ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

レーシングエンジン研究コミュの初めまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
軽〜く自己紹介お願いします
扱ってる車種なんかも書いてくださいね

私はヤマハがメインでTZシリーズはメンテ、チューニング共に結構やりました。RS250RWを破り全日本で優勝した時はうれしかったです。
現在4ストのYZF−R6シリーズを担当してます。自前の専用工具や計測器も揃ってきて、シートカット〜メタルクリアランス調整まで守備範囲になりました。レギュレーションは守ってますよ〜(笑)

コメント(269)

初めまして、お邪魔します。

むかぁし むかし S30/L28/ヘッド溶接盛→フライス乗っけて面研
ハイカムだのポート研磨だの・・・ソレックスつけて、フライホイールも旋盤でゴリゴリやって、DR30デフだとか懐かし話を思い出しました^^;

20年以上経った今になって、大型2輪免許取ってFJ1100買って、シコシコプライベートチューンをしながら遊んでる中年暴走オヤジですが…今更CVキャブの奥深さを思い知らされたり・・・

色々 勉強させてくださいね^^;    岡山の中年爆音クラブ所属…^^;
皆様どうも初めまして。

さて来年6月にRX−8の生産終了で

市販ロータリーエンジンの生産が終了すると

言う事で、今まで生産を続けてくれたマツダへの

敬意の意味も込めて、数年前に

某公共放送にて放送されたドキュメンタリー

「プロジェクトX」のロータリーエンジンの沿革に

ついて触れた回があり、その動画を日記の方に

まとめましてUPしました。

ロータリーエンジン車のオーナーの方、

その回をご覧になられておらない方、

ぜひ車にご興味をお持ちの方は

どうぞご覧下さい。大変興味深い回と

なっております。


http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1796847356&owner_id=37507806


どうぞよそしくお願い致します。
お、こんなコミュが。
2stスクをいじくってます。
はじめまして

エンジン(加工 チューニング等)に興味深い為参加しましたわーい(嬉しい顔)

よろしくお願いします顔(願)
はじめまして。
2stと4stのスクーターでエンジンをいじったりしてます。
よろしくおねがいします。
はじめまして。
エンジンに興味があり参加させてもらいます。
宜しくお願いします。
はじめまして!
愛知でr6でゼロ○ンをやっています!
よろしくおねがいします!
はじめまして。
ヤマハ系某バイク店で整備士をしてました。
4輪整備を経て現在は某重機メーカーで整備士をしてます。

スタンダードエンジンとは異なるスペシャルエンジンに興味津々です。
趣味であるバイクの知識が広く成ればと思い参加しましたわーい(嬉しい顔)
宜しくお願いします顔(願)
はじめまして。
カブ系4stエンジンのチューニングに興味を持ち参加させていただきました。
よろしくお願いします
はじめまして、エンジンチューニングに興味をもち参加させていただきました♪(´ε` )
はじめまして、YZ125でミッションカートのレースに出ています、エンジンOHは自前でやってます最近デトネーションとキャブセットに悩んでます、いろいろ参考にしたいと思いますのでよろしくお願いします
水温計はデイトナの汎用デジタルが付いてます
タコはアナログのをつけています
水温の基準は常に52〜4℃を理想に季節で50℃から60℃の範囲でみています。
キャブはケイヒンPWM38です
クリアランス管理は結構おおざっぱです
メーカーの指定どうりにA〜Dのシリンダーに対して同サイズのピストンです。
ごく稀にシリンダーサイズに対して1/100ほど詰める程度です
その際の組み付けはスカート部分を800位の耐水ペーパーでオイルを塗りながら磨き慣らしは無負荷での慣らしをしてから、コースで低速から順に回転を上げていきます

現在、ハッキリした原因は特定できてないんですが、オイルをモチュールが近くのお店で購入出来なくなってから、ゾイルに変えたんですが、スカート部分の焼き付きが酷いので、ヤマルーブにしています。水温はHRCの本でWGPの2ストの水温と、TZ125などでロードレースをしていた方との話しやらで参考にしました。今はまわりもそのくらいの水温管理です
後は、キャブセットのスローとメインとのバランスかと思ってます
焼き付きは吸気側排気側双方にあります、どちらかというと排気側がヒドい感じです
水温に関しては、おそらく本コースとカート用のコースで差はあるとおもうのですが、以前筑波でレースに出ていた時もその水温で管理してました、余談ですが4stの250のときも同じ管理だったのですが、夏場の鈴鹿南では60℃の水温でも、如実にタレが出ました。
>>[251]

サーキットカート歴10年以上になります、レーシングカートもGPマシンもやってましたがYZ125が一番長く触ったかな?

そのトラブルは定番というかよく聞くお話です。
私も一時期悩んだ時があったのですが、自分なりに色々試してみたり他の方に話を聞いた結果としてエンジン本体の問題だと思いますよ。
ピストンの焼き付きというよりピストンとシリンダーの当たりじゃないでしょうか?縦に傷が入ってますよね?
これはクランクのガタ、芯が出ていない、ケースベアリングの不具合によります。
YZ125のOHは意外と簡単にできてしまうんですが、エンジン自体余り精度が出ていないし公差が大きいのでクランクは綺麗に回ってません、ストック状態ではまともに走りません。
クランクをかなりの精度で芯出ししてケースベアリングも真っ直ぐに入れて、綺麗に組み上げると嘘のようにピストン当たりが無くなりますし速いエンジンになります。
でもこれは腕のあるショップ、それもサーキットカート専門のショップの方がいい感じです。
バイクショップでは精度出さなくても問題ないのでそのまま組んじゃいます、GPエンジン組んでいるところなら大丈夫かも。

水温ですが60℃で設定するならシビアなセッティングが必要です、パワーが出ると言われるけどエンジンの寿命は短くなります、ピストンへの攻撃性も強くなります。
エンジンに優しいのは70℃から80℃内ですね、十分速いと思います。
オイルですがモチュール、ゾイルは周りで使っている人はいませんでした、ヤマルーブってRSですか?青缶赤缶じゃないですよねあせあせ(飛び散る汗)それも使ってる人知りませんが。
13000位でデトネ効かせるくらいなのでオイルはかなり良い物使って欲しいです、今まで使って良かったのはエルフ、ワコーズでしょうか。
今のままだとピストンとシリンダーが短い時間で消耗品となるので、どこかでしっかりとOHされることをまずお薦めします。
当たった所をペーパーで削っていくと、クリアランスが大きくなるばかりですからエンジンは遅くなりますよ。
>>[253]

私のYZには通称F1ベアリングなるものを入れてます手(パー)
ホンダF1エンジンに使っているベアリングで通常では流通してません。
これ使うとスリップで一伸び違いまするんるん
ホントはセラミックベアリング使いたいけど、寿命がエラい短いので走行毎にOHしなくてはいけませんたらーっ(汗)
>>[255]

えっと、そこいらへんの事情も分かってます、ケース左右で制作会社が違うので真円が出るわけがない。
ケースの組み合わせで誤差の少ないものを組むしか無いです。

加工屋さんでYZのジグがないとリテーナー入れられませんよ、一時期調べたことあるけど需要ないから。
RSならあるんですが、加工屋さんにジグ制作してもらうととんでもない費用がかかります。
YZのジグ作ってもらって、新たに受注引き受けて使用料貰えばペイできるんじゃないか?と誘われたことありましたが止めましたバッド(下向き矢印)

って、ここで話してもいいんかな?一応自己紹介のトピなんだけど。
はじめまして
車弄りがすきで毎週休みの日は車を弄ってます
今度タービンを交換してエンジンの点火と燃料をいじって燃調をとろうとおもってます
我流でゆっくり改造していこうとおもってますが経験がある方の知り合いがいません
よかったら教えてください
車はGTOの6g72エンジンですよろしくお願いします
はじめまして。
鈴木の89Vガンマを弄っています。
手元に来てからかれこれ10年ほどに成りますが、未だにセッティングが出たことが有りません。
オイル燃費や水温の事など聞きたい事は山のようですが、質問できるレベルにも無いのでとりあえずROMってます。涙
よろしくお願いします。
趣味でモトクロスやってます。勉強させてもらいたいなと思います。よろしくお願いします。
はじめまして!
いろいろ勉強したいのでよろしくお願いします。
お世話になります♪

初代パラガン維持って事で覗かせて頂きます♪
はじめまして。
エンジンの事を色々調べていて、そんな時ちょうどここを発見しました。勉強させていただこうと思い参加しました。
車は過去にJZX100のクレスタというターボ車に乗っていました。
現在はバイクにはまりXJR1300に乗ってます。
まだマフラー交換くらいしかしてないのですが、これからこちらで色々と勉強させてもらい少しずついじっていこうと思います。
よろしくお願いします。
初めまして…
ベンリィ50Sに乗っています。
勉強させてください。

ログインすると、残り242件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

レーシングエンジン研究 更新情報

レーシングエンジン研究のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング