ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

六ヶ所村ラプソディーを見よう☆コミュのCocco×是枝監督の映画に六ヶ所村 「大丈夫であるように」を観ませんか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさんこんにちは、

現在公開中の映画「大丈夫であるように −Cocco 終わりのない旅−」
http://www.dai-job.jp/

に六ヶ所村が登場することを、ご存知でしょうか。

六ヶ所村ラプソディー公式ブログ
http://ameblo.jp/rokkasho/


Coccoの旅に同行した。
きっかけは、ライブ・アースでジュゴンのことを語り、唄う、彼女の姿を見たことだった。
ぼくの中で何かが震えた。何かしたい---素直にそう思った。
だから、撮らせてもらうことにした。
泣きながらカメラを回したのは生まれて初めてだ。
この感情を一人でも多くの人と共有できたらいいなぁと今強く思っている。

是枝裕和




この映像を見て、心がぐらぐらと揺り動かされました。
そして、勝手に応援しようと心に決めました。

先週末から劇場公開されています。ところが、全国で10ヶ所・11の劇場で
しか公開されないということを知りました。
この映画は自主上映するタイプの映画ではないというのに。

・・・・・

Coccoを通じて告げ知られる終末と福音。
ボクは普段流さない種類の涙を流した。
宮台真司さん【社会学者】

・・・・・

是枝監督とCoccoの相聞歌、それがこの作品だ。
Coccoを知らなかった人にこそ観て欲しい。
感じて欲しい。
きっこさん(きっこのブログ)

・・・・・

++++++++++++++++
現在、東京・愛知で公開中です!
大阪・京都・札幌・福岡では今週末より!
++++++++++++++++

全国でも、地域の信頼できる映画館にリクエストなど、はじめて
くれている方がいますが、とにかく「東京での数字」が大きく影
響するそうです。

だから、今週中に、できればお友達を誘ってご覧になってくださ
い!来週からは<38席の会場>になってしまうんです。

東京 シネマライズ 03-3464-0051 12月13日(土)〜
9:40/12:00/14:20/16:40/19:00〜21:05
*全席指定・定員入替制

東京 ライズX 03-3464-0051 12月20日(土)〜
(こちらはなんと38席!!)

大阪 梅田ガーデンシネマ 06-6440-5977 12月20日(土)〜
京都 京都シネマ 075-353-4723 12月20日(土)〜

愛知 伏見ミリオン座 052-212-2437 12月13日(土)〜
10:15/20:25〜22:12  20日以降上映時間未定

北海道 札幌シアターキノ 011-231-9355 12月20日(土)
福岡 KBCシネマ 092-751-4268 12月20日(土)
宮城 チネ・ラヴィータ 022-299-5555 今冬公開
群馬 シネマテークたかさき 027-325-1744 今冬公開
石川 シネモンド 076-220-5007 2月7日(土)
沖縄 桜坂劇場 098-860-9555 1月3日(土)


☆彡上映のない県のみなさん、お近くの信頼できる映画館にリク
エストしませんか?☆彡

☆彡ご覧になった方、感想を発信しませんか?ブログ・mixi日記
・コミュなどで。☆彡

もし、あなたの心も震えたなら・・。


以下、インタビューなどです。
長々とありがとうございました。


いとうせいこうさんのブログ
http://ameblo.jp/seikoito/day-20081002.html

 さて、火曜日、『大丈夫であるように』(是枝裕和監督 
出演Cocco)を試写で観た。
 素晴らしいドキュメンタリーだった。

 青森六ヶ所村の核燃料再処理施設のことを知って、その地に出かけ、そこが沖縄に似ていると直感して泣くCocco。
 広島・長崎に起きたことの酷さを、我が身に引き受けようとして出来ない彼女。

 表現者とは本来、こういう巫女のような存在だったのだとはっきり思い出させてくれる107分だった。
 彼女はしかつめらしい評論の領域にはいない。
 問題のまっただ中に突如移動し、立ち尽くして自分の無力に号泣し、しかし歌を歌う。
 その時、Coccoの全身から「無力さと面とむかう力」があふれ出る。
 つまり、表現者が持つことの出来る、ほぼ唯一の力が。
 
===========

傷口で花を咲かせ続けたい 『大丈夫であるように─Cocco終らな
い旅─』 是枝裕和監督インタビュー 「泣きながらカメラを回
した」その理由を聞いた
http://www.webdice.jp/dice/detail/1120/

Coccoは思っているんですよね。青森の六ヶ所村に対しても、彼女は責任を感じている。要するに知らなかったという事に責任を感じているんです。とても強く。
・・・・・・・・

是枝監督が映画のチラシに「泣きながらカメラを回した」と告白している。プロの監督がそのようにカメラの前の対象に対して感情的になるなんて、しかもそれを宣伝に使うとは、普通なら恥ずかしくてあり得ない。

映画はCoccoに関して知らない事もあったが、映画の中のCoccoはCoccoだった。

それよりもかつては、記憶をすぐに失う人などを取材するなどした数々のテレビドキュメンタリーを撮り、『幻の光』で劇映画デビューしてからも被写体とは常に一定の距離を置き、優しいが醒めた眼差しで映画を作り続けてきたと思っていた是枝監督が、どうして撮影時に涙がでるほどの事が起きたのか、なにに感情を揺さぶられたのか、その一点だけを聞きたくてインタビューを行った。

=========

Coccoドキュメンタリー映画『大丈夫であるように』が公開中!
監督の是枝裕和が撮影者と被写体の距離について語る。〔前編〕
http://mopix.moura.jp/?p=1203

Coccoドキュメンタリー映画『大丈夫であるように』が公開中!
是枝裕和監督が感じた、Coccoの歌うことの意味。【後編】
http://mopix.moura.jp/?p=1205
(一部抜粋)
本作でクローズアップされている都市は、震災の痛手をいまだ抱える神戸、原発の危険性に怯える青森県六ヶ所村、原爆の記憶を鎮魂する広島、そして米軍基地問題の解決しない沖縄だ。

Coccoはそれらの町で歌を歌った。ときにはその町の持つ歴史や記憶に共鳴し、新しい歌を生み、次の土地で歌った。

コメント(8)

このトピを見て、掲載されているユーチューブの動画・その他の紹介されているサイトを見ました。

特に動画に感動して、たまた仕事が休みだったので、渋谷まで行って見てきました。

今までCoccoのことを知らなかったのですが、すばらしいですね。
あれだけメッセージ性のある、かと言ってストレートでも過激でもなく、それでいてみんなを惹き込む。

ツアーのあと拒食に陥ったとのこと、それだけライブにエネルギーを費やしているんですね。

たどたどしく思える言葉づかい。なまって、くだけた親しみのある口調。考えながら言葉を発する表情。弱者に対するやさしさ。まだ、余韻が残り、先ほども、ユーチューブ、改めてみました。

さて劇場ですが、昨日までだったんですね、大きめの場所は。
収容人数はわかりませんが、14時20分の上映で、観客の入りは、平日の日中ということもあってか、3分の1ぐらいでした。

若い人たちばかりで気恥ずかしかったですが、いい映画・いい音楽の紹介ありがとうございました。




pepitaさん、

観にいってくださったのですね、ありがとうございました。

私もこの動画にすごく心を揺さぶられました。

映画も期待にたがわず、といった感じですね。楽しみにしていま
す。

それにしても三分の一はきびしいですね・・・。


ほかのコミュで、大阪で観にいってくださったのに、夜一回の上
映だけだったという方がいらしたので、調べてみました。


_______________________
 
梅田ガーデンシネマ(大阪市北区大淀中1-1-88)
http://www.kadokawa-gardencinema.jp/umeda/schedule.html
■12月20日(土)〜12月26日(金) ………… 20:30
■12月27日(土)〜1月9日(金) ………… 12:00/20:00
 ※1月1日は休館、12月31日と1月2日の20:00の回は休映。
■1月10日(土)以降 ………… 上映未定。
 ※全回とも予告編なし、本編より上映。
_______________________

京都シネマ(京都市下京区烏丸通四条下ル西側 COCON烏丸3F) 
http://www.kyotocinema.jp/index2.html
12/20〜※本編スタート
12/20〜12/26   12:30/14:35(終映〜16:22)
12/27〜1/2   10:15/19:30(終映〜21:17)
※1/3以降上映時間未定
________________________

伏見ミリオン座(名古屋市中区栄1丁目4-16)
http://www.eigaya.com/theater/million/index.html
15:15 / 20:20〜22:07
12/27以降上映時間未定
____________

札幌シアターキノ
http://theaterkino.net/
19:00(終20:50) ●日曜日は\1000
※予告編なしスタート
※12/20(土)のみ19:15からの上映(終21:05)
12/27以降上映時間未定
_____________

KBCシネマ (福岡市中央区那の津1-3-21)
http://www.h6.dion.ne.jp/~kbccine/
10:00〜 / 21:10〜
(*12/31及び1/1は、休館とさせていただいております。)
__________________________

チネ・ラヴィータ(仙台市宮城野区榴岡1-2-15-2F )
http://forum-movie.net/sendai/
1月17日より
_____________

シネマテークたかさき(群馬県高崎市あら町60-1)
http://takasaki-cc.jp/
近日上映
_____________

シネモンド(金沢市香林坊2-1-1 KOHRINBO 109 4F)
http://www.cine-monde.com/index.html
2/7(土)〜2/20(金)
_____________

桜坂劇場(沖縄県那覇市牧志3-6-10)
http://www.sakura-zaka.com/

1/3(土)〜1/16(金) 11:10 13:50 16:50 19:30
1/17(土)〜1/23(金) 15:20 18:00 20:30
1/24(土) ライブのため休映。
1/25(日)〜1/30(金) 18:00 20:30
1/31(土)〜2/6(金) 11:00 13:40
______________
前のコメントで、彼女が、「ツアーのあと拒食に陥った」と書きましたが、「拒食」ではなく「摂食障害」でした。訂正します。

あとで思い出して、今も頭に残っている彼女の印象的な言葉があるので追記します。

「生きろ 生きろ 生きろ」


昨日、パレスチナ関係の集まりがあり、二次会で、この映画の話をしたら、その中の一人が是非見に行きたいと言ってました。

嬉しいことなので、付け加えます。
pepitaさん

うれしい

ありがとうございます。

やっぱりこうやって口コミで、広がっていくのですね。

まだ観られない地域の人もいます。
上映中の地域の皆さん、
ぜひ、ご覧になってください。
そして、良かったら伝えてください。

私がごらんになった方の感想を読む限り、
心に響く映画だと確信しています。

pepitaさんもパレスチナに思いを寄せられているということで
きっとCoccoとおなじ痛みに寄り添うお心をお持ちなのでしょうね。

ありがとうございました。
今日24日、レディスデーを利用して観て来ました。
福岡の映画館で10:00開始だったのですが、列が出来てました。

Coccoさんて、飾り気がなくて自然体でステキな女性ですね。
彼女の中では、ひめゆりのおばあさん達も、辺野古に現れたジュゴンの親子も
六ヶ所でじっと見守るしかない住民も、神戸で被災して家族を失った人達も
みんな繋がっているんでしょうね。

彼女の全国ツアーが、行く先々で悲しみを抱えた人たちに寄り添い、
癒しているように思いました。

彼女だけに、思いを背負わせるのでなく、私も彼女の思いに応えるためにも
活動して行きたいと思いました。

クリスマスイブに観れて良かったです。
Coccoのうたや歌い方は胸の奥にズシーンと響いて昔から大好きなアーティストです。必ず時間を作って見に行こうと思います☆
仙台での上映があると知り、とても嬉しく思います。同じ表現者として、女性として、人間として…私は、彼女から何を感じるだろう、何を受けとるだろう、何を見るだろう…。


皆様の文をよんでいるだけでも、その熱に心打たれました。

必ず観に行きます。
八戸フォーラムでも2月21日から上映予定です。
Coccoは2007年12月12日に青森市でライヴをやりました。その時に三村申吾青森県知事を招待し、当日知事は会場に来ていたそうです。Coccoはそこで六ヶ所の話をしたということです。やるね〜。青森県内での上映、楽しみです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

六ヶ所村ラプソディーを見よう☆ 更新情報

六ヶ所村ラプソディーを見よう☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。