ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◆きちんと知ろう健康美♪コミュの口呼吸          http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2239045&comm_id=115058

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 体調を壊しやすいと言う口呼吸。別段鼻が詰まっている人
 でなくてもポカンと。。。そういう人が多いと思います。
 日本人の8割を占め、小学生では8割を占めるといわれる
 口呼吸、どう思われますか?


_________________
         
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2230507 咀嚼(そしゃく)の意味は?
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2239045★口呼吸
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2239047 口呼吸チェック表
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1877956 口内炎の治し方教えて!
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2258151 口呼吸は万病の元
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2935000 腹式呼吸の仕方
歯並びを悪くする癖・習慣  
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=6822711&comm_id=115058
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2843068 トレーニングと呼吸
参照など 口呼吸
http://allabout.co.jp/children/infanteducation/closeup/CU20020616A/index2.htm

コメント(28)

ヨガの先生がいうには
鼻は呼吸器官だけど、口は消化器官だから、と。
鼻で呼吸するように心がけています。
口臭や歯の黄ばみ防止にもなるんじゃないでしょうか。
私は今でも口呼吸をしてしまいます
気付いた時に鼻呼吸をするようにはしてるのですが・・・

口呼吸と鼻呼吸では運動能力にも差がでるときいたことがありますよ〜
いろんな影響がでるんですね、口呼吸(@0@)
はじめまして。
私も普段意識しないと口呼吸なんです。。

風邪を1ヶ月前にひいてその咳が未だに続いているのは、
もしかしたらこんな所(呼吸法)にも原因があるのかしら、と思いました。


でも意識して鼻呼吸にしようとすると、すごく胸が苦しくなるんですよね(;;)数分ももたないです。慣れてないだけ?
私の場合もう直らないのかなぁ?
私も前から口呼吸でして、筋肉のなさだとは初めて知りました!!
早くにでも治したいのですが
その筋力アップのトレーニング法など
教えていただきたいです!!
走って脇腹が痛くなるのは脾臓が収縮するからだと聞いたことがあります。
呼吸とはあまり関係がないかと…
ウチも完全口呼吸です(泣
いろいろ試したのですが全然治りません。

たしかに人より風邪引きやすいですし、朝の口の中の乾きは非道いモノ
何とかならないモノでしょうか
アレルギー性鼻炎で鼻詰まってるんだよなあ。なおらんものか・・・

>走って〜
鼻で吸った場合はならないという事は、何か因果関係あるんじゃないすか?はなから否定せんでも。
骨さんっ、あたしもデス。。

小学校の頃からアレルギー性鼻炎で、鼻詰まりっぱなしで、;;
左は空気が通らない感じです。

口呼吸→鼻呼吸にしようと何度か頑張りましたが、
「鼻息が荒い。」
とその度に言われて挫折しました。

誰かたすけて〜><
> 鼻は呼吸器官だけど、口は消化器官だから、と。
鼻で呼吸するように心がけています。
口臭や歯の黄ばみ防止にもなるんじゃないでしょうか。

 これ東洋のものでは耳にする事ですね。大抵鼻から呼吸するように指導されます。そういう効果も確かにありそうですね。
何かで読んだのですが、鼻で呼吸すると酸素が脳に伝わりやすいというのを見たこともあります。
日本人の口呼吸の原因にはおしゃぶりばなれの早さがあるとかないとか。
欧米と比べて早いらしいです。

鼻呼吸への改善にはおしゃぶりが効果的みたいですよ〜☆
めぐさんの書かれている“おしゃぶり説”、本で読んだことがあります。

口呼吸の弊害は多いので自分も鼻呼吸にトライです。

方法は

・鼻の通りが悪い(慢性副鼻腔炎)なので、
 アルゴンプラズマなどで鼻の通りをよくする

・“鼻うがい”をする

・口呼吸で口の周囲の筋肉が発達していないためガムを噛む

・意識的に腹式呼吸をする

・あと、寝るときにシールの様な物を唇に張って寝ますが、
 あれは唇があれるので、あまりしていません。
ポイントは筋力だと思います。
唇の周りと、舌と。
正しく口を閉じて居られれば、鼻呼吸をすると思います!!

私は矯正歯科でアドバイスを頂いたのですが、
勿論普通の歯科や耳鼻科にも関係するはずです。

まず、私の症状から説明させて下さい。
【鼻骨が狭く通らない/慢性鼻炎/いびき/口呼吸】です。

矯正歯科には事故の治療で通っているのですが、口の状況もよくありませんでした。
【口を閉じていられない/良く噛まないで食べる/閉じても顎に梅干(しわ)が出来る】などです。

舌も正しい位置じゃないと教えられました。
トピの画像にあるように上の歯の裏が正しい位置です。
唾を飲み込む時など、そこにあるはずなのです。

具体的どうしたらいいのかですが、改善すべき点は、唇と舌の筋力です。

・口を閉じていられないのは、唇の筋力が弱いから。
・無理をして口を閉じるから、顎にしわができる。
→下唇の筋肉は上下できるけれど、上唇の筋肉が動かせない状況でした。

なので鏡を見ながら、鼻の下を伸ばす訓練をしました!
数秒できれば、もっと長くできるようになります!!
今では鏡無しでもできるようになったので、
気がついたときに、鼻の下を伸ばして、舌を正しい位置にして、
鼻で息を吐いて、鼻呼吸を始めるようにしています。

呼吸はまず「吐く」をしないと始まらないそうです。
ます「吐いて」、それから「吸う」ようにしてみては如何ですか?

それと、鼻うがいの効果は大きいです!!
鼻が本当に通ります、嬉しいです。

少しずつ、少しずつ慣れて、日常になっていきます。
上に書いたことは私個人のパターンではありますが、
共通することがあれば参考にしてください。
自分の意識次第だと信じてます!
一緒に直していきたいと思います★☆
私は矯正をしてはじめて、自分は口呼吸だったんだ!舌を置いてる位置が悪かったんだ!ということに気づきました。
(それまで水泳の時も口から息出してました)水泳やマラソンなどスポーツしてると息苦しくなり口呼吸の時間も増えちゃうんですよね。
舌の位置は、口を閉じて上顎の中央からのどの間にしまっておくみたいな気持ち・・・かな。私はつい忘れてしまい歯を舌で押し出しているようです。無意識な動作なので気づいた時に直すしかないですよね。あとは新ちゃんさんがやっているようなおしゃぶり系のもので習慣づけ&必要な筋肉をつけるか。(おそらくパタカラという器具でしょうか。)
「健口体操」で検索すると口の周りや舌の体操がヒットしてきます。
私も舌の癖のせいで、矯正後の後戻りと戦い中です笑 一緒にがんばりましょう☆
おしゃぶりは上顎前歯部の唇側傾斜は起きないのかな?(でっぱ)
テープのほうがいいかなー
はじめまして
私も口呼吸です。
原因は
・アレルギー性鼻炎
・出っ歯で口が閉まらないだと自分で思ってます。

最近、意識して無理矢理口を『んッ』と閉じて鼻で呼吸しようと頑張ってはみますが
すぐに窒息しそうになってしまいます(T^T)

今まで口呼吸でもそんなに支障はなかったんですが、
結婚してからダンナに『食べるときにクチャクチャ言うてる』と注意されてしまいました。
ショックです。自分ではあまり自覚がなかったから…
でも鼻炎+出っ歯の私、言われてみれば食べるときも口開いてるんでしょうね…
それからは食べるときはすごく意識して口を閉じて食べるよう心掛けてますが
今日もダンナに言われてしまいかなりヘコみました。
なんだかもう人前で食事するのが怖いです。
口呼吸よくないですよね〜☆

私達の身体は鼻で呼吸する事で、自律神経をうまく興奮させたり弛緩させたりして、自然にバランスを取っているようなんですね、右の鼻では興奮左の鼻では弛緩、という具合に全く意識しないで両鼻の空気の流量をコントロールしているようなんです。
『鼻息が荒い』という言葉は、この自然な働きを身体が自然にしている事から、来てる言葉だと思います。

また、鼻から呼吸することで、副鼻腔内が負圧になり、ごく極微量の一酸化窒素が発生し、嗅覚神経を通して脳を沈静化させるという作用もあるという事ですね〜。

椅子に腰掛ける姿勢の悪さが、頸椎に不自然な負荷を掛けているからだと思いますが…。←ここは研究中(^^;)

私も最近口呼吸を改善しようと試みている最中です。
ところで、唇トレーニングとは何ですか?
教えてください。

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◆きちんと知ろう健康美♪ 更新情報

◆きちんと知ろう健康美♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。