ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

棚障害…って何?コミュの棚障害と言われましたが・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
現在26歳の女性です。

特にスポーツはしていません。職業は保育士です。

幼い頃から両膝が痛く小学1年生の時に整形外科を受診した時に”成長痛”と

診断されたようです。

しかし、なかなか痛みが治まらなく中学生、高校生、短大生になっても同じ

痛さが続いていたので、幼い頃に受診した病院ではない違う整形外科を受診した

結果レントゲンには異常はないが、たぶん”棚障害”ではないか?

と言われました。また幼い頃の膝の痛みは膝の下が腫れていないため

成長痛ではないと言われました。

その時は、なんの治療も薬も出してもらうことなく終わり、この痛みが続くよう

であれば手術をして棚を切るといいと言われました。

そして、それから6年が経ち両膝の痛みが酷くなり辛くなってきたので

また違う整形外科を受診したところMRIを初めて撮りました。

すると、はっきり”棚障害”と診断されました。

とりあえず両膝に注射を打って様子をみることになり、痛み止めと湿布をもらい

帰ってきました。しかし注射をしてもらっても痛み一向にひかず痛み止めも

効きません。注射をして帰ってきた日は痛みが増した気がしました。

こういう方いらっしゃいますか?

体験談など聞かせていただけたら助かります。

よろしくお願いします。

コメント(4)

私は開かないとわからないと言われて関節鏡をいれかなり改善されましたよ。
私は西暦2000年に棚障害の手術を受けました。

30歳を過ぎて原因不明の激痛が左膝に走るようになり、

いくつもの病院に行きましたが曖昧な診察しかされず、

NTT東日本札幌病院の整形外科で診察をうけ、

当時、居た若い医師に触診で

「棚障害だな。」と言われ、内視鏡の検査と棚障害の軽減の手術をしました。

レントゲン、MRIは勿論撮影していただきました。

棚障害は当時はMRIでも撮影できないものだと説明されました。

私の場合、その医師の説明では

棚を切除する手術はあまり成績が良くない(その医師の言葉通りの表現です)

そこで、棚に切れ目を入れて刺激が加わらないように、よけてやる手術になりました。

触診通り、内視鏡で棚障害であり、手術前の説明通りの処置をしてもらいました。

私は二週間の入院で退院し、歩行にはほとんど問題なく過ごしていました。

手術前の激痛が走る事はそれ以来なくなりました。

たまに雨の日に痛くなることはありますが、この病院での手術は成功だったと思います。

今は別の脚の痛みでこの病院に通っています。

このトピックが2010年9月に立てられた物なので

本当に情報が欲しいヒトに伝わっているかどうか不安ですが、

私の体験が誰かのお役に立てれば光栄です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

棚障害…って何? 更新情報

棚障害…って何?のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング