ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

語ろう70年代フォーク&POPSコミュの語ろう♪中島みゆき

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「時代」を世界歌謡祭で初めて聴いた時!ポニーテールのギター抱えた凄い女性シンガーが出てきたと感動しました(*^^*)

「わかれうた」「ひとり上手」「悪女」「ホームにて」たくさんの名曲を生み出して(^^)現在でもトップ・アーティストですね!

コメント(37)

『夜会』大阪公演に行って感激しました。

コンサートは、行った事がないけど。

ラジオの深夜放送 オールナイトニッポン

夏の海に向かうドライブの途中に初めて聞いて

あまりに曲の印象と違うのにビックリしたなあ。

『悪女』私のカラオケの定番の時期もあったっけ・・・
紫野さん

『夜会』はビデオで見たことあるけど素晴らしいですね(*^^*)

オールナイト・ニッポンは僕もビックリ!しましたよ(^^ゞ本当に同じ方かと…

トマトさん

聴かせていただいた中島みゆきさんの歌は本当に雰囲気出てましたよ(^_-)-☆

カラオケとは違って大変ですが頑張ってね!!楽しみにしてます(^^)イキイキと歌って下さいね!!

☆ゆみチャンさん

「時代」の弾き語り良いね〜(^^)是非!聴かしてね〜♪ワクワク!ドキドキ

「愚図」「かもめはかもめ」「窓ガラス」研ナオコさんも素晴らしい表現力でみゆきの世界を歌ってますね

中島みゆき いつから好きになったか さだかではないですが とにかく好き好き大好きです
「横恋慕」「りばいばる」「ひとり」「狼になりたい」「ファイト」「幸せ」「糸」「悪女」「慟哭」
女のさが を歌わせると天下一品です
声も歌い方も 1曲1曲 ちがいます
他の人が歌ってる みゆきさんの歌もいいです
研さんの「愚図」「かもめはかもめ」「あばよ」
工藤静香の「雪・月・花」
桜田淳子の「しあわせ芝居」

「わかれうた」「ひとり上手」「ルージュ」「最後の女神」「ヘッドライトテールライト」
きりないです
”私の声が聞こえますか”〜”愛してくれと伝ってくれ”
特にはまった時期です。どの曲を聴いても物語が、頭に浮かぶ
アーティストの一人です。皆さんの書き込みを見て、作品集を久しぶりにたどりました、あぶな坂、海よ、03時、雨が空を捨てる日は、ホームにて、まつりばやし、世情etc...書ききれない!どの曲もすばらしいと思います。この中で印象深いのは
お父様が亡くなられたときの情景を歌った、まつりばやし(何処かで読んだ記憶が?)と”世情”男性コーラスで始まる重い曲ですが、男性コーラスを凌駕するほどの歌いだし、怖さ感じるほどだった気がします。”命の別名”この歌も美雪ならではの迫力を感じます。とにかく、みゆき節は今でも色あせなく
続いているのが素晴らしいと思います。
余談なのですが、千春と付き合っていて、そのころに作った歌に共通する、題名があると言う事ですが(ピエロなど)ほんとですかねエ!
「時代」は高校生ぐらいのとき、女性(友達)のバックで
ギターを弾いたことを思い出します。
ボーカルのその子も歌がうまかったですし、
今懐かしくも思えます。

いい曲ですね。。。「時代」
「時代」「わかれうた」などなど名曲のハザマに「糸」という曲があるのですがいいですよ。(*^^*)
最近、toUがカバーしたんですが違った感じでよかったです。

>ダンディーさん
千春と付き合ってたのは本当ですよ。
千春本人が語っていました。
両方のコンサートに行ってたんですが必ず話が出てたし飛び入りで登場したりもしてました。
別れてすぐに出した曲が「うらみます」だったそうです(^^:)
初めて聞いたときは鳥肌立つほど感情がこもっていて恐いとさえ思ったほどです。(でも好きです)
しかし、あの歳で今でもあの美しさをキープできているのは素晴らしいです。
「糸」ドラマの主題歌か挿入歌だったような気がします。
たしかにいい歌ですね!

本とだったんですね、長年の霧が晴れました。
そして別れて出した曲が「うらみます」出来過ぎてる!
どうりで鬼気迫るものが、うらみま〜す♪

2005中島みゆきツアーに初めて行ってきましたが、
テンションも健在でした。
私もずっと好きです〜!「歌姫」「あした」「トーキョー迷子」「南三条」「永久欠番」などの名曲がありますよね。特に「永久欠番」は国語の教科書に載りました。
こんにちは♪
つい最近知ったのですが tokioの『宙船』って 中島みゆき作だったのですよね?最初に聞いた時も 随分今迄と雰囲気が違う曲で
....と 思っていたけど それを知って大納得でした
みゆき節が聞こえてきそうですよね?
tokioもよいですが やっぱり本人のあの独特な唄い方で
聞きたいな〜と思いました
akoさん。

そうそうオールナイトニッポンにでてましたよね。
夜テレビを見せてもらえなかったのでラジオを聴きまくっていました。
とくに「ちなみに・・・」がみゆきさんの口癖で
「なんでしょう?」と答えたりしていました。
意味がわからず学校の先生にどういう意味か聞きました。
例えばとか、他にはとか言う意味だって聞いてため息交じりでした(--;)
”私の声が聞こえますか”〜”愛してくれと伝ってくれ”
この時期が、いちばん聞き込みました。
実は、友人の中嶋みゆきファンから録画テープを貰って聴いていました。それからは、シングル発売された、レコードを聞いていたので、アルバムの中の曲はあまり知りません!

皆さんのコメント拝見していると、まだまだ聴いてみたい曲、沢山有りそうです。
はじめまして! 私は、みゆきさんと同じ年で、同じ学校出です。
雪の多い土地に生まれましたから想い出と重なる 根雪が、大好きです。
初雪の頃は、決まって、鬱になり、根雪の頃には、開き直りこの雪と向き合おうと思ったものです。
今は、千葉にすんでます。
昔聴いて今も変わらず聴く音楽です。
同窓生でリアル知っている人は、多いです。
藤という大学ですよ。
同窓会は、秋に毎年東京支部でもありますが、
偉大すぎてか、お誘いしてないのか?お見えにならないです
なつめさん
初めまして
子育ての時期って音楽を聴く余裕ないですね
私も全然聴いてない時期があります
70年代最後の年に長男が生まれました
「安奈」「異邦人」「大都会」「SACHIKO]の頃です
そこらあたりから長男がB'zを聴き始める頃まで・・
チェッカーズ ボウイ ウィンク 光源氏 はよく知らない時期です
中島みゆき もそのあたりは聴いてないですね
私も中島みゆきさん大好き!
深夜族だったので、オールナイトニッポンもかかさず聞いていました。

オールナイトニッポンの前のコッキーポップで、「時代」が流れ始めたとき、うゎーなんてパワフルな人がでてきたんだろうと思いました。

ここ10年くらいは、ヒットした歌しか知りませんが、やっぱり聞き込むといいですね。

先日の嬬恋で、久しぶりに見ましたが、変わりませんね〜。
きれいだわ〜。

「ファイト」は私的にはそんなに引っかからない歌だったのですが、数年前、河島英五さんの追悼コンサートで娘さんのグループ「アナム&マキ」が歌っているのを聞いて、惚れ直した歌です。
なつめさん
同じくらいの世代ですね
子供が小さい間は子供に夢中だし 音楽を聴いている余裕もないですね
少し大きくなると車で聴く音楽も 子供が好きなアニメソングになります
うちの場合「ウルトラマン」「宇宙刑事ギャバン・シャリバン・シャイダー」「大戦隊ゴーグルファイブ」「きん肉マン」などのカセットをずっときいていました
そのあたりの音楽を卒業してB'zにいってくれたので 私も一緒に聴くようになりました

中島みゆきさんは 昔からずっと聴いてきました
ヒットしたのも好きだけど そうでもないのも好きですね
「暗い」とか「こわい」とか 中島みゆきをよく知らない人は言いますが けっこう勇気づけてくれる歌もあります
「りばいばる」「わかれうた」なんかは棄てられた女の怨念みたいですが 「ファイト」「時代」「最後の女神」「糸」「ヘッドライトテールライト」なんかはいいですよね
「ファイト」も始めの歌詞はこわいけど だんだん声も明るくなり内容も勇気づけの歌詞になり 最後のファイト!の繰り返しのところは好きです
あと「慟哭」も好きな歌です 工藤静香と歌い方が全然ちがうのも面白いです
「永遠の嘘をついてくれ」も拓郎が歌っていて とっても好きな歌ですが みゆきさん本人が歌うと 「やっぱり」って思います
「糸」もミスチルの桜井さんが別バンドで歌っていて ちがう味が出ていて いい感じです
わかれうた、ほうせんか、化粧、ひとりぼっちで踊らせて、りばいばるが好きでした(*^o^*)もちろん時代もだ
おー中島みゆきですか 今でも好きですね この前ライブがありましてシュガーを弾き語りでやりました
平成生まれの息子はわかれうたが好き
平成生まれの息子はわかれうたが好き
はじめましてexclamation
寒水魚ムードからのファンですぴかぴか(新しい)
みゆき嬢、ほんとうに唄うまいです星
どうぞ、よろしくお願いいたしますクローバー
弾き語りでは、音域などの関係で女性ヴォーカルの曲をカヴァーする事が多いのですが、
やはりみゆきさんのレパートリーは多いです。
名曲が沢山有りますから・・・
『夏土産ムード
これからの季節、毎年、懐かしく思い出す曲ですクローバー
心地よくい、メロディーるんるん
詞が、ちょっとした物語。ほろ苦さもあってぴかぴか(新しい)

珍しいexclamation & question夏の曲ムードです。

ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

語ろう70年代フォーク&POPS 更新情報

語ろう70年代フォーク&POPSのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング