ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

R×STYLE(理容&美容)コミュの来るか!?名古屋商法

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
前管理人さんでしたナオコバさんが名古屋をネタに
コラムをアップしましたので

こりゃ 名古屋人だったら突っこまなきゃいかんがや(恥

ってことでサービス業として見た名古屋商法を考察します

ネタにあげられた業種は喫茶店、店の名前はコメダ珈琲店
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%80%E7%8F%88%E7%90%B2%E5%BA%97
であります。

僕が中学生のころに名古屋市を中心ににょきにょきと
増えていったコメダ珈琲店は
スタバやドトールなどの都会的な洗練さは、まったくなく(ぇ
いかに店内でくつろげるかを重点においています

かっこいい背の高いパイプイスではなくて
すべて椅子ソファーで各種雑誌、新聞も読み放題です

客層は寝巻き姿の爺さんから、営業マンの憩いの場所
午後は主婦の座談会の会場、そして夜は若者たちのダベリ場
と老若男女を問いませんね

特記すべきサービスは、名古屋伝統のモーニングサービス

このサービスとは朝11時くらいまでなら珈琲代金のみで
トースト、卵、サラダ等等が無料でついてくるものです

なので休日を中心に朝一番から一族郎党でコメダに
モーニングを食べに来ている家族で朝も混んでいます

あとは名古屋中にわりと高密度に店舗があるのですが
各オーナーが、それなりに裁量権をもっているので
内外装、味付けは微妙に違います


なぜコメダは名古屋人に受けたのでしょうか??

それは、ネームバリューにより、コメダ=ゆったりできる
という意識の刷り込みと

モーニングサービスという名古屋伝統のサービスとの融和

そして裁量権を持つことによるFC店舗の個別化に
成功したのではないでしょうか


それを僕たちの業界に照らし合わせるといかがでしょうか

ナオコバさんのコラムです↓

http://b-mates.com/cgi-bin/merumaga/backno2.cgi?no=37

コメント(7)

HIRAKUさんへ 名古屋遠征がありましたら、ご一報くださいね
宿と食事は提供できますので(笑)

私たちの仕事は、どうしてもINに陰に入っていってしまう
部分がありますから、たまには出かけて、他のサービス業を
意識して視るのもいいですね

それにしても、ここの喫茶店は古い昔ながらの店のつくりや
サービスなのに、何故かどこのお店も混み合っています

私では、なぜ混み合うのか上記以上に明確に説明できません

是非お暇な時間がありましたら、行って視てください

ちなみにメニューは シロノワールがお勧めです(ぇ 

関東近郊では猛威を振るっている安床チェーンや低価格の美容室も、不思議なことに多摩川と荒川を越えると上手く行かなくなるのは何故でしょう?

一時の勢いがなくなったたとはいえ、都内のターミナル駅内・周辺のQBは相変わらず盛況です。

コメダが都内の私鉄沿線の駅近くで成功できたら・・・・

その辺の観点からみると、理容室の活路も見えてくる気がしますね。
ま、名古屋で成功できれば、全国どこ行っても商売できる・・と言いますね。

名古屋の商売と言うのは、簡単に言えば「商売の仕方が特殊」なんですよ。
ハッキリ言えば「薄利多売」。

採算ギリギリまで値下げして、数稼いで利益を上げる・・と言う事でしょうね。
あるいは「景品攻撃」でしょうか。

でも、確かに「不景気な今時」では有効かもしれませんが、所詮「その程度」でしかないです。
とこ屋の場合、そう言った「安いとこ屋」は多いですが(ロイヤO・クイーO・大衆理O・QO・美容Oi・プラージOなど)、やっぱり「商売は人間がすること」ですし、”人柄”がまず先に来る・・と思いますよ。

商法・・と言うか、商売のやり方と言うのは、いろんな意味で「結果を出す」事に尽きます。
名古屋市内よりも岐阜市内のほうが臭さんにはお勧めです〜
案内しますよ(ぉぃ


って
まじめな話

フォーサイトさんがおっしゃるように名古屋でも低価格な
理美容店の成否の線引きは、あると思います
失礼ながらその地域の平均所得や土地柄も
関係しているのかもです

てりさん、はじめまして
私と同じ名古屋ご出身みたいですね

てりさんのおっしゃる薄利多売を成功するためには
関東のように駅の構内に店をつくったり
店舗の前を相当数、消費者が通る場所
=大資本者ではないと参入しにくいところ

でないと成功しずらいでしょうね

先ほど上げられた低価格な店舗も駅前は善戦していますが
住宅地(千種区、名東区)にオープンしたそれらの店舗は
苦戦してるように見えます


原点に戻して名古屋にあるコメダ珈琲店は
価格は決して安くないし
ブレンドコーヒー[HOT](\380)
ヒレカツ(\810)
小倉トースト(名古屋名物,\360)

場所も繁華街より閑静な住宅街にあったりします
でも、結構混んでいるんですよね 不思議です

やはり裁量権の多いオーナー達のやる気や人柄からくる
店の良い雰囲気が、お客様を呼ぶのでしょうか

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

R×STYLE(理容&美容) 更新情報

R×STYLE(理容&美容)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング