ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新風舎で出版した作家たちコミュの新風舎管財人は、事の本質を見ていない

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管財人弁護士の新たな「お知らせ」がホームページに掲載された。その中の『2.在庫本の最終データを送付してほしいとの要望があるが、データの所有権は新風舎にある』という主張に対しては絶対承服出来ない。

私が主張し続けている主旨は下記の通りです。
? 契約書そのものが著者の錯誤を導くための誤魔化しの産物であり、実態は著者が全ての経費を支払った自費出版である。
? その本質に合わせるならば、在庫の本は著者に返すべきであり、印刷用のデータ等については本来の所有者である著者に返却すべきものである。
? さらに既に新風舎によって契約が一方的に打ち切られた現在、可及的速やかに著者への返却を行うことが管財人の責務である。

著者への在庫の送付等については経費の掛かる話でもあり、債権者となった倉庫会社との兼ね合いもあると思うので、無償引渡しが本来の形と主張しつつも何処かで折り合いを付けるのが管財人であると考えていた。しかしデータ所有権についての管財人の主張は、錯誤をもたらした共同出版商法を是認するものであり、到底容認出来ない。
今後私は、誰が何と言おうとも、その考えに基づいて実際に対処し続けるつもりです。

コメント(4)

30日の管財人からの発表で、我々が新風舎の滞納した倉庫代まで請求されたことは明白ですね。
我々著者は、新風舎の経営には一切タッチしていないし、本の制作費を支払って本を作ってもらったいわば「顧客」ではないでしょうか?

その顧客に対して、新風舎の債務を支払えというのは、倉庫会社はお門違いではないでしょうか?そこを調整するのが管財人ではないでしょうか?
本の定価の2割という根拠を示していただきたいです。
それも新風舎のホームページのお知らせだけなので、明らかに管財人の失態です。この後、大きな問題になると思いますよ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新風舎で出版した作家たち 更新情報

新風舎で出版した作家たちのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング