ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ショナ語コミュのごめんなさい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ショナ語で「ごめんなさい」は何でしょうか。あまり謝るところを見たことがないのですが、本当に謝るときに「ソーリー」と英語で言っているのを聞いたことがあります。

オリバー・ムトゥクズィという歌手が“thank you ndatenda, sorry ndatadza”と歌っています。ということで、ショナ語では"ndatadza"(ダタッザ)が「ごめんなさい」となりそうです。

日本語の「ごめんなさい」は「お許しください」という意味だと思うのですが、ショナ語の"nda-tadza"は「私が−失敗しました」つまり「私が悪いです」という意味になります。

ちなみ「に失礼します」とか、「ちょっとすみません」とかいった、英語で言う"excuse me"みたいな表現は"Pamusaroi"(パムソロイ)といいます。話し合いで自分が発言したいときや、込み合ったバスを降りるといった状況で使われます。また、「いただきます」もこのパムソロイを使います。この言葉はいったいどこから来たんでしょうか。"pa"は場所を表す音で、"musoro"は「頭」"pamusoro"で「てっぺんに」とか「上に」とかいう意味になるのですが、関係がありそうな気もします。

コメント(4)

I am Sorryは、"Ndine Urombo"(ンディネ・ウロンボ)だと思います。
ていねいな言い方です。

"Urombo"は英語で言うとpity見たいな感じですね。
"Ndine"は所有を表しますよね。

Sorryのほうが一般的だと思いますけど。

パムソロイはExcuse Meの意味ですけど、UGさんのおっしゃるとおり分解するともっと大切な意味がある気がします。エリカさんがおっしゃるように、何かの儀礼や祈りのことばでも頻繁に出てきます。
エリカさん

ショナの思想に天界の思想があるのかどうかはわかりませんが、彼らはショナの祖先霊が常に身近にあるものと考えているのではないでしょうか。つまり極端に言うと、普段ご飯を食べるときに「お母さんいただきます」ということとタバコ吸うときに祖霊に対して「いただきます」と言うこと、普段父親に話しかけることと祖先霊に話しかけることの間にあまり違いがないのかもしれません。

ありみちさん

そういえばそれがありました。"ndi-regerera iwo"ですね。これは「どうかお許しを」みたいな印象があるのですがどうなんでしょうね。
「ソーリー」は子どもが泣いているときや、何か不運なことがあったときにも「よしよし」「かわいそうに」「気の毒に」みたいな意味でしょっちゅう使われてますよね。タンザニアでも「ポーレ」と同じように「ソーリー」が使われるらしいです。

アフリカくじらさん

"ndine urombo"は初めて聞きました。辞書によるとどうやら「あなたに同意(同情)します」と書いてありました。「ありがとう」の"tatenda"も「あなたに賛同します」みたいな訳があったので、それと同じタイプかもしれません。でもこれは自分が悪いことをしたという意味合いがなさそうですね。

まとめると
"nda-tadza" 「申し訳ありません」 (自分の責任です)
"ndi-ne urombo" 「すみません」 (気が済みません)
"-ndi-regerera (iwo)" 「ごめんなさい」 (お許しください)
というかんじでしょうか。
状況に応じて使い分けが必要そうです。機会があればもうちょっと調べてみたいと思います。でも実際にはほとんどあやまることはない、というか下手にあやまると後が怖いのですが、いかがでしょうか。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ショナ語 更新情報

ショナ語のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング