ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ローカル私鉄コミュのいすみ鉄道

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 外房線の大原から大多喜を経て上総中野に至る第3セクターです。
 源流は1912年(大正元年)の千葉県営人車軌道で、後に民間に払い下げられています。しかし国鉄木原線の建設が決定したことで民間の軌道は補償を受けて廃止されています。
 国鉄木原線として建設が始まると、内房線の木更津を目指して工事が進みましたが、上総中野まで完成したのを最後に工事は中断し、上総中野で小湊鐵道と合流する形で房総半島横断線を形成して現在に至っています。(当初の予定では現在の久留里線と合流する予定でした)

 国鉄時代から経営環境は厳しく、一時期はレールバスが導入されたこともありました。現在は軽快気動車「いすみ200」で運行されています。全列車ワンマン運行で乗車券は発売せず、運賃は列車内で精算する仕組みになっています。
 有人駅は大多喜のみで、ここにいすみ鉄道本社・車輌基地があります。
 利用客の大半は通学生です。このため経営は厳しく、現在2年間の期間を区切って鉄道存続へ向けた経営改善活動を展開中。2年間の実証期間で改善されない場合は再び存続へ向けた検討を加えるとしています。

 参照:私鉄気動車30年 JTBキャンブックス JTBパブリッシング

コメント(18)

http://isumi.rail.shop-pro.jp/
いすみ鉄道の社長ブログによると、4/20にキハ52の試運転をやるとのこと。

>今度の試運転は20日、90D、91Dで大多喜―大原間です。(一番最後にさりげなくお知らせ。)[4/15の記述より]

で、この列車ダイヤをブログ内で探したら、↓の通りでした。

90D
大多喜10:16−−27国吉37−−44上総東48−−10:57大原

91D
大原11:12――21上総東26−−32国吉42−−53大多喜(入区)

試運転中のキハ52。これから大原へ向かいます。ウインク
公式キャラクターが決定したそうです。
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1610101&media_id=2
それにしても・・・千鉄局に配属された事の無いキハ52が走るとはねえ・・・これで後ろにキハ30が二両くらいくっついてたら柘植越えですって嘘ついても判らないでしょうな。
1/8.9にいすみ200形2両のお別れ運転があります。

http://isumi.rail.shop-pro.jp/?cid=23283
来春に退役するいすみ203といすみ207号車の「ありがとう運転」を1月8日・9日に行います。

ダイヤは以下の予定です。(変更の場合がございます。)

5D 大多喜→上総中野
8D 上総中野→大原
13D 大原→上総中野(大多喜でキハ52とすれ違い)
14D 上総中野→大原(上総東でキハ52とすれ違い)
17D 大原→上総中野
18D 上総中野→大原
21D 大原→上総中野(国吉でキハ52とすれ違い)
22D 上総中野→大原
25D 大原→上総中野
28D 上総中野→大原
31D 大原→大多喜 運転終了となります。

2日間とも同じダイヤで運転します。

2日間、特製のありがとうヘッドマークを付けて運転します。

また、1月8日は、国吉駅で応援団の主催による餅つきが、午前9時半ごろから行われます。
その出来立てのお餅を使ったお汁粉のふるまいを行う予定です。

お餅をつくのはどうやら私のようで、団長には「腰を鍛えておくように!」と命じられています。
団長は、見かけによらず、一応、和食の板さんですから、きっとおいしいお汁粉がふるまわれると思いますよ。

その他にも、新しくオープンした街の駅もありますから、ムーミン列車を途中下車して、ぜひ、国吉駅に立ち寄ってみてください。

203と207の記念列車は朝から晩まで行ったり来たりしていますから、お気軽にお越しください。

なお、いすみ203号車はこの運転をもって退役となりますが、いすみ207号車は3月下旬まで、通常の列車として走行いたしますので、引き続きご乗車いただくことが可能です。
[本文ここまで]
いすみ鉄道では、JR西日本からキハ28を導入すべく準備を進めてます。写真は今月1日に発売された記念乗車券です。
 1日土曜日に乗りました。キハ52には乗りませんでしたが、途中で擦れ違いました。
 大多喜駅の車庫です。

左;キハ52
中;キハ28
右;軌道モーターカー
小湊鉄道に乗るまで知らなかった鉄道です。大原まで行きます。
>>[13] 旧国鉄木原線ですね。
公募社長が辣腕発揮で、JRをお役ごめんになった国鉄型気動車を迎え入れたり、写真のような面構えの新車を導入したり。
なかなか楽しい鉄道だったのでは?
こんにちは、雅@湘南さん。ムーミン列車とかグルメ列車とかで頑張ってる感じがしました。僕は乗るだけで満足しましたが嫁はグルメ列車に乗りたかったって残念がってました。ゴールデンウィークの合間の月曜日で平日ダイヤだったのでしょぅがないですが(^^;
>>[15] いろいろ集客努力をしてますよね。
観光ダイヤではなかったのは残念かと思いますが、次への楽しみもできたのでは?
こんにちは、雅@湘南さん。やっぱり関西方面からは遠いところですねうまい!
連休とか夏、冬の休みを利用してまた機会を作ります!
昨日、友人と行ってきました。
あいにくの天候でしたが、土日のみ運転される
急行列車に乗りました。ほかのお客さんは少なめ
でしたが、なかなか楽しめたと思います。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ローカル私鉄 更新情報

ローカル私鉄のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング