「サロンワークのためのヘアーデザイン」から、「デザイン&カット」に名称変更しました。
立ち上げ当初、お客様、美容師、両方を対象にしてきましたが、
ここからは美容師に絞って運営して行くつもりです。
美容師が一番大事にしなければ行けないものは、サロンワークだと思っています。
そのサロンワークにおいて、もっとも大事なものは技術だと信じています。
勿論サービス業ですから、接客も大事です。
というか、そんなの当り前です。
だからここでは「接客だって大事だ」とか言うくだらない事は言わないで下さい。
そんな事は、重々承知の上で「技術がもっとも大事だ」と書いています。
その技術向上のための情報交換の場にしたいと思っています。
カット&デザインのスクールやってます。
g.D.Cホームページ
http://
g・D・C(グラム・デザイン・コミューン)
詳しくは各イベントを参照
プレワークショップ(ワンレングス&セイムレイヤー)
ベーシックコース(G系スタイル、L系スタイルあわせて9回)
アドバンスコース(ゾーンセニング=毛量調整、質感調整、フォルム調整、毛流調整、セクションカット、立体裁断等 全4回コース)
デザインワークショップ(クリエイティブなデザインを中心のコース4回)
参考トピ
g・D・Cとは?
http://
※GDCのスクールの詳細希望の方は、PCのメールアドレスを記載の上、
僕にメッセージを下さい。
GDCの受講料や日程等の詳細を、ワードのファイルを添付して送ります。
関連コミュニティー
ホット系パーマ デジタルパーマ
http://
*ルール
発言は最低限のマナー、モラルを守ってもらえる様お願いしますね。
サロンワークに関する事、デザインに関する事ならトピを立てるのは自由です。
そう言った事に関係のないトピや、自店の宣伝等のトピは、内容に関わらず削除致します。
これも本来常識の範囲だと思うのですが、無断で上記の行為が会った場合、
内容が酷い場合、即刻削除&アク禁にさせて頂きます。
誹謗、中傷は勿論、エロサイトなど、このコミュと関係のないリンクも削除します。
一部のコミュである様な無責任な発言は、ここでは遠慮してください。
目に余る場合は削除&アク禁にします。
まあ、普通に相手を尊重してやり取りをしてもらえば、
ほとんど問題は無いと思います。
意見の違いでの、激しいやり取りがあっても良いとは思いますが、お互いの事は尊重し、理解し合う様お願いします。
ヨロシクお願いします。