ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

懐かしい物ふぁんくらぶ♪コミュのゴジラの逆襲 (第二作)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昭和30年(1955) 4月24日公開/併映「弥次喜多漫才道中 化け姫騒動の巻」 観客動員数834万人

海洋漁業のパイロット月岡と小林は岩戸島付近の無人島でゴジラと背中一面に棘を生やした怪獣との死闘を目撃する。やはりゴジラは一匹ではなかったのだ。大阪に戻った二人の報告から直ちに対策本部が設けられ、もう一匹の怪獣は「アンギラス」と名づけられる。厳重な灯火管制が敷かれる中、大阪湾に出現したゴジラは防衛隊の照明弾により湾外へと誘導する作戦が採られる。しかし、脱走した囚人の起こした火災により、ゴジラは大阪に上陸してしまう。同じく大阪に現われたアンギラスとの死闘の中、大阪城を破壊して、ゴジラはアンギラスを葬り去る。火の海と化した大阪の街を後にゴジラは海へと姿を消す。
会社とともに北海道に移った月岡は、そこで昔の戦友達と再会する。大阪で姿を消したゴジラは今度は北海道の洋上に姿を表わす。神子島に上陸したゴジラに対し爆撃が敢行されるがまったく効果なく、小林機は崖に激突する。その事故が引き起こした雪崩にヒントを得て、ゴジラに対する雪崩作戦が実行される。月岡の放ったロケット弾により大雪崩が発生、遂にゴジラは雪と氷の中にその姿を消した。

前作のヒットを受けて製作されたゴジラ映画第2作。敵怪獣アンギラスが登場し、大阪の街を舞台にゴジラと死闘を繰り広げる。前作と打って変わってどちらの怪獣も非常に機敏な動きを見せている。
後日、この作品をアメリカでのリメイクするという企画が持ち上がり、東宝は新たにゴジラとアンギラスの着ぐるみを製作、アメリカに送ったという話がある。これが幻のゴジラ「ジャイガンティス」らしい。


概要
関西の興行主からの要望が強かったため、ゴジラ登場の舞台を関西に移したとされる。登場する怪獣は、ゴジラ、アンギラス。また、東宝特撮初のメカである24連装ロケット砲車(通称ポンポン砲)が登場した。この作品から、「特技監督」として円谷英二の名前が単独でクレジットされている。シリーズでこの作品のみ予告編が現存しない(東宝チャンピオンまつり作品除く)。

本作では夜景シーンとして、大阪城や淀屋橋界隈が登場するが、コントラストが悪く映写スクリーン上で見難いことが知られている(以降の東宝特撮映画での夜景シーンは改善されている)。

原作者の香山滋がゴジラへの愛着から、再びゴジラを殺すのは忍びなく、氷の中に閉じ込めるという結末になった。なお、香山はこれ以降の続篇を書くことを何度か提案されるも、それは頑なに拒み続けた。


ストーリー
海洋漁業KKの魚群探査機パイロットの月岡は岩戸島に不時着した同僚の小林の救助に向かうが、そこでゴジラと別の怪獣が格闘するのを目撃する。数日後、大阪府警に呼び出された二人の証言により、一方の怪獣は凶暴な恐竜アンキロサウルスの生き残りであることが判明。さらに、東京から呼ばれた山根恭平博士によって、ゴジラを葬り去ることができる唯一の手段であるオキシジェン・デストロイヤーが芹沢博士の死によって使用できない以上、光を憎悪し向かって行くゴジラの性質に基づいて、できる限り市街地から遠ざけるのが最良だという提言がなされる。

海上警備隊の捜索の結果、ゴジラは紀伊水道沿岸に上陸すると予想されたが、突如関西方面に転進、大阪市には厳重な灯火管制が敷かれたが、移送中に脱走した囚人たちが運転するタンクローリーが事故を起こして爆発、たちまち大火災が発生し、その光に誘われたゴジラとアンギラスが相次いで大阪に上陸。市街地を舞台に激しい地上戦が繰り広げたが、ゴジラは大阪城でアンギラスを倒して大阪市街を破壊し、海に去った。

本社と本社工場を蹂躙された海洋漁業は、当分の間支社のある北海道を中心に活動することを余儀なくされ、月岡と小林も北海道へ飛んだ。北海道で小林は地元の女性と恋に落ち、「花婿どん」の愛称で親しまれていた。そんな中、ゴジラが海洋漁業の漁船を撃沈。たまたま自衛隊に入隊していた旧日本海軍時代の同僚達と再会した月岡は小林と共にゴジラの捜索に向かった。そしてついに、小林が千島列島の神子島でゴジラを発見するが、月岡たちの目の前で操縦を誤り、墜落してしまう。だが小林機が墜落した雪山で雪崩が発生したことから、月岡たちはゴジラを雪崩にうずめる作戦を考案する。


ゴジラの逆襲・海外版
前作が海外に配給され、成功を収めた事から、本作も『GIGANTIS, THE FIRE MONSTER』の英題で海外版の配給が決定し、その時新たにアメリカにて追加撮影することとなった。その内容は、「大阪で激闘を繰り広げたゴジラとアンギラスが、アメリカに上陸して再戦する」というものであり、撮影用にアメリカ人のスーツアクターの体型に合わせられた着ぐるみが新たに作られたが、諸事情により撮影は中止となった。

この時に新造されたゴジラのスーツは、上記の海外版の名称から通称「ジャイガンティスゴジラ」と呼ばれ、遂に陽の目を見ることのない幻のスーツとなった。現在その姿を確認できる資料は1957年頃に、造型師の利光貞三らと共に撮影された1枚のスナップ写真のみである。しかし、この写真からも確認できるが、ジャイガンティスゴジラのスーツには耳が無く、足が3本指である。そのため造型面では、本作と次作の『キングコング対ゴジラ』の間を繋ぐ役割を果たしていると、ファンの間では言われている。

1998年にはモデラーの酒井ゆうじが、上記の1枚の写真を元に全高18センチのガレージキットとして立体に復元したことが、ファンの間では話題となった。

海外版ではゴジラは「ジャイガンティス」、アンギラスは「アンジラ」の名称になっている。
海外で公開される際、「バカヤロウ」という台詞の口に合う英語が見つからず、口の動きが似ている「バナナオイル」という言葉が使われた。

スタッフ
監督:小田基義
製作:田中友幸
特技監督:円谷英二
原作:香山滋
脚本:村田武雄、日高繁明
音楽:佐藤勝

キャスト
月岡正一:小泉博
小林弘治:千秋実
山路秀美:若山セツ子
山根恭平博士:志村喬
田島隊員:土屋嘉男
山路耕平:笠間雪雄
井上やす子:木匠マユリ
芝木信吾:沢村宗之助
田所博士:清水将夫
警視総監:笈川武夫
防衛隊隊長:山田巳之助
寺沢隊長:恩田清二郎
船艇隊長:山本廉
海洋漁業課長:土屋博敏
囚人A:大友伸
囚人B:大村千吉
囚人C:牧壮吉
囚人D:広瀬正一
囚人E:吉田新
囚人を護送する警官:中丸忠雄
料亭の女将:三田照子
キャバレーの歌手:星野みよ子(コロムビア)
ゴジラ:中島春雄
アンギラス:手塚勝巳

余話
公開前後、漫画家・杉浦茂は「ゴジラ」(講談社「少年クラブ」1955年3月号別冊付録)とその続編「大あばれゴジラ」(集英社「おもしろブック」1955年6月号別冊付録)というコミカライズ版を発表した。「ゴジラ」の大筋は比較的第1作に忠実だが、「大あばれゴジラ」の方はアンギラスが登場するも途中から大きく異なった展開をしている。
「アンギラス」という名前は映画公開前に行った一般公募から選出。落選した名前の幾つかは杉浦の「大あばれゴジラ」に登場するオリジナル怪獣の名前に転用された。
「アンギラス」との格闘シーンは、当初スローモーションで撮る予定だったが、撮影のコマ数を間違えるという撮影班のミスを円谷英二の英断で、早送りのまま上映される事ととなった有名な逸話がある。

(´・ω・`)現在のゴジラより作品的にはよかったと思うんだけどね

コメント(5)

ムービーモンスターシリーズ アンギラス(1955) | ゴジラシリーズ|バンダイ公式サイト
https://toy.bandai.co.jp/series/godzilla/item/detail/13616/
東宝怪獣コレクション<第16号>(第16号): 書籍/ゴジラ・ストア | GODZILLA STORE
https://godzilla.store/shop/g/gGSG1160097/
東宝怪獣コレクション<第17号>(第17号): 書籍/ゴジラ・ストア | GODZILLA STORE
https://godzilla.store/shop/g/gGSG1160098/
ゴジラ・ストア限定 ムービーモンスターシリーズ ゴジラ(1955)イマジネイティブカラーver.: トイ/フィギュア/ゴジラ・ストア | GODZILLA STORE
https://godzilla.store/shop/g/gGSG0550058/
ゴジラ・ストア限定 ムービーモンスターシリーズ アンギラス(1955)イマジネイティブカラーver.: トイ/フィギュア/ゴジラ・ストア | GODZILLA STORE
https://godzilla.store/shop/g/gGSG0550059/

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

懐かしい物ふぁんくらぶ♪ 更新情報

懐かしい物ふぁんくらぶ♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング