ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

GTS1000/Aコミュのオイル関係総合トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オイルの話は、盛り上がる傾向があるので単独トピを立ててみました。

エンジンオイルだけでなく、チェーンルブや車体各部のベアリング用グリスなど、おおよそ潤滑関係の話題はこちらで取り扱おうと思いますので、皆さんご活用よろしくお願いします。

コメント(15)

口開けという事で、私のGTSの使用オイルの変遷など書いてみます。

購入当初の3年ほどは、購入店ではっきり覚えていないのですがワコーズの現プロステージS 10W-40相当(名称やグレードが今とは微妙に違っていたのではないかと思います)を使用していました。
一度だけ、モチュール300Vを入れた事がありましたが、値段ほどの差を感じられなかったのでその後は元のオイルに戻しました。

その後、現在の店でプロステージS 10W-40を13年ほど使って、エンジンのOH(エンジンが高温時のスタータクラッチの動作不良対処)で使われたワコーズ4CT-S 10W-50が好印象で現在使用中です。

ワコーズ プロステージS 10W-40はコストパフォーマンスに優れていて基本的な性能も十分なオイルと思います。

ワコーズ4CT-S 10W-50はエンジンが高温になっても油膜厚が十分に保たれてシフトフィーリングの悪化が少ないオイルと感じます。体感できない部分ではベアリング内部などへの浸透度が高く保護性能が高いとの事です。
他のオイルと比較すると、油膜保持力が高いせいか抵抗が若干増えるのかエンジンの回転が少し重いような感じを受け燃費も多少落ちるような気がします。

ワコーズ4CT-S 10W-50を2回使う間にヤマルーブ プレミアムを、こちらも一度だけ使用しました。
純正オイルなだけに総合的にGTSに良く合うオイルという印象でした。スタータクラッチの噛み込み不良の改善にも有効との情報がありますので、スタータクラッチに問題が発生してきている方は、お試しになる価値があると思います。
エンジンの回転上昇も軽やかで、さすが純正オイルとの感を受けます。私は高温時のシフトフィーリングがワコーズ4CT-Sの方が好みだったので、その後はワコーズ4CT-Sを使いました。また燃費も多少向上したように思います。
最初の頃はモトレックスのパワーシント10w-60を使っていました。
三万キロを越えた辺りからスタータークラッチが滑りだしOHかと思ったのですが、
試しに純正のプレミアムを入れてみたところ、症状が出なくなりました。
それ以降ずっと純正です。モトレックスはktmの純正ですし(確か)、ヤマルーブはモチュールのoem(確か)ですが相性とか性格とか色々あるのですね。
R1やOW01にはヤマルーブの4RS入れてますが問題は特にありません。
ごぶさたしています。なんとなく全合成信仰がありまして、以前はカストロールパワー1 R4レーシング 10W-50を入れてました。が、高いわりにイマイチ・・・
Webで5バルブに乗ってる方が良いよと言ってるSUNOCO REDFOX 15W-50 にしてみたところかなり良い感じです。値段も手ごろですし、現在GTSを含めて3頭飼いなのでペール缶を使ってます。
みなとやさんから「日々のメンテ」トピに、オイル消費に関するお悩みがUPされました。

減りの少ないオイル銘柄や走り方などありましたらご紹介お願いします。
GTSのオイルの減りは確かに早いですが、
OW01の純正ピストンと比べると全然ましです
OWは、圧縮リング1、オイルリング1ですから

オイルのアッパー+200ccはSUGOの指定にもあるのでその量までは大丈夫です
でもそれ以上はやめた方がいいと思います

オイルの消費はGTSに限った話ではなくサンダーエースでも多数報告され、
サンダーエースは初期鍛造ピストンの対策品としてGTSのピストンが使われたりもしました

友人の社外、GTS用など色々なピストンを試した元サンダーエース乗りの話では、
どのピストンを使ってもオイル漏れは起きるそうです
また2000kmぐらいの走行でもピストンリングは1/3ぐらい減っているそうです

彼が言うには、エンジン内部全てにWPS&MOS2処理を施するのが一番効果があるそうですね
こちらが参考になれば…
ttp://blogs.yahoo.co.jp/thunderte2/GUEST/30965747.html
>>[5]

コメントありがとうございます。
>オイルのアッパー+200ccはSUGOの指定にもあるのでその量までは大丈夫です
GTS長く乗ってきた経験から「ちょい足し」(笑)は実践してきていましたが、レースシーンでのお墨付きがあったとは知りませんでした。

鍛造製品は熱膨張率が大きいので(というか、鋳造品は製造上の要求から熱膨張率が小さい素材が開発されて、結果として出来上がったものも熱膨張による変形が少ないんですが)、定常運転温度に達する前のクリアランスも大きいのでオイル消費の増加の原因になりますね。

私がエンジンOH依頼したショップもレースメインの店で、大将はWPS&MOS2処理が大好きみたいでした。
私は、ヤマハ純正ベーシックにスーパーゾイルを添加しています。1000kmまでは音が静かですが、それ以降は純正のみと大差有りません。
交換後3000km程度乗ると、ギヤ抜けしやすくなるため交換しています。
オイルの減りは、交換時にリミットまで入れて、3000kmぐらいでちょうど警告灯がつく感じです。
>>[7]

コメントありがとうございます。
スーパーゾイルの効果は1000kmまでで、その後は効果なし。オイル消費抑制にも効果なしとなりますか。
ギヤ抜けはシフトして一度はキチンと入るのに、駆動力を掛けると抜けるというような症状ならば、ミッションに問題を抱えていると思いますのでお気を付け下さい。

3000kmくらいで警告灯点灯であれば、警告灯が点いたらオイル交換で実用上問題なしでしょうか?(あ・・・スーパーゾイルなしだと、もっと早く点灯するかもしれないですね)
ギヤ抜けはシフトが渋くて入らないという感じです。
消費は、ノーマルのみでもスーパーゾイル入でもあまり変わりません。
>>[9]

詳しくありがとうございます。
最近スズキの最新バイクに乗りましたが、シフトタッチはカチカチとしたもので(オイルが劣化したらどうなるのかは分かりませんが)、GTSとはやはり時代が違うな〜と感じました。

スーパーゾイルはオイル消費抑制に効果なし、了解しました。
みなとや@新潟です。
いろいろありがとうございます。

昨日一昨日と東北ツー950km走ってきましたが、
点検窓上限+200ccの量(スパーゾイルエコ含む)から
点検窓上限を下回る消費は確認できませんでした。
今回は高速道4割でしかも高速道の平均速度もそんなに速くなかったせでしょうか。

2週間前の高速道はもっと平均速度が高かったので、
やはり高回転で巡航すると減りやすいのではないかと推測します。

ちなみにオイルは、FJ1200の時にペール缶買いで余ってたREDFOX15w-50です。
ちょっと硬いので次回は純正プレミアムにしてみようと思っています。
>>[11]

私はオイル消費を意識することは、ロングツーリングに出かける機会に恵まれなくて最近はないんですが(泣)。
高速全開でロングランが多いとされるヨーロッパのライダーですが、最高速130km/h程度でキョロキョロと景色を見ながら走るロングツーリングライダーはもっと多いそうで、そういう使い方なら旅の途中でオイル不足というような事態には陥らないようです。

東北ツーリング、機会があればレポートよろしくお願いします。
1昨年、オイルが減る書き込みをしましたが、今年も新潟〜箱根を往復して、同様にオイルが減りましたので、報告します。
関越道、東名とほぼ9割近くが高速道で、全行程900km超でしたが、判った事は、5000回転を超えるとオイルの消費が進むということです。
いや、正確に言うと、今回の行程の800km手前辺りから、5000回転を超えるとオイルランプが点灯しました。それ以降は速度を落としランプの点灯が極力無い速度で走って帰りましたが、帰宅後に補給した量は200cc〜250ccぐらいとなりました。

以上、報告ですが、GTSはオイルが減るもんだと言う事で理解し、長距離ツーの際は補充用オイルを携行しようと思います。
>>[13]

レポートありがとうございます。
GTSのオイルレベルワーニングは、いささか過敏な傾向があると感じるのですがNo.5のなかりゃこふさんのコメントにもあるように出かける前にオイルレベルのアッパー+200ccも併せてやっておくと良さそうですね。

オイル給油口には確か2.5Lとなっていたと思いますが、実際にオイル交換すると3〜3.5L(フィルタ交換時)は入るエンジンですが、全容量の1割に満たない減少でワーニングとなってしまうのは「本当に足りないのか?」という気になりますし(ワーニングが点灯したら絶対に補充しますけど…)、もし、200cc〜250ccの不足が重大問題になるとしたら設計に余裕がなさ過ぎという気がします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

GTS1000/A 更新情報

GTS1000/Aのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング