ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ローカル私鉄コミュの野上電気鉄道

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
野上電鉄の終点です。味のあるローカル線でした。

わりと近いのに、車でちょこっと1回しか行ってませんでした。惜しいことをしました。

水間鉄道の方が近いのに、一回も見たこともないので、そのうち行きたいです。って思っているうちに、野上電鉄みたいにならないうちに行きたいです。

コメント(20)

カーブに来ると吊り革が網棚に当たってガッチャンガッチャンと煩かったですね。
行きたかった路線の一つでした。
たしか元阪神の車両ですよね。
 昔、毎日新聞社刊行の「昭和電車史」を読んだのが知るきっかけでした。「一時は廃線の動きもあったが、住民運動で立ち直った」と書かれていたのを記憶しています。
 しかし94年に廃止されてしまったそうで、いつの間にか廃止されてしまったのを知って愕然となりました。
廃止の2,3年前からは酷かったですね・・・。「構内撮影禁止」の張り紙が至る所に
べたべた張られてて、駅員等の態度も横柄になって・・・。
どうも、態度の悪いマニアが大挙押しかけたのも一因らしいですが・・・。
まだそうじゃなかった頃、車内を撮影してた人を不快に思った一般客が車掌に注意するよう
頼んで、車掌がその人に普通にお願いしたところ、思い切り怒鳴り返されたそうで・・・。
個人的には車内撮影くらいで不快に思うな一般人、と思いますが、
怒鳴り返すのは許されるものじゃないですよね・・・。
そんな事の積み重ねで、現場もうんざりしてしまったそうで・・・。

最終日近くには、線路の真ん中(!)で三脚構えてた大馬鹿者もいたそうですし・・・。

なんでこう、鉄道好きは両極端なのでしょうかねぇ。上品な人は
ひたすら上品だけど、粗暴な奴はひたすら自己中ですし。
私も野上電鉄に乗った時、車内の撮影もしましたが、幸い、何事も無く一日を過ごす事が出来ました。(^^

このトビの写真の車両は、元阪急1形の23号ですね。
『ミニ阪神』と言われていた中、唯一の、元阪急の車両でした(正面半円型だった24号は、足回りは元阪急)。

私が乗った時、その23号が来ていたのです。
阪急宝塚線沿線の者としては、お世話になっている地元路線のパイオニア車両に乗れて、すごく嬉しかったです。

こちらに↓アルバムがあります。
http://www.offtime-arekore.info/nokami-denkitetsudo.htm
野上電鉄に乗った当時、まだあんまり写真に興味がなかった。もっと撮っておけばよかった・・・。
失礼しますm(__)m
野上鉄道の廃線が決まると、関西の放送各局が特集を組んでいたのを覚えています。
最終日当日も読売テレビが朝から中継してました。

当日が偶然休みだった事が幸いして、親が「乗ってこい。」と送り出してくれて、最初で最後の野上鉄道でしたが、今考えても加古川〜海南をよく行ったもんだと思います。
それに加えて、当日の賑わいはすごく、と、同時にすでに解体されている車両もあったのを鮮明に覚えています。
その廃線からしばらくたって、新聞のとある記事に横向けにひっくりかえっている野上鉄道の車両の写真が掲載されたりしてました。
去年紀勢線に乗って通りかかったら
いつのまにか海南駅が高架になってしまって当時のおもかげもなくなってしまったのではないでしょうか
>こぢさん

以前、海南駅付近高架化工事の際の完成予想図に、野鉄は全く描かれてなかったのを
思い出しました。
その時点で廃止は取り沙汰されてましたが、まだ廃止決定する前の話でした・・・。
野上電鉄・・・・
高校生の頃、八尾からスクーターで野鉄の写真を撮りに行ったものです。
ひなびた良い感じの路線でしたね。
このトピに初参加です。

>レカ15さん(4)
廃止直前に私も撮影に訪れましたが、構内撮影禁止は知りませんでした…。
結構平気で駅撮りしてたましたが、実は、関係者には嫌な目で見られていたんでしょうか…(自分はルール・マナー遵守派です。念のため。)

阪急・阪神・富山の古豪達が集ういいローカル線でした。こういう日本の鉄道原風景みたいな路線が少なくなるのはホントに寂しいです。

距離運賃が一番高い鉄道だったように記憶してます。
30年程前中学生だった時、改札で駅員さんに"記念に切符を下さい”と頼んだところ、
ついでに改札の切符箱の中身を全部くれました。
残念なことにそのほとんどが半分にちぎれていましたが、それでもとてもうれしかったです。
ほい。
http://www.hanshin.co.jp/railfan/2640.htm
あと地元で2,3両保存されてます。
終点登山口駅のひとつ手前、下佐々駅付近に2両保存しています。
楠木公園。
廃止されて、もう14年が過ぎましたね。
廃線跡を時々訪れてます。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ローカル私鉄 更新情報

ローカル私鉄のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング