ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

棚障害…って何?コミュのはじめまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自己紹介にお使いください


自分はラグビーで膝を傷めて病院に行ったら棚障害と言われました

コメント(72)

もしかしたら、あるから?っと思い検索したら、棚障害のコミュがあり驚きました??(・д・;)

私ゎ今年20なんですが、中学3年の中大連の市予選前に棚障害だと診断されました(>_<)
中大連が終わって半年運動しなかったら、症状ゎ収まりました(●^o^●)だから、軽いみたいですね☆でも、高校でも膝痛ゎ常に違和感がある程度ありました(●^o^●)
膝に無理がかかると、やはり痛みます…(>_<)両膝なので辛いです(´Д`)
しかし、手術されるくらいヒドイ方が多く、私の痛みなんて大した事ないのだと思いました(-_-;)
なかなか教科書にも乗っていない病気で、詳しく自分の病気が知りたかったので、みなさんから勉強させて頂ければっと思ってます(●^o^●)
はじめまして。
私は、バレエをしているのですが、1年半前に棚障害と診断されました。とりあえず膝周辺の筋肉を…ということで、筋トレを行っているのですが、回復せず、レッスン量の増加に伴い、痛みも増してきます。筋トレで治らなかったら、手術…と言われているのですが、そんなに即効果のでる手術ではないから、あまりしたくないと言われてしまいました涙就職もあるので、悩んでいます。手術などについて教えていただければ…と思っています。よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
昨年3回程、膝のロッキングが起きて
3回目は1週間膝がロッキングした状態で過ごして
いました。。
病院では『半月板損傷』『亜脱臼』『タナ障害』
いろいろな疑惑がわいて、最終的に『亜脱臼』と
診断されたのですが・・・・。

タナ障害ではないのかもしれませんが、
膝のこと勉強出来たらなと考えていますので
ฺよろしくお願いします。。
初めましてわーい(嬉しい顔)
まさかコミュがあるとは…って驚きの反面、本当に棚障害が多いんだなぁと思いましたあせあせ(飛び散る汗)

私はひざが痛いことが何回かあったけど気にしてなくて、2日以上ひざが痛かったので病院行ったら「たな障害」と言われました。

今は貼り薬と塗り薬のみです。
手術は必要ないといわれましたが、手術経験者の方も多いみたいでちょっと不安になっていますたらーっ(汗)

ここで色々と勉強できたらいいなぁと思ってます。
よろしくお願いしますダッシュ(走り出す様)
はじめまして
棚障害の人って本当に多いんですね、びっくりしました。

私は小さい頃から膝はよくパキパキなってましたし、少しハードめな運動をすると膝はかくんとなってましたが、それは誰もがなるものだと思ってました。
3〜4年前に歩いてると左膝に激痛が走るようになり、棚障害と診断されました。
しかし軽かったのか一度電器を当てただけで痛みも取れ、ほっとけば直る(成長と共に)と言われたのでそれっきりでした。

最近子供ができて抱っこしたままよく立ったり座ったりしていると激痛が・・・
今度は両膝とも棚障害。
でも今回はレントゲンしか取っていないし、もらった湿布は冷湿布。いいんだろうか?

私の場合は、半月版とその受け皿の骨の大きさがアンバランスなので炎症が起きやすく、それを治癒しようとひだが伸びたりしている、と言われましたが、
では逆に炎症がなければひだは小さくなるんだろうか?

10代の若い人に多いと聞きましたが私はもう30代。
成長と共に直るのか一生付き合っていかなければならないのか疑問
医者によっても見解が違うようなので私の中では謎だらけです
ここで色々勉強させて下さい。

はじめましてわーい(嬉しい顔)
バスケをこよなく愛する大学1年です電球

私の膝がタナ障害と判明したのが高校2年の時でした。
1年の秋に内側側服靭帯を伸ばし、冬に半月板を損傷し、その手術の時でした。半月板は水平断裂で、半摘出手術の予定でしたが、摘出されず、かわりに関節にはさまっていたらしいタナを摘出しました。だから、半月板は切れたまま・・・。
あまり評判の良くない病院だったので、仕方はないかもしれませんが、手術をしたのに、今も膝の痛みに苦しんでます泣き顔

でも、タナ障害で苦しんでる人がこんなにいることにとても驚きました電球まだ、現役で続けていきたいのでここでいろいろ勉強していきたいと思います電球
はじめまして!
これから手術予定の30代です。
私は、5年前、ヨサコイをやっていて膝を傷めました。
その時は筋肉不足たらーっ(汗)と体重増加が原因と言われ、安静にしていただけでした。
でも、年々、筋肉つく前に膝を傷め、とぅとぅサポーターなしでは踊れなくなりました。
今年、やっとの決心で手術受けます。
正直、不安です。特に術後のリハビリなど、回復はどこまでできるのか・・・。みなさんのお話聞かせてもらいたいです。
今日からコミュに参加させて頂きますexclamation宜しく御願いしますexclamation ×2
先月あたりから病院に通って筋力トレーニングのリハビリを受けてますあせあせ(飛び散る汗)今は炎症もおさまり、楽になってきましたぴかぴか(新しい)‥が、今日 病院に行って何時もと違う先生に診察して頂いたら『たな障害』と言われてしまいました右斜め下聞いた事がない名前なので、どういう障害なのか気になって不安です衝撃そして、何時もリハビリの時にアイシングをするのですが、アイシングをすると痛みが増してる気がして不安です涙このコミュを通して棚障害の事を知って行きたいと思ってますがく〜(落胆した顔)宜しく御願いしますexclamationexclamation ×2
はじめまして!4年程前に両膝を「タナ障害」で手術しました。
しかし、いまだに関節はもちろんのこと、膝まわりや内側と太ももの付け根の筋肉の硬直や筋肉痛の痛みやしびれに困ってます。
リハビリでほぐして筋トレしてますが効果がないような・・・
ちなみに膝のお皿は上下左右にあまり動きません。
何か情報が聞けたらと思い、参加させていただきます。
よろしくお願いします!
十年以上前に手術はしました
そのあと、今度は、が足炎にかかりました
いまだに、膝の痛みがありビクビクとしています
よろしくお願いします
はじめまして。コミュがあったので思わず参加しました

7年前に突然膝が痛くなり、近所の病院で「わかりません」大きい病院紹介します
→国立病院でMRIを撮る「治りませんから痛みを和らげる靴をつくりましょう」
→知り合いに紹介してもらった病院で「棚障害です治りますよ」という流れで手術しました電球
手術前には歩けない程の痛みだったので、3つ目の病院に行って良かったと思ってますぴかぴか(新しい)

私はスポーツをなにもしていなかったのですが、そういう方もいるのかしら??
手術はしなくて良いと言われた左膝がいつ痛くなるかたまに不安になります台風
はじめまして!
陸上(長距離)で棚障害になりました。 箱根駅伝のメンバーに選ばれたのに、試合20日前にこいつ(棚障害)のせいで走れなくなりました(泣)

2時間前に手術が終わり、今は、ベッドで安静中ですあせあせ(飛び散る汗) 手術しても治らない人もいるらしいので、後は神に祈るだけです…
初めましてexclamation ×2

特にスポーツしていたわけでもなく、突然昨年の6月頃から右膝が痛み出し、最初に受診した某大学病院では骨壊死を疑われ、精査でMRIを撮ったのですが、以上なしといわれ、その後痛み止めやペインクリニックでも一向に改善されず、当初原因不明の痛みに悩まされ、大学まで休学する始末でした。

このままでは埒が明かないと思い、他科で掛かっている別の大学病院の整形外科で、タナ障害と診断され、2月19日にオペを受けました。

相当筋力が衰えていたので、今はまだ両松葉でしか歩けません。
4月から復学予定なので、気持が焦りますがまん顔
さらに、左膝にも痛みが生じてきているので、恐らく両膝にあるかもしれないといわれました・・・・・

この障害は診断が難しく、自分の周りにはいないのですが、このコミュに入って、同じ境遇の人がたくさんいることを知りました。

どうぞよろしくお願いします!!
はじめたしてむふっ

小学生の時にミニバスしてて左膝を痛めましたげっそり

それからたまに膝が痛みだし近くの整形に行ったけど原因が分からないあせあせ(飛び散る汗)

何年か痛いのほっといてたんやけど最近また痛みだして違う整形に…

MRIの結果棚障害と診断されました

しばらく様子見らしいですバッド(下向き矢印)

今から20年程前に、関節鏡を入れて、棚障害と診断されました。
当時未成年だったため、医者は病状の説明はすべて親にしており、後で
『タナショウガイってナニexclamation & questionexclamation & question
って聞いても、親もいまいちわかってなかったみたいで答えも曖昧…あせあせ
 
本見てもあまり載っていないし、今まで20年位『ハテナ』だったので、ずっと思っていた疑問とか、解決出来たらって思います。
ヨロシクお願いしますほっとした顔
はじめましてほっとした顔
中3の息子が棚障害と、MRIの結果言われました
よろしくお願いします
はじめましてぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
私は短大に通っているゆゆと申しますほっとした顔


私は4年前に高校の学校行事だったハーフマラソンで走っている最中に左膝が痛みだし、最初は『原因不明』だったのですが、医者を変えてまた見てもらったところ棚障害と診断されました。

その一年後右膝も棚障害を発症し去年手術を受けたのですが、思ったより症状が進行していて膝の全ての機能を失ってしまい、重たい物などを持ったりすることができなくなりました。


この障害を持っている方が自分の周りに居なくて、たまたまこのコミュを見つけて自分と同じ境遇の人がたくさんいることを知りました。


同じ境遇のみなさんと意見交換が出来たり、何かアドバイスが聞けたらいいなと思っていますわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)


どうぞよろしくお願いします猫ぴかぴか(新しい)
はじめまして。 30代の専業主婦です。

今までたいしたスポーツをしていなく、去年からジョギングやゴルフを始めたら徐々に膝が何となく痛くなり、スポーツクリニックに行ったら棚障害と診断されました。
当初日常生活には全く支障はありませんでした。

リハビリの担当者には、全体的に筋力不足、姿勢が悪い、歩き方が悪いなど指摘され、リハビリに専念していました。

順調にリハビリをしていたところ、急に腰痛で動けなくなり、数日寝たきりになったあと、膝の痛みがひどくなってしまいました。

注射の効き目も数時間。

膝が痛いので病院以外に外出もできず、家事も膝の様子をみながら休み休み。
引きこもりの毎日です。
リハビリが本当に効果あるのか、病院の診断に問題はないのか、など考えているとウツになってしまいそうです。

人によって程度は様々のようですが、複数の病院に診てもらったほうがいいのかな?

ちなみに札幌に住んでいますが、近郊の方いらっしゃいますか?
どこの病院行ってますか?
はじめましてわーい(嬉しい顔)スポーツ大好きで特にバレーボールと長距離を走るのが好きですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
去年登山に二回行き、行った後にバレーしたら変な痛さの違和感が出てそれから5ヶ月放置し、整形外科へ行くことがありみてもらったら棚障害と言われましたもうやだ〜(悲しい顔)
棚障害になったらもう今までのようにスポーツはしないほうが良いのでしょうかexclamation & questionもうやだ〜(悲しい顔)
先のことを考えるととても不安ですもうやだ〜(悲しい顔)
同じな方がいて嬉しいです。よろしくお願いします。
はじめましてぴかぴか(新しい)
スポーツ大好きです

中、高、大学とバレーとテニスをしているのですが最近は忙しく、スポーツをする暇がなくなっていて、この前久しぶりにバレーをしましたるんるん

ですが、2日後位に左膝に引っかかる様な感覚があり、日常生活でも歩くと左膝が痛むので病院で診てもらいました。
すると『棚障害』と診断され、現在は痛み止めを飲んで様子見の状態です

初めましてわーい(嬉しい顔)

1年前くらいから膝が痛くて、棚障害と診断されました。

痛み止めの薬のんでも効かないです。
サポーターつけて、過ごしてますが、何とかならないかしらぁ…
はじめまして

今年4月に仕事中に受傷し、整形外科クリニックを受診、MRIの結果から
「右膝内側半月板損傷」と診断されました。
 
 杖なしでは歩行ができなくなり、痛み止めは効かず、手術してもらうため
 MRIのディスクを持って大きな病院に行ったら「棚障害」で、クリニックで
 投薬とリハビリしても痛みが取れなかったら手術―と診断されました。

クリニックは専門医がいないので棚障害のリハビリ方法が不明だそうで、薬を
飲み続けたくないし、注射も嫌なので鍼灸整骨院に通っています。

柔道整復?で杖なしで歩けるようになり、鍼治療と柔道整復、サポーターも選んで
もらって、バランスよく歩く方法や履物のアドバイスももらい通い続けています。
今は痛くなったら即、鍼です。鍼は膝を痛めて初めて経験しました。

気圧が低いと膝が痛みます。たとえ晴れてても雨が降るのがわかります。

 
はじめましてわーい(嬉しい顔)
トライアスロンをやってるんですが 今の時期はマラソンです走る人
今年の11月に右膝の痛みが出て整形クリニックでMRIの結果『タナ』と診断されました病院
来年に大きな大会に出場したいと思ってるのですが手術しようか悩み中ですがく〜(落胆した顔)
ここで情報を集めたいと思ってますので よろしくお願いしますウッシッシ
はじめましてわーい(嬉しい顔)おととしの5月に両膝棚障害と診断されましたむふっ現在も歩きすぎると、痛みますあせあせ(飛び散る汗)(笑)いろいろ情報交換したいので、宜しくお願いしますわーい(嬉しい顔)
はじめまして
私は先月、関節鏡検査にて左膝滑膜障害とわかり切除してもらいました。
8月に原因不明の内出血と激痛に苦しみ、MRI画像から靭帯の部分断裂の疑いと言われました。
元々私の左膝は、反復性のお皿の脱臼もあり14年前に脱臼防止の手術をしていたので、その時縫い付けた靭帯が剥がれ部分断裂しているのでは?とのことで3〜4週間すれば腫れも治まるであろう…このくらいの部分断裂では手術を要しない、と言われました。
しかし腫れも治まらず、安静を要した左脚は筋力もなくなり歩行困難になり、そこから2軒の病院を経て、膝
の専門医にたどり着き、関節鏡を入れて滑膜障害と判明しました。
私の滑膜はかなり肥厚して、それが剥がれ出血していたようです。

今まで左膝を患っていたものの、滑膜という言葉は初めてで 調べると棚障害とも言うことも知り、さらにこの障害で色々な思いをされている方々がいることをこちらで知り、不安な中でいる時も励まされました。
今は筋力を付けるリハビリをして、社会復帰を目指しています。

同じように膝で悩まれている方に、少しでもお役にたてればと思いコメントしました。

どうぞよろしくお願いいたします。
はじめまして。
20年位前に円盤状半月板手術とその後、半月板損傷で両膝手術。
3年前に右ひざがロッキングされ病院に行くとタナ障害と診断。
内視鏡手術で滑膜切除しました。
が、先月からまた痛みが・・・。通院して週3回軽いリハビリ(軽い筋トレ)と週1回の診察をしています。
先月初めに受診したときには痛みが酷くヒアルロン酸注射とステロイド注射をしました
普段の痛みはボルタレンで抑えていますが、ここのところロッキングの頻度があがってきています
このコミュを見るとタナ障害は繰り返しておられる方が結構いらっしゃるみたいで、主治医にも繰り返す人も多いと聞いています。現在変形性膝関節症も発症しているみたいで、この先、結構不安です
再度手術に踏み切るかどうか主治医も迷っておられるようです。
この先、どうするかまだわかりませんがいろいろ教えてください
よろしくおねがいします

ログインすると、残り46件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

棚障害…って何? 更新情報

棚障害…って何?のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング