ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Nikon FコミュのニコンF 60周年で一言!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
6月なので・・・1959年にニコン F が発売されて60周年です!

日本光学工業が生んだ35mm一眼レフの傑作機。

様々な逸話のある堅牢なボディ、レンズ群。

銀塩カメラが衰退したため、同じ60周年でもあまり注目されていない?


「ニコンFは日本の宝です!」

コメント(14)

私がニコンF(中古)を買って40周年(1979年2月頃購入)です。

でも最近触ってないな・・・(^^;

60周年記念で、撮ってみようかな。

父の形見のFから始まった「F愛」今までも此れからも大切にしていきます。そしてまだ集めます(笑)
うちのFもまだまだ現役です!
これからも大事に使います(*´▽`*)
私は1970年の冬に買いました。今は実家で冬眠中です。
100周年を迎えるのはもはや時間の問題でありましょう。

今やバイクだって旧車部品を一部とはいえメーカーが再生産する位ですから、FやSシリーズも…♪
様々な人生の1シーンを捉えたカメラです。
現在でも、たまに空シャッターを切って、ダメにならぬ様触れています。

すっかり『銀塩フィルム』が廃れてしまっていますが、これからも何時でも
現役復帰出来る様、大事に扱いたい物です。
角ばっているのに、なぜか手になじむ。大好きなカメラの一つです。
F2をメインに使っているので、Fの出番はなかなかありませんが、手放せません。
>>[8]
見事な『ブラック・ボディ』ですね。
小生も本当は『ブラック』が欲しかったのですが、
探し回って見付けたのが、前述のボディでした。
ファインダーも、巨大な物では無く、シンプルな
『アイポイント』がイイのですが....。

そのうちに入手出来る事でしょう。
フルサイズニコンFデジタルバックユニットを作ってほしいです。
>>[9]
レスありがとうございます。
このFとは28年の付き合いです。当時ブラックは高価でしたが、馴染みの店でかなり安く手に入れました。あの頃はまだニコンでも部品があって、修理するたびにあちこち新品に交換されていたものです。
写真に写っているフォトミックFTnファインダーも58mmレンズも手放してしまいましたが、このFは時々シャッターを切って、出番に備えています。
>>[10]
賛成!DXフォーマットでも欲しいです。
実際にニコン1と合体させた改造機があるようですが、これだと本体はほぼダミーのようなので、昔のポラバックみたいなものがあるといいですね。
>>[11]
こちらこそ、ありがとうございます。
私の方は、22年。ちょうど『ヘール・ボップ彗星』がやって来ている時の頃に
入手しました。それまでは『FE2』を使用していたのですが、『天文』の写真
に挑戦していた時で、1度の撮影で大量の『夜露』に濡れ、グシャグシャになってしまい、電子カメラである事で『故障』しかねない。


(事実、故障している。)と言う事で、急遽少々の事で故障しないカメラを探す事になり、本来で言えば『NewFM2』の新品でも導入するのが『筋』では有りますが、どうにも『新品』を購入する程の資金の余裕が無かった事もあり、結果中古を探し回る事になりました。


方々探し回り、この『F』を格安の値段で見付ける事(確か、¥20,000円弱だった。)が出来、入手に至った物です。


以来、『ヘール・ボップ彗星』は勿論、『しし座流星群』の『流星雨』や、その後『低緯度オーロラ』まで撮影に成功するなど、様々なシーンの『最前線』に立ってくれたカメラです。


運良く、F 最後期の本体だった事もあり、現在でも十分に最前線に立てるカメラだと考えております。先にも、述べましたが今でもたまに『空シャッター』を切って、シャッター機構が固着しない様、注意を払っております。
お互い、今後も大事に扱いたい物ですね。わーい(嬉しい顔)
Nikon F 60周年の佳節に、友達からブラックボディを譲ってもらいました。
実は、ブラックボディはこれが初。F-36もこれが初だったりする。
この使い込まれた感じが実に良い!

これから、良き相棒になりそうです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Nikon F 更新情報

Nikon Fのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング