ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マツダスピードアクセラコミュのBL後期型 MSアクセラ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
BL後期型のMSアクセラ、納車して2週間程経ちました。
まだまだ慣らし中で抑えた走りをしてますが、やっぱりいい感じですね。

しかーし昨年秋にマイナーチェンジして、このご時勢の影響か削られてる装備が
あることに気づき始めてちょっとガッカリした面もあります・・・

1.電動シートメモリー機能なし
2.メーターパネルのデザイン変更(前期型のデザインに憧れて購入を決めたのに・・)
3.フットライトイルミなし
4.グローブBOX上のラインのガーニッシュが他グレードと同じシルバーに。
くぅーーーっ!コスト削減バリバリっすね。

それで改善できるところと言えば
3、のフットライトイルミ。これは回路自作でなんとかなりそう。
4、のガーニッシュは速攻ディーラで前期型を取り寄せ交換。
1・2は、予算的に無理・・・

フットライトイルミ用の回路を早速自作。
マップランプのカーテシ配線(マイナスコントロール、ここは容量が大きいらしい)を利用し
ルームランプと同様の点灯を行いつつスモール時には減光し、うっすら点灯させる仕様。
これで、開錠・施錠時の点灯及び残光機能、ドアオープン連動、スモール減光点灯を行える
フットイルミになります。
スモール時はイルミ電源をリレーにて取出し接点にてアースコントロールし半固定抵抗を加えて照度コントロール。誤動作防止の整流ダイオードも各所へ配置しました。

点灯確認動画
<video src="11494190:1eff08071c30c3ba2447682c47737148">
とりあえずこんな出来栄えです。
まぁ、自作という事で。

MAZDAさん頼みますよー;;

コメント(9)

waku_wakuさんコメントありがとうございます!確かに売れてないですよねー、時代と逆行してますもんね(^^;;
後期型は走行性能をプラスしてると言う話は聞いたことあります。まぁ、それはせめてもの救いかもしれませんねー
はじめまして!!

BL前期MSアクセラ乗りです

後期は明らかにコスト削減感がありますが
きっと最後のMZR2.3ターボ搭載車になりますので
ながーくアクセラライフ楽しみましょーーー(´∀`*)
>ケイゴイモさん そうですねー、メーターパネルなんかホント安上がりって感じでトホホでした。やっぱMZR2.3ターボ搭載最終なんですね・・・さびしいっす。時代の流れかぁ・・・。時代に反しますが楽しんで大切に乗りたいもんです!
生産台数はおおよそですがBLMS前期で1800台は越えてると思います。
1500までは確認しています(´▽`*)

と、言うものの一般的な車に比べたら全然マイナーな車には間違いないですねぇ。
マニアックな車ですよねー!笑

すれちがうとお互いガン見みたいなΣ(゚д゚|||)
マニアックな車にマニアックな仲間がいていいですねー、ほんとBLのMSアクセラ乗りはなかなかの希少種ですね(笑)
さわやかさんは4月1日納車だったんですねー自分が3月下旬だったのでもしかしたら連番かも〜^^;

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マツダスピードアクセラ 更新情報

マツダスピードアクセラのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング