ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オーボエリード研究室コミュのリード材の保存について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

高校1年のオーボエ吹きです!


私は材をそのへんに放置したりプラスチックケースにいれておいたり(もちろん乾燥してます!)
はたまたリードケースのはしに入れてたり…


色々と散らかっているのできちんと保管しようと思いましたが
どのような保管方法がいちばんよいでしょうか?


また乾燥剤をいれたほうがリードはよい状態を保てますか?

ケーンはカマボコと
シェーピング(?)した舟形です!

コメント(6)

木材ですから適温、適湿です!
乾いた状態なら湿度高すぎず低すぎず。
これからの季節は乾燥しますからケースの中に水を湿らせた綿をプラケースに入れた簡易的な加湿器を入れてる人もいます。
>>[001]

ありがとうございます!

この前カビが生えてしまったので、乾燥させたほうがよいのかと思っていました

リコの湿度調節のものは保存に使えますか?
>>[2]
リコの湿度調節のものって何ですか?
>>[003]

リコの保湿剤ヴァイタライザーです!
>>[4] 製品の写真見ました。どう言う仕組みになってるんでしょうね?
でも、このジャンルでは他には知らないので
画期的な製品かもしれません。
>>[005]

ケーンの管理、色々と試してみます!
乾燥剤使ってみたりヴァイタライザー使ってみたり…

ありがとうございましたぴかぴか(新しい)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オーボエリード研究室 更新情報

オーボエリード研究室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。