ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ローカル私鉄コミュの叡山電鉄

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 京都府京都市・出町柳−八瀬比叡山口の叡山本線・5.6km、宝ヶ池−鞍馬の鞍馬線・8.8km、合計.14.4kmを結ぶ地方私鉄。
 大正14年に電力会社である京都電燈が出町柳−八瀬(現・八瀬比叡山口)を開業した。昭和3年、京都電燈の子会社・鞍馬電気鉄道が宝ヶ池−鞍馬を開業し、昭和16年の戦時合併により両線を合わせて京福電鉄とした。
 どこの鉄道とも接続しないため、長らく赤字路線であったため、その存続すら危ぶまれた時期があったが、昭和61年に叡山電鉄として京福電鉄より分離独立。京阪電鉄傘下で再建を模索するが、平成元年に京阪電鉄・三条−出町柳間が延伸開業したことで、事態は一変。乗客は倍増し、奇跡とも言える復活を果たし、その後は新規車両の導入も進み、安定した経営を続けている。

コメント(21)

20年以上前に乗りました。当時の出町柳は実に不便でしたねえ。どうせなら、京阪電車の乗り入れも実現して欲しいものです。
おひさしぶりです。あけましておめでとうございます。

まだまだ元気な時に行った写真です。
紅葉を撮りに行った時です。

最近は粘りと根気がなくなってしまって(^_^;)
はじめまして。叡電って、全線左京区なんですよね^^
今出川通にLRTの計画があって、直通運転の構想もあるとか。
市内交通の利便性アップに寄与される鉄道として発展していただきたいです。
懐かしいポール電です。
たぶん「引越しのサカイ」のCMは、ここの鞍馬口かな〜

相変わらず汚くてすみません(^_^;)
赤く変色したプリントをスキャンしました。
裏には1976年11月とあります。
当時は八瀬遊園駅ですね。
私の実家は茶山駅が最寄です!
小学校は茶山駅の隣です!
今も、けっこう愛用しまーす♫
1976年11月の撮影です。
左は八瀬遊園
右はどこでしょう?
>mistyさん
 初めまして。右の写真は三宅八幡駅ではないでしょうか?
 8月6日に久しぶりに乗りました。運良く900系〔きらら〕に乗る事が出来ました。
>こうやまさん
S53に市電が全廃されてから平成元年に京阪が出町まで延伸されるまではまさしく「どことも接続しない」路線でしたよ。
利便性を考えると、叡電側が三条京阪まで乗り入れしてもよかったように思いますね。。。
>あっとさん
でも分離させられた頃は、赤字で大変だったらしいですし・・・。
車両更新するくらいの余裕はあったみたいですが。

でも京福電鉄もばかですよね。赤字のこの路線を切り離したはいいけど、数年後に
京阪が延伸して利便性が一気に向上して黒字に・・・。
そのくらい見通せなかったのか、と言いたくなります。
本日は最期の紅葉を求めて、鞍馬まで乗って来ました。

行楽期は12分ヘッドに運行間隔を短縮しても、観光客満載の"きらら"は
スシ詰め状態で、紅葉のトンネルのライトアップ等、集客に力を入れて
いる事は喜ばしいです。

本日の"きらら"として、二ノ瀬、二軒茶屋、宝ヶ池を貼っておきます。
私は昔の叡電が忘れられません。詰め襟の制服にマイクなしで駅名を告げて、宝ヶ池ではポールのロープを操作して架線から外れない様にする。薄暗い車内で鞍馬に着くといよいよ真っ暗で・・
勾配は50パーミルある山岳路線を古風な車両がモーター音を唸らせて走っていく。良かったですよ。
久しぶりに叡電に乗ってきました。

出町柳での『きらら』と八瀬比叡山口での700系を貼っておきます。
大文字焼き見に行った時に撮りました。カメラ持っていけばよかったのにあせあせ(飛び散る汗)
叡山電鉄も乗りごたえありますが、叡山電鉄以外でも京都の中心に行くのに便利なのが京都バスです。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ローカル私鉄 更新情報

ローカル私鉄のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング