ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

R×STYLE(理容&美容)コミュの料金改定の時期到来か?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
半年ほど前にも、おなじようなトピを立てました。

状況もすこし変わってきているので

○ 日本経済(大企業だけだが)は、上向きになっている
○ 失業率は改善されている
○ 物価が上昇傾向にある
○ 金利も上がっている

● 税金が上がった
● 年金問題など、将来の不安増
● 高齢化
● 消費税引き上げ直前
● 介護税など税負担増の予測


ポジティブな情報、ネガティブな情報、満載ですが。
いつの時代でも同じだと思います。

組合主導の「みんなで渡れば式」料金値上げが不可能になり、
料金がず〜〜〜と据え置きの店も多いのでは?

みなさんの活発なご意見をお願いします

今回は、総合調髪の料金に限る
来年春までの営業戦略として

? 値上げすべき、したい方
? 据え置き
? 値下げ(キャンペーンなどで実質値下げ)

?〜?の選択を、文頭にお願いします。







コメント(26)

私のサロンは、 ? です

春先より、数字が伸び悩んでいます
今年初めは、秋に値上げを検討していましたが、
非常に厳しい営業数字で・・・・・・・・

来年春までは、据え置きでなく、料金提示は同じですが
キャンペーンとか、何やらで、実質料金値下げ戦略です。

何か情けないなぁ〜


?と?です。結果、?になってしまうのかな?^^;

消費税の値上げと課税業者になったこと、
税金が上がったこと、
などが理由ですが、、、

今まで内税方式で、値段を消費税導入以前の時代のままやってきてしまってます。
このままじゃ無理です。
でも、お客さんにいちいち説明も出来ないかと思うので、
ポイントカードとか始めようかと思ってます。
今まで何もやってないので^^;

結果、利益的には今と変わらないのかもしれません。


携帯なので数字が?になっちゃってるのかな?
(勝手に)うちは2番の据え置きかなぁ
次の消費税値上げの時に値上げしますあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
うちのサロンは?でした。
昨年11月に200円値上げしました。
前に消費税率が上がったときも、消費税対象になった時も
ずっと据え置きだったのです。
ここしばらくの営業数字の悪化でやむを得ず
値上げに踏み切りました。情けないのですが。。。
さすがに周りの方からも「この時期に上げるなんて
勇気いるなぁ」といわれましたがく〜(落胆した顔)

お客さんの反応は「あ、そうなの」とか「仕方ないよね〜」
と以外にもあっさりしたものでしたが
半年以上過ぎた今は、やはり多少変化しています。
ただ値上げするだけじゃなく、お客さんにご理解頂けるように
色々付加価値だったり、サービスも工夫しているつもりですが
なかなか難しいですね。
こちらに入れて頂いてからは色々勉強になることも多く
参考にさせて頂いています。

これからも色々とアイデアをひねり出して
お客さんに喜んでもらえるようがんばりたいと思います。
これからもよろしくお願いいたします。
うちは?ですかね
ただポイントカードの還元率を9月から下げるので実質わずかでも増収になるのでは。。。と思っております。が
7・8月は現在のレートでお客様が持っているポイントを精算しているためかなり厳しい状態です。客単が¥3000切る日が連日続いております涙
?でいきたいですよね、心境としては。
自分の仕事の価値、考えたいと思いますが・・・

夜遅くまで、練習、勉強会やってますよね、皆様。
休日返上で講習参加してますよね。
何のためでしょう?

料金を安くしないで集客できる手段を考えたいですね。

甘いですか?(汗)
1です(〇と1が一緒になりません みなさんどうしてるの?)

H17年に課税対象になりましたんで
4000円から4200円に値上げ?政府との橋渡しの消費税を
預かり!預かり!預かり!ました
お客様は逃げませんでした
売上5%アップで簡易課税で半分しか払わなくてよいので
ホトンド2.5%分儲かりました 笑

改装の際に値上げはまだ怖いので
近所に移転もしくは
近所に新店オープンの際には1分80円頂ける形を模索してます
あー、特殊はさりげなくいってますね〜
女性のカラーなんて、いつの間にか5割UPしました(爆)
?です
料金をメニュー3択に設定して5年になります
ちなみにカットシャンプーブロー 3500円
 カットコース(かお剃り含む) 4200円
  リラックスカットコース   5000円

シェービングも同様に3択で選んでいただいています

カラーも同様ですウイービングやダブルカラーは割高に
設定しています

高額なメニューを設定しスタイル提案の結果、
顧客単価のUPにつながればよしとゆうスタンスで
営業に取り組んでいます
基本??です。
が、条件付で?もアリ。

広告宣伝費を必ずペイする。
暇でPC触ってるヒマがあったら(今その状態です【爆】)
体験料金的な感覚でもいいので
1,000円でも多く稼ぐこと。

好きなこと、良い仕事で利益が出れば言うことなしですが
仕事である以上最初に利益ありかと思っています。

あと嫁殿も怖いですし・・・あせあせ
ども、こんにちは。
トッピングやオプションをチョコチョコ値上げはしていますが
全員がそれらをやってくれれば大きく売上は
上がりますが
そんなことは無いので、やはり総合をそのまま上げるか
分割にして全体を上げるかでしょうか。

総合を上げる場合は箱ごと変えないと難しいと思います。

最近総合調髪に無理が来ています(汗
3番です。

うちは今、近隣の低料金店に奪われた年金生活者(お年寄り)を奪還すべく、思い切った値下げを検討中です。

もちろんキャンペーンで期間限定ですが(汗

向こうは調髪コース60歳以上→\1600なので、うちは更に値下げしていこうと決まりました。

こんな超格安料金設定は初めてなので正直どうなるか不安ですが、年内は続けてみたいと考えてます。

とはいえ赤字でも続けていく程の体力(資金)あるのかなぁ、うちの店にw
2014年4月に8%、15年10月に10%に引き上がることが閣議決定されていますが
低所得者への還付策や販売する商品、サービスによって税率を変えるかどうかは、もめていますね(汗
床屋さんは国民の衛生的な部分を担っている建前なので特別枠を作ってくれないかな〜
消費税導入後はそれに従い、それぞれ頂く他ないのかな〜とも
思います。

ただ、今まで内税で来たので値上げっぽく受け取られないようにしたいのと
初めて消費税を頂くので、ドキドキしています

最初は分割制度にして行こうかとも思ったんですけど・・・・
この際、値上げに踏み切りましたw
8%になる前に7月から値上げです。
まずは内税から外税に。今まで4100円(3905円+195円)だったんですが、キリを良くするために4200円(4000円+200円)に。
8%になったら4320円(4000円+320円)にする予定です。
便乗値上げは嫌だったので、思い切りました!!
4200円でもらっています
最初は4500円で行こーと思ってます

会計士は消費税もあがりますし

とか言うんですが
簡易課税なら半分引く仕入れの消費税ですむからお得幅が広がる
と考えてました

でも簡易課税選べなくなったんで
この際きにしないで
4700か4800にする予定です10%で

衝動買いか目的買いかの優位えい性をだす
チャンスですよね

目的買いのサロンは決断の時です
昨年、炭酸泉を導入しました。
開発者の東方さんは「炭酸で金を取るな」的な事を言われてますが、
ケチらないでジャバジャバ使いたいので、100円もらう事にしました。
カラーやパーマの方はほぼ全員に使ってもらうので、実質100円UP、
カットの方には声をかけてお勧めしてますが「100円位なら〜」
的な感覚でやってくれる方が多いです。

多分、少しの料金の差を気にするお客様は、既に安い店に流れて行ってる気がします。

料金自体は据え置きにしておこうと思ってますが、
何か付加価値のついた料金UPなら受け入れられるのかな、と感じてます。

消費税は外税でもらってるのですが、将来10%以上に上がっていくかもしれないので、外税がいいですよね。
その分の割高感をいかにして感じさせないようにするのかが課題です。
内税にしてて、10%上がったとき2割料金上げるのはダメですかね?(爆)

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

R×STYLE(理容&美容) 更新情報

R×STYLE(理容&美容)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。