ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

六ヶ所村ラプソディーを見よう☆コミュの滋賀県余呉町と六ヶ所村ラプソディー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
余呉町では、12月町議会に向けて「高レベル放射性廃棄物最終処分場応募反対」の町外署名を、11月25日までに集めるそうです。ご協力お願いします。

from gekiさんのブログより11/25までです。
http://geki1015.cocolog-nifty.com/blog/2006/11/post_46c1.html


『六ヶ所村ラプソディー』上映会@滋賀県伊香郡

滋賀県伊香郡4町(西浅井町、木之本町、高月町、余呉町)
を中心とした上映会

【上映日】
11月24日(金)
【上映時間】
19:00
【会場】
滋賀県伊香郡・「木之本町スティックホール」
  木之本町木之本
【料金】
前売:300円
当日:300円
【問合せ】
伊香郡で『六ヶ所村ラプソディー』を観る会
保積幸子 090-9545-2950

from
http://rokkasho-rhapsody.com

コメント(10)

関西のVoiceというニュース番組でも余呉町の高レベル廃棄物最終処分地応募について取り上げられています。
http://www.mbs.jp/voice/special/200611/09_5573.shtml
動画配信できないものですかねえ?

それと、自分は相当VHSで質の高い映像をもっている
のですけれど、誰かデジタル変換してくださる人が
いないでしょうか?
見たいです!でも
テレビ動画を配信してしまうのは、どうなんでしょ?
法的には違法ではないのでしょうか?
それともいいのかなあ?
YouTubeとかも、TV動画とかは著作権にひっかかって削除されているんですよね??
そこのところ詳しい人がいたら教えて欲しいです。
一般的に他人の著作物で著作権の保有者から許可を得てないという前提で、ネット上での配信・だれでもダウンロードできる場所へデータを置いたなどを行った場合は、無断での複製・領布・譲渡・貸与・公衆送信などなどと見なされるので×です。
パスワード制限かけたりして個人利用の範囲内と見なされれば、大丈夫ですが、それでもケースバイケースなので一般的にはグレーゾーンといった感じではないでしょうか?
kayoさんはじめまして
情報ありがとうございます、
滋賀県民です。ブログの件は知りませんでした。
週末監督が京都に来られるので伺おうかと思ってます。
伝えていきますね。
>DAiSU-Kさん
分かりやすい!ありがとうございます。
そうですよね。許可を得ずに一般公開しちゃおう、ということはダメですよね。
みなさん、グレーにやりましょうね。

>シャルドネさん、私は東京在住ですが、送っていただければデジタル変換いたしますよ!CDやDVDに焼いて、営利目的無しで友人に貸す、などはOKだと私は判断します。一人でも多くの人に見て欲しいニュースですしね。

>風の旅人さんへ
鎌仲監督はとっても気さくな人です。ぜひ話かけてみてください。

『六ヶ所村ラプソディー』は今月も来月も関西を中心に全国で自主上映会を開催していただいています。

上映スケジュール
http://www.rokkasho-rhapsody.com/_schedule/calender

ぜひ、お友だちをお誘って、ご覧になってください:)
kayoさん
みてきました。
話してきました。ほんとに気さくな方でした。
やっとコミュの一員になれた気がします。
ありがとうございました。
風の旅人さん

映画をわざわざ観にきてくれて
ありがとうございました。
今日は滋賀県の上映実行委員会の
方たちと打ち合わせをしました。
滋賀県内での上映は合わせて4カ所です。
まずは余呉町の隣木之元町です。
周知にご協力お願いします。よろしかったら
チラシをお送りしたいのですが、、、、
distribution@g-gendai.co.jp
に送り先を送ってくだされば、手配をいたします。
よろしくお願いします。
かま様
こちらこそ遠い所から来て頂きましてありがとうございました。
貴重な話が聞けて良かったです。連日お疲れ様でした。
私の住んでる所はアレクセイと泉を3回位上映していて、本橋成一さんとも2回おあいした事があります。チラシのお申し出ありがたいです。早速メールします。
>風の旅人さん
よかった!
チラシ配布のご協力ありがとうございます!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

六ヶ所村ラプソディーを見よう☆ 更新情報

六ヶ所村ラプソディーを見よう☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング