ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

急行列車コミュの〔東海〕

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。
私にとって思い出のJR急行といえば東海です。
小学生の頃、東京では買えなかった東京ミニ周遊券がほしくて、
最も近い発売駅の静岡へ各駅停車で行きました。
無事きっぷを手にして、東海の自由席に乗って帰りました。
新幹線のように急がず、各駅停車のように飽きず
ちょうどいいスピードだったなー、と思いました。
写真はないです。ごめんなさい。

****************************
★管理人追記

 昭和30年07月、東京ー名古屋間の客車準急として誕生。二等車も連結。
 昭和32年10月、電車化され、3往復体制に。東京ー大垣間に運転区間変更。但し、上り2本は名古屋始発。
 昭和33年10月、4往復体制に。但し、上り3本・下り1本は東京ー名古屋便。
 昭和34年09月、上り1本・下り2本が東京ー名古屋便に。
 昭和35年06月、東京ー名古屋2往復。東京ー大垣2往復体制に。
 昭和36年10月、7往復体制に。東京ー名古屋4往復、東京ー大垣3往復に。
 昭和39年10月、6往復体制に。但し、上り4本・下り3本は東京ー名古屋便。
 昭和40年10月、4往復体制に。1往復は東京ー名古屋便。
 昭和41年03月、急行に格上げ。
 昭和43年03月、上り2本・下り1本が東京ー名古屋便に。
 昭和43年10月、東京ー大垣1往復、東京ー名古屋1往復、東京ー静岡2往復体制に。
 昭和47年03月、4往復全便が東京ー静岡便に変更。
 昭和55年10月、2往復体制に。
 平成08年03月、特急に格上げ。グリーン車は廃止。
 平成19年03月、廃止。

コメント(42)

SADISTAR☆☆殿
御入会ありがとうございます。〔ごてんば〕も一度乗ってみたい急行でした。確か全車自由席でしたよねえ。30年くらい前は、伊東線行急行が〔伊豆〕、修善寺行急行が〔奥伊豆〕と区別されてましたが、その後統一されましたねえ。常磐線から伊豆急下田まで直通する急行〔常磐伊豆〕もあったと思いますが、どんな線路を通ってたのか気になります。どーも〔東海〕の話から外れてしまいました…。

追伸 共通のミク友も何人かいるみたいですね!
大審問官さん
「常磐伊豆」の実際の経路はわかりませんが、東北新幹線開通以前の
東京駅〜上野駅間は京浜東北線南行外側に東海道本線と東北本線との
接続線がありましたから、そこを通っていたのではないでしょうか。
(常磐線ともつながっていたと思います。)
私が小学生時代167系電車で川崎から日光へ修学旅行に行った時
その経路を使いましたよ。

追伸:本当ですね、いろいろよろしくです。
なるほど。そのような接続線があったんですね。確か東海道線から日光に直通する急行もあったような気もしますねえ。
あぁ、東海は昔、急行だったんですね。
うちの親父は撮り鉄でして、よく一緒に外にいったので、一応、このコミュであげられている急行のうちのいくらかは見ている筈なんですけどね。

自分の頃も修学旅行は貸切列車で日光、でしたが武蔵野線まわりでしたねぇ。貨物列車にまで抜かれて、日光まで5時間はかかったかもしれません。 しかしまぁ、中央線沿線の駅始発なのに、どうやって武蔵野線に入ったのかな。
よく見ておればよかった。
中央線と武蔵野線には連絡線がありますね。今も臨時快速〔むさしの〕等が走ってますね。
あぁ、そうだそうだ、むさしの号が入る経路とおんなじだ!
国立のちょっと先ですよ。

むさしの号は、急行型車両を使っていましてねぇ。よく都心に出るのにわざわざ大宮まわりでいったものです。

今は113系に格下げされてしまったのかな??
急行<東海>の思い出は、周遊券で格安旅行の途上に利用したことです。当初は、急行<たかやま>+急行<のりくら>+名古屋・浜松間(急行がない!)+急行<東海>(浜松・静岡間普通の<東海>がありました)の急行乗継を計画していましたが、その夢がかなわず…。

それで、急行<たかやま>+新快速+東名高速バス(名古屋・静岡間)+急行<東海>に挑戦しました。

ちなみに急行<東海>へは「水戸・奥久慈」・「福島・会津磐梯」のミニ周遊券や、「東北」ワイド周遊券で乗りました。
僕は「東海」よりも、併結されていた「ごてんば」の方がお世話になった回数が多いです。
御殿場線沿線に親戚が多く、そこに行く時にわざわざ東京まで出て乗ったものです。
国府津までは海が見え隠れし、そこからは山間を縫うように走る。特に松田から先の車窓は絶品でした。
今でも普通列車を乗り継げば体感できますが、同一列車でそのまま走ることで、東海道本線と御殿場線が本当の意味で繋がっていることを感じることが出来ました。
もう一度乗ってみたいですね。

余談ですが、新宿に出て連絡急行の「あさぎり」を使ったりもしました。最短・最速ルートは横浜線で町田乗り換えの小田急を使うものなんですが・・・普通の人には理解されないでしょうね。
〔ごてんば〕は確かグリーン車も無い全車自由席の急行でしたね。
「東海」に売店付普通車のサハ164が連結されていた時期もあるんですね。
「アルプス」だけかと思っていました。

貴重なサハ164の画像が載っているサイトがありました。

http://www.tokai.gr.jp/shizuoka/shasin/IMG/3-5b.jpg
貴重な情報、ありがとうございます。いつ頃の写真なんでしょうねえ?
急行「東海」に連結されたサハ164の画像は
サイトの管理人殿の情報によると1979年5月頃撮影みたいです。

http://www.tokai.gr.jp/shizuoka/

こちらの方のサイトの画像日記には、急行「アルプス」に連結されていた
貴重なサハ164の内外の詳しい画像がありました。

http://diary5.cgiboy.com/1/archives/index.cgi?y=2004&m=2
興味深いサイトを紹介していただいてありがとーございます。
急行〔東海〕の流れをくむ特急〔東海〕が廃止される模様です。
http://www.jreast.co.jp/press/2006_2/20061219.pdf
実に残念ですなあ。〔東海〕用の車両は、どこに回されるんでしょうかねえ。
JR東海は、静岡〜浜松間のホームライナー増発を予定しているので
それに利用するのでしょうね。
http://jr-central.co.jp/co.nsf/news/nws20061222-12245
東海廃止で浮いた編成のうち3両1ユニットが、ムーンライトながらに増結されるのを期待しております
「ながら」増結は期待したいところですよね〜(切実)
よく考えたら上り下り両方なので、計2ユニット必要ですね(汗)
こういうスペースを作成しました。
ご自由に綴っていただければ幸いです。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=13833239&comm_id=191808
「東海」は急行時代に東京〜沼津間でよく利用しましたね。東海道で唯一の急行でしたが、当時はさすがに高齢の165系編成であったことと、あまりにくたびれた車内(網棚は本当に網で、重たい荷物をのせるのが憚られました)が印象的で、東京駅では一番見劣りするのは否めなかったですが、なぜか一番好きな列車でした。
特急に格上げ以降は沼津へ行くこと自体なくなってしまい、利用したことはなかったのですが、名称自体が消えてしまうということは、時代の流れとはいえ残念ですね。
伝統ある名前ですから、快速の名前でもいいので使用して欲しいものですね。私は2月に乗りに行くつもりです。
2月10日に〔ワイドビュー東海2号〕に乗って来ました。
ぽち様
当コミュへの御参加ありがと^ー^ございます。多くの急行列車に乗っておられるようで羨ましい限りです。名古屋からは〔大社〕・〔赤倉〕・〔阿蘇〕・〔平安〕等の興味深い急行が多く出ていて、一度乗りたいと思いつつ機会が無いまま終わってしまいましたので、実に残念でした。
それにしても〔東海〕の準急時代を御存知とは羨ましい限りです。私は昭和36年生まれですので、物心ついた頃には国鉄準急は、ほぼ消えてしまっていました。
この直流型急行電車のサボ、私の記憶の中にあるのは、黄色いサボに濃い緑色の文字で書かれたものでした。
それも、始発駅と終着駅のみで、列車名や種別などは書かれていなかったように思います。写真にとるというような芸当ができるような年齢に達していなかったのが悔やまれます。
 何故こんなに「急行」にノスタルジーを感じるのかと思い返しますと、まず現在急行そのものが殆ど無いこと、あのデッキが子供にとっては特別の居場所だったこと、(誰にも邪魔されず、外の景色を思う存分見られた)時折通る、車内販売のお姉さんが押すワゴンに、冷たそうなジュースやアイスクリームなどが見えたことなど。食べ物に結びついた記憶はなかなか薄れません。(笑)
ごてんばに関する記事はこちらですか…
そんなものない様
〔ごてんば〕のトピはまだありませんので、是非、トピ立てをして下さいませ。
最終日、4号を静岡で見送りました。
あいにくの雨でした。

ホームでのセレモニー中に211系の普通が警笛をならして先に発車したのですが、蛍の光のが流れた後に、165系が出発するきの警笛の方が1000倍深い音がしました。
「高千穂・桜島」にのって静岡まで行き,帰りに東京まで乗りました。大昔ですね。
そういえば、昭和50年代の「東海」は、モハが153系でクハ、サロが165系と言う編成が多かったような気がします。
先頭車がクハ165なんで、一見165系に見えながら「153系」と雑誌に書かれていたことが多かったような・・・。
子供のころ上野に住んでおり、清水にいる母の知人のところに行くのは『東海』を使うことがホトンドでした。
まれに新幹線で行ったこともありましたが・・・。
父の田舎が御殿場だったこともあり、『ごてんば』も良く利用したものです。

今思えば急行『東海』のあの塗色は153系急行だったと思います。
急行『ごてんば』が何だったかは記憶していません。

ただうっすらと記憶の中に小田急の「あさぎり」がDCだったのを見た記憶があります。たぶん昭和42〜3年ごろだと思います。


国鉄最晩年期に、北海道行くのに使いました。
大阪から各停乗り継いで静岡、そこから東海で東京迄出て、京浜東北で上野迄出てから、急行八甲田で青森へ。

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

急行列車 更新情報

急行列車のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング