ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

労働組合(職場の悩み・運動)コミュの労災隠し

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピ立て、失礼します。

私の会社は、地方都市にある、従業員50人程度の製造業、主に金属加工・溶接を行っています。

年に数件、火傷やら打撲やら、軽度の労災が発生しています。
まぁ、本人の不注意が主な原因ではありますが。

社長は労災に関して、数年前に次のような発言をしています。

  『労災は、ケガをした本人も痛いが、会社も痛いのです。
   労災を申請すると、保険料が上がります。
   払いたくもない保険料が、労災事故によって上がってしまいます。
   労災事故は起こさないようにしてください。』

直接的には言ってませんが、

  『労災は申請するなよ』

って言ってるようなものです。

そんな訳ですから、社員は少々のケガでは病院には行きませんし、病院に行ってもプライベートな事故によるケガとしています。

まぁ、何処の会社もそんなものでしょうが(汗)


今夜、チョットした事故がありました。
入社10日程の新人さんが、機械操作中に焦って、回転ハンドルを頬にぶつけて、切り傷を負いました。
当たり所が悪かった様で、傷口がパックリと開いて、素人目にも縫合が必要でした。

残業時間でもあり、会社に残っていた上役と言えるのは、各部署の班長クラスの社員だけ。
とりあえず、工場長に電話を掛けて、状況を報告したところ

『病院に行ったら、仕事中のケガとは言わず、何とか誤魔化して欲しい』

との事。
病院で、ケガの原因について、ウソをつけって事です。

『工場長が自分で連れて行って、自分がウソをつけばいいんじゃ?』
って思いましたが。

こんなんで、いいんでしょうかね?





コメント(6)

労災にすべし。そうしないと健康保険側にばれると健康保険から給付されませんし、会社にコンプライアンスがあれば虚偽の理由で健康保険をつかったなどと懲戒を受けることもあり得ます。所轄の労働基準監督署に相談してはいかがですか。御社の労働組合は何も言いませんか。
>>[001]

コメントありがとうございます顔(願)

常識的に、そうですよね。
労災保険があるから、私達労働者は安心して仕事が出来るわけですし。

ちなみに、うちの会社には労働組合はありません。
社長は、『組合できたら、会社辞める』そうです冷や汗
健康保険だって不審なケガは本人に事情聴取します。
違法であれば刑事告発されます。

それを踏まえて、会社がそういう態度を示すようであれば、
監督署に相談してしまうのが得策です。
労働組合は、会社を潰す為のものではありません。『法的に認められた意見を言います。会社もお互いの為に意見を聞いて下さい。』ということです。ところが、全く労働者の意見を聞いてくれないこともあります。そうなれば『ストも法的に対応もありますよ。』ということです。歴史的には、『雇われる側は、弱い立場です。だから我々にも法的権利を認めなさい。』というのが労働組合です。逆に、労働組合を結成しないで意見を言わないのは、権利の放棄です…。残念ながら、放っておいては、権利を認めてくれません。しかし、実際、労働組合結成って凄く大変らしいですが…。(*_*)
>>[2]

その後状況いかがですか。気になっております。お知らせ願えれば幸いです。
会社が労災隠しするのならば、まず社内の責任者に労災の依頼をして、拒否されたなら、労基署におもむいて証明拒否の事実を告げて、申告すれば、会社の証明印は不要です。
その後、会社は嫌がらせ等の行為を一般的にしてきますので、連合等の傘下で個人加盟可能な労組に入り団体交渉すれば、普通の会社だったら、態度を改めると思います。
加盟は一人でなくて、仲間で加入した方がより効果的です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

労働組合(職場の悩み・運動) 更新情報

労働組合(職場の悩み・運動)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング