ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

mixi法律相談所コミュの長時間労働の相談

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私の夫は公務員(36歳)です。世間では、お役人の天下りや、税金の無駄使いばかりが報道されていますが、多くの公務員は、彼らの下でじっと我慢して働いています。

ご相談したいことは、夫の長時間労働です。3月は休みが2回しかなくほぼ帰宅が12時過ぎでした。4月からの移動の引継ぎのようです。当分その生活が続くということで、とても不安を感じています。就業中も食事休憩をとる時間もなく、帰ってきても食事をとらずに寝るだけ。この1月で5キロやせてしまいました。肉体的にだけでなく、少々鬱のようなことも言い始め不安を感じています。診断書などをとって休ませるべきなんでしょうか?病気休暇で復帰しても居場所がないと言い張りますが、みなさんはどう思われますか?

コメント(7)

公務員の仕事の厳しさはよくわかります。
私も6年間、霞ヶ関の役所のお手伝いをする機構にいましたので、よくわかります。
夜、昼の区別も、休みもありません。
こちらまで体をこわされそうになります。
残業手当等ありません。
水曜日だけは定時にというのも、すぐに掛け声だけになる。

間違いなく、そういう部署、そういう立場の人がいることだけは事実です。

それでも、手作りのお弁当をもたせる、果物などを持たせる、休みのときぐらいはゆっくりしてもらう・・・・
そんなことしか頭に浮かびません。

しかしこの世には、公務員といわず、民間人とはいわず、猛烈に働く優秀な一握りの人に支えられていきている、ともいえます。
理解している人が一人でもいるのが、支えになるのでは。

法律相談の答えにはなっていませんでした。
体が大事か仕事が大事かを考えると一目瞭然なのですが、そうも割り切れないですよね〜。
現在のモードにどの程度耐えられるかがポイントですかね、
永遠に続くようなら一旦休みを取ってリセットしなければ取り返しがつかなくなる事態も懸念されます。

忙しくて暇がないと思いますが、毎日の日報をつけるよう言ってあげて下さい。
?出社・退社時間 
?その日の仕事(誰の指示で行ったか?)
?体調
?上司への改善依頼

いずれももしもの場合の裁判の証拠物件になります。
できる限り客観的証拠が良いのですがご自身のメモでも
ないよりははるかにましです。
素人ですが公務員です。
組合には入っていますか?
組合でメンタルヘルスの相談や労働時間などの交渉、法律相談の紹介などしている自治体もあります。
ご苦労察します。
ご主人の心身の健康が守られるよう、願っています。
http://labor.tank.jp/wwwsiryou/messages/58.html
一応基準はありますけどね。
公務員には直接適用されませんが、人事院規定かなんかに似たようなのがあるはずです。
でも、現実的にはそう文句も言えないと思いますので、何か工夫すべきでしょう。
週に1度か2度はホテルに宿泊して帰宅しないのもいいんじゃないでしょうか?
自宅の方が良く眠れるという事はあるでしょうが、往復の通勤時間がなくなればだいぶ違うと思います。
あくまでこの時期だけであれば、費用的にも大した事ないのでは?
公務員と民間企業のサラリーマンはぜんぜん違いますからねー。そこのところは、認識されてるんでしょうが。

どのような仕事されてるか知りませんが、トピ主さんがどのようなことをさせたいかであると思いますよ。

特に法的にどうのこうのという処理の仕方ではないので、法的以外のご相談であれば、トピ違いだと思いますけど・・・。
体が一番です。
休ませましょう。
せめて週1回は休ませましょう。
居場所はなくなっても公務員だからクビにはなりません。
病気になる前に本人から上司に言わせましょう。
それも自己管理です。
>みなさん

トピ主です。
みなさん、コメントありがとうございます。
今から仕事を手伝いに行ってきます。
できることから始めようと思います。

どこに相談していいかわからず、このトピを立ててしまいましたが、お返事をいただき大変うれしく思います。本当にありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

mixi法律相談所 更新情報

mixi法律相談所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング