ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ストレートネックの会コミュの治りました!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
5年前ぐらいから 耳鳴り 首こり 肩こり めまい 左半身しびれ 頭痛 失神等々が出始めて 20件以上の色々な医者を転々として
整形外科に行ってレントゲン撮ったら、ストレートネックと診断されました。
でも、何やっても治らず、数年経ちましたが

本当の原因は 「カフェイン」でした。

常日頃から 不調が発生してたのですが その原因が
朝 会社で缶コーヒー 昼食後缶コーヒー 3時缶コーヒー 6時コーラ 夜チョコ
そんな風に、カフェイン取りすぎてた時に発生してたのでした。
数年間全く気が付きませんでした。
缶コーヒーをあまり飲まない日は調子良かったんです。

試しにカフェインが入ってる物を全て絶ってみたら、一気に快方しました。
逆にカフェインを体が欲してるのか、カフェイン辞めて2ヶ月間ぐらいは 物凄い睡魔との闘いがありましたが
不調になるよか全然良いので耐えてたら 今はほぼ普通の生活が送れるようになりました。

もしかしたら 同じ感じの人もいるかもしれないので書いてみました。
カフェインが不調のひとつの原因になってるかもしれないので、心当たりのある人はカフェインを絶ってみてください。

カフェインの入ってる物
コーヒー 紅茶 緑茶 チョコ ドリンク剤 風邪薬等 スポーツドリンク・・・その他沢山。

そもそも、レントゲン撮ってもらってストレートネックと診断されましたが
別の医者でまたレントゲン撮ったら、別に普通でした。
撮り方によって ストレートネックの様になることもあるのかもです。

検索しても、怪しい整体とか高価な枕を売るHPとか・・・こうやって治った!ってHPやトピが無かったので立ててみました。
ストレートネック自体が治ったって言う内容では無くてごめんなさい。

コメント(9)

合わないカフェインを、とりつづけていれば身体は固くなり歪んで来る場合が多いでしょう。
これがストレートネックと関係していた可能性はあると思います。

ストレートネックと診断されたとき・普通だと診断されたときのレントゲン写真はご覧になっているでしょう。
ご自身で、どう思われたのでしょうか?

普通だと診断されたのはカフェイン摂取中のときだったのでしょうか?
それとも止められた後だったのでしょうか?


>>[001]さん
体は硬く歪んでたかもです。運動してると調子良かったのでマラソンに登山に精力的に動いては居ました。

初めてストレートネックと診断されたのは整形外科でレントゲン写真を見せられ、確かに真っ直ぐでした。湿布の処方だけでうちではこれ以上何も出来ません言われ、その後耳鼻科やら脳外科やら行き、あまりにも首が硬直するのでペインクリニックに行って、またレントゲンを取ってもらったら、また真っ直ぐで、確かにストレートネックですねーと、再度診断されました。
その半年後ぐらいにめまい外来に行って、ここでもストレートネックが症状の原因と言われレントゲンも取って確かに真っ直ぐでした。

ストレートネックが原因解ったが、治る事は一度も無く精神科にまで行きました。

精神科でも根本的に何も治らず、血流が悪いのかなと循環器科に行きました。
今までの経緯を説明すると、レントゲン撮る事に。
そしたら、普通の首の骨でした。ストレートでは無く、一般的な首の骨でした。

そこで新たに神経調節性失神と診断されましたが
だから治るのかって病気でも無くて相変わらず途方にくれました。

それから1年ぐらい経ってからカフェインに気がついてカフェインを絶ってみた所治った
って流れです。

医者を点々と途方にくれてた期間は長かった。。。でも、治って良かった。
ストレートネックはレントゲン技師によっても写り方が変わる気がしました。
顎引いてーと言う技師
上向きにーと言う技師
何も言わずそのまま撮る技師。

いつがどの取り方だったかまでは覚えてません。

すみません。長くなりました。
こんな感じでした。
>体は硬く歪んでたかもです。運動してると調子良かったのでマラソンに登山に精力的に動いては居ました。

運動を始めたら身体がやわらかくなったという話はなん度か聞いています。
普通の首だといわれたときは、運動をされていた時期と思いますがいかがでしょうか?
いまも運動は続けられているのでしょうか?

運動もやりすぎるとストレスになり、やらなすぎもストレスになると考えています。
適度がいいのですが、わかりにくいですね。

医師はストレートネックと診断できても治すことは出来ないようです。
原因は事故からの場合もありますが、事故も含めてご当人の生活習慣’(姿勢に集約されます)からだと考えています。
だとすると薬や湿布でのみ対応は難しいのでしょう。
運動は、10年ぐらい前からマラソン、登山、サイクリング等々沢山やってました。
不調になってからも 登山、ベトナムに自転車持って行って野宿サイクリング等々・・・(余談でした
特に不調前後で変わらずスポーツは楽しんでます。
体動かしてるとその時は快調なので運動は楽しかったですね。
体動かしていない時に、首が固まって…どーにもならなくなってました。
運動しなくとも、カフェインを摂らなければ大丈夫ということになりますか?
>>[005]さん

はい。自分の場合は大丈夫でした。今は忙しく運動を数ヵ月休んだり、またやったりです。不調と運動とは関連せずでした。
ストレートネックと診断されたが、実はカフェインが原因の不調だったと言う人が他にも居て快方に向かえば幸いなのですが。。。
検索しても、そんな前例は無かった様なです。
>>[6]

カフェインで検索してみました。
ストレートネックという表現は見あたりませんが、下記からやはり関係しているということになりますね。

本当は怖いカフェインの真実と注意すべき副作用
http://matome.naver.jp/odai/2134985927445756801

- 上記したように長期的には胃腸や内臓を弱らせてしまう
- 自律神経を狂わせ、それにより肩こり・腰痛・頭痛などの症状を悪化させる
- 不眠症や睡眠障害になりやすくなる
- 血液の洗浄が遅れ代謝を落とし筋肉を固まらせる作用がある
- 体力・免疫力・疲労回復の低下
- 感覚遮断効果があり神経を鈍感にし、疲れを感じにくくする(疲れているのに気がつかない)
>>[7]さん
カフェインとストレートネックの関連は無さそうですが、いろいろな不調がカフェインから来ている事を知らずに苦しんでいる人が沢山いそうな気がしてます。
自分だけだったのかもですが。
カフェインの副作用とストレートネックの不調症状・・・似てますよね。
相性ということがあります。
「合わないカフェインを、とりつづけていれば身体は固くなり歪んで来る場合が多いでしょう。」と書きました

自分に合わないものですと触れただけでも身体はゆがんできます。
音声であれば聞いただけでもゆがみを発生させなす。

カフェインも同じ出会わなければストレートネックの原因になると思いました。
ストレートネックという名前がまぎらわしいですが、身体にとってはストレートになることが異常でありマイナスのゆがみなのでしょう。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ストレートネックの会 更新情報

ストレートネックの会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング