ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ローカル私鉄コミュの長良川鉄道

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
なかったのトピたてますm(__)m

元は日本国有鉄道(国鉄)の路線で、岐阜県と福井県とを結ぶ鉄道(越美線)として建設された。全通は果たせず、福井県側の越美北線は西日本旅客鉄道(JR西日本)に承継されたが、岐阜県側は国鉄分割民営化を前に特定地方交通線に指定され第三セクター化された。

こちらは長良川鉄道のコミュです電車
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3605918

コメント(8)

路線データです電車

越美南線 (JR高山線、太多線接続駅)美濃太田駅〜北濃駅
路線距離(営業キロ)72.1km
軌間1067mm
駅数38駅
複線区間 なし(全線単線)
電化区間 なし(全線非電化)
閉塞方式
美濃太田 - 美濃白鳥間 特殊自動閉塞式(軌道回路検知式)
美濃白鳥 - 北濃間 スタフ閉塞式

長良川鉄道HP
http://www.nagatetsu.co.jp/
長良川鉄道の初期の車両です。(写真1,2枚目)
新型のナガラ5形(写真3枚目は1号車です)の2号車が運用に入って、この1形は運用を外れました(~_~)

関駅に2両留置されてました電車
今日乗ってきました。
乗車区間は美濃太田〜美濃市〜北濃〜美濃白鳥。美濃白鳥からは岐阜バスに乗って岐阜まで戻ってきました。列車は全てナガラ3型。
 美濃市までは雪も無かったのですが、郡上八幡辺りから周囲が白くなり始めて北濃に着いたら駅名板が雪で埋まり、降りてみたら人が埋まってしまうほどの積雪になっているのに仰天しました。
 戦前に開通しただけあって結構年代物の木造駅舎が残っていたのが印象的です。北濃では未成区間に目を向けて山の向こうにある九頭竜湖に思いを馳せました。このまま北濃から伸びて越美北線九頭竜湖まで延びていたらどうなっていただろうかと。目がハート
「のうりん」という深夜アニメで、制作協力していますね♪
長良川鉄道は私自身、乗ったことがある所では最長が美濃白鳥までです。 
それと郡上八幡に行くときにも、利用したことがあります。 
長良川鉄道は国鉄時代の越美南線でした。
長良川鉄道に関する残念なニュースがあり、長良川鉄道の一部区間の廃線が沿線自治体で協議があり、該当するのが美濃白鳥か郡上八幡以北の区間です。
>>[7]
何とか持ちこたえて欲しいですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ローカル私鉄 更新情報

ローカル私鉄のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング