ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

障害児の子育て 学校に望む思いコミュのイジメ?イタズラ?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。シュシュママと申します。

皆さまのご意見を頂戴したく、トピ立てさせて頂きました。

うちの子は心筋症&筋力低下ですが、現在、通常学級(というのかなexclamation & question)の1年生です。


実は、先日、学校で装具(靴)を隠されてしまいました。



すでに3日たち、先生方が総出で探しても見つからない状態です。


装具は三万円でした。


担任には、『これはイジメではなく、イタズラですから〜ほっとした顔(穏便に〜あせあせ)』と言われました。


『靴が見つかるまでは上履きでの登下校をして頂いてかまいません』とも言われました。


『教育委員会へ告げ口した方がいい…』と知り合いに言われましたが、


私以外の家族が、『そんなことしたら学校にいられなくなる』と言うんです。


弁償はしてもらえないですよねexclamation & question


このまま泣き寝入りしなければならないのでしょうかexclamation & question


私は警察に被害届を出そうか…ぐらいに思っているのですが…


どのような対処をすべきでしょうかexclamation & question


うちの子は、『特別支援学級へ行けexclamation ×2』というお誘いexclamation & questionを蹴って、通常学級に在籍させてます。


学校行事のたびに、『特別支援学級へいらっしゃった方が、お子さんも楽なのではexclamation & question』と未だにいわれ続けております。


『あなた達、親が、文不相応な、通常学級へ入学させたから、このようなイジメexclamation & questionイタズラexclamation & questionに遭っているんだよexclamation ×2…』


と言われているみたいな気がしてなりません。


先生が隠した夢まで見ました。


皆さま、お知恵を拝借できませんでしょうかexclamation & question


宜しくお願い致します。


長文、失礼致しました。

コメント(14)

管理人さま、貴重なスペース、お借りします。


いまだに靴は出てきません。

担任は、クラス新聞に『靴を返して』『何か知っていることがあれば教えて』と書いて、今日(9日)、保護者宛てに配りました。

コトが起こってから4日、4日たってやっと重い腰をあげました。

でも、担任は、『新聞に載せたし、これで出てこなかったらゴメンナサイ、許して〜』と言ってきました。

まだ、教育委員会には言ってません。

警察にも行ってません。

明日、校長先生と面談します。

それで、次の行動をとるかどうかを決めようと思います。


同じような事態を経験なされないように、また万が一にも経験された時のために、体験談として記録させてください。
> シュシュママさん
うちも装具等使用者です。中敷き、歩行器、車椅子。
四年間いたずらは(多分…)ありませんが…されたらショックですよね。

しっかり話し合ってくださいね!

子どものいたずらは十分考えられる年齢ですね。上履き無くなるの良く聞きました。

学校は、いたずらした子、イヤ皆に「装具が大事なものであること」「いたずらが人を困らせたこと」等学ばせる義務があると思います。
まずはプリントが配られて良かったです。
見つかりますように!
装具高いですもん!作るの大変だし!
こんにちは。
うちは装具は使っていません、広汎性発達障害の小4の母です。

なんだか担任の先生が重大な問題であることを認識してない気がするのですけど。
私も装具のことはよく知らないですが、こういうことでも知るチャンスになりますよね。現にこの書き込みを見て、高額であることやオーダーメイドであることを初めて知りました。

装具がどんなもので、なぜ必要なのか、この機会にきちんと説明して理解してもらい、しっかり対応してもらうのがいいと思います。
先生の認識不足は今後にも影響するといやですし、校長先生に話せる機会があるようなので学校側のまなざしも見えてくるかもしれません。実のある話ができるといいですね。
早く見つかりますように。

ぴかぴか(新しい)hashさま


温かいお言葉ありがとうございますほっとした顔


イタズラだとしても、誰かが悲しむことはしてほしくないですねがく〜(落胆した顔)


まぁ、全て家庭教育の良し悪しかなexclamation & questionと勉強になりました。
ぴかぴか(新しい)にゃんこさま

温かいお言葉ありがとうございますほっとした顔


靴は出てきませんが、今回のことは、母親としての度量が試されているのだexclamation ×2と思って乗り越えようと思ってます。


息子は何事もなかったように通学してますし…
12月10日(金曜日)、校長先生と話し合ってきました。

校長先生のご意見はというと…


?出来心で取ってしまったら大事になってしまい、返せなくなったイタズラである。(にしても一年生にしては知能犯である)


?全教員、全生徒に周知してある。


?経験上、同じクラスの子供の仕業である場合が多い。


?目星をつけている子供が2人いる。


?第2、第3の被害者が出るおそれもあり、その子供(加害者)の将来も不安なので、目をかけていく。


?教育委員会や警察へ一報して頂いても構わない。(現に今までに、学校側から一報したこともある)


?学校側からの弁償や、学校側が加入している保険からの支払い等はない。


?校内は放課後、全教員が探し尽くしたが出てこないので、手があいている教員が通学路を探している。


?出てこなかったとしても、その子供(加害者)に『時が過ぎれば何とかなるexclamation ×2』と思ってもらっては困るので、終業式の日に、全校生徒に道徳の話をすることになっている。


…でした。


チクリと、『社会に出た時にイタズラやイジメで死んだりしないように、普通学級で慣らしときますexclamation ×2今後も宜しくお願い致しますexclamation ×2』と言って帰ってきました。
担任の先生が、クラスメートに、『名探偵コナンになって探そうexclamation ×2』をしてくださったり、『いい隠し場所の作文』を書かせたりしてくださったのにも関わらず見つからないまま1週間…


12月10日(金曜日)、わが子は摂食障害外来通院の為、学校欠席(祖母に通院依頼)。


12月13日(月曜日)、風邪の為、学校欠席。


12月14日(本日)、心臓外来通院の為、学校欠席。



先程、担任より電話があり、金曜日と月曜日、うちの子が欠席した理由を、担任は『靴がなくて悲しくて来ないのかなexclamation & question』とクラスメートに言い、もう一度探そうという話し合いをしたそうです。


その話し合いの最中から、担任が目星をつけていた子供の様子がおかしくなり、休み時間、1人になったところでその子供に尋ねたところ、涙ながらに認めたそうです。


学校から担任とともに下校し、家庭訪問をしたところ、親御さんの前でも認めたとのこと。


明日、相手方と担任の先生を交えての話し合いとなりました。
> シュシュママさん

良かったですね!
月並みですが…その子が打ち明けられた事ほめたいです。たまたま重なったお休みが、その子が打ち明けるチャンスになったんだな〜。
それ以上に学校の対応丁寧で驚きました。
校長先生にチクッもいいですね。
より良い学校生活になりますように。
ハート達(複数ハート)hashさま


まだ相手に会っていないのと、この一週間、怒りと悲しみで眠れない日々を過ごしてきたので、まだ相手のお子さんを『名乗り出てくれてありがとうほっとした顔』とは思えないのが、今の正直な気持ちです。


また、実際に靴はゴミ収集車が持って行ってしまい…今ごろは夢の島。


明日、お会いしますが、私、ブチギレないか…不安です。
コメントもできずに経過を見守っておりました。。

とりあえず犯人見つかってよかったですね。。とはいってもゴミにされてしまいましたか・・げっそり

手帳や保険証を使って装具作られたかと思いますが、自己負担金が3万ですよね。きっと紛失で作り直しなんて全額実費ですよね。かなり高額になると思いますが、きっちり弁償してもらっていいんじゃないでしょうか?

無いと不便ですよね。早く話し合いが進んで新しい装具作れますように。。
> シュシュママさん
とりあえずホッとしましたね〜。少しスッキリ…というところでしょうか。
出来心とはいえ、相手がどんなに大変な思いをするのか、今後のためにもわかってもらわねば。「申し出てくれてありがとう」は他が担当するはずですから、シュシュママさん、お手柔らかにちょっぴりキレてきてください。
冬休みがいい具合に冷却期間になってくれるといいですね。

ゴミ?!?

> にゃんこさん
そのとおりですよね。
…「申し出てくれてありがとう」は他が担当するはずですから、シュシュママさん、お手柔らかにちょっぴりキレてきてください。
…賛成です。

いやちょっぴりなんて無理ですよね。思い切り!

やられた方がいかに大変な思いかを話してきてください! 
ぴかぴか(新しい)コメントを頂きましたみなさまぴかぴか(新しい)


無事exclamation & question、解決致しました。


とりあえず、冷静な話し合い…というより相手の親が最初から最後まで泣きじゃくっていて…こちらとしては興醒め。


弁償してもらうことで、今回は大目に見てやることにしました。しこりは残りますけどね。


コメント、たくさんの励まし、ありがとうございました。


皆様の大切なお子様がこのようなことに巻き込まれませぬように祈るばかりです。


管理人様、貴重なスペース、ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

障害児の子育て 学校に望む思い 更新情報

障害児の子育て 学校に望む思いのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング