイツァ〜どぉーも。
文京区は小日向。
あたしぁ小学校で、「こびなた」と習いました。
いま、住居表示みるとkohinataじゃあないですか。

江戸っ子が「コヒナタ」なんて発音できますかぃ。
どこの浅葱裏だい、こんなことをする役人は。

播磨坂なんていう後付け地名もイヤだねぇ。
「桜通り」で十分じゃあないか。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

似非江戸っ子連合 更新情報

似非江戸っ子連合のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング