ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

懐かしい物ふぁんくらぶ♪コミュのジャッカー電撃隊

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1977年(昭和52年)4月9日から1977年(昭和52年)12月24日までテレビ朝日系列で毎週土曜日19:30 - 20:00に全35話が放送された、東映製作の特撮テレビドラマシリーズ「スーパー戦隊シリーズ」第2作である。


ストーリー
犯罪組織クライムに対抗するため、国際科学特捜隊はサイボーグ部隊の結成を決定。日本支部長官の鯨井大助に選ばれた3人の若者が手術を受けてサイボーグになった。一度は鯨井の誘いを断った桜井五郎も、クライムの非道ぶりを目の当たりにして自らサイボーグになる決意をする。かくしてサイボーグ部隊「ジャッカー電撃隊」は誕生した。4人は生身の身体を失った悲哀を心の奥に秘め、日々クライムと戦い続けるのであった。

やがてクライムは侵略ロボットを投入し、世界征服の野望を露にする。一方、ジャッカーも行動隊長ビッグワンを迎え、戦いはさらに激化してゆく。


概要
大人気となった『秘密戦隊ゴレンジャー』に続いて放送された集団ヒーローもの作品。後に『スーパー戦隊シリーズ』の第2作という扱いとなったが、同シリーズでは現在まで唯一の生身の人間が変身しない(メンバーは全員サイボーグ)かつその場では変身できない戦隊である。

作品スタートから犯罪組織と特捜隊の対立を描き、時としてスパイアクションを彷彿させるようなハードなスタイルを貫いた作品であったが、視聴率の低迷に伴って23話から新レギュラーとして宮内洋が参加、その強烈な個性により以降の番組スタイルが当初とは全く違ったものになってしまったと言う意味でも異色の作品。

しかし、てこ入れも視聴率上昇の切り札とはならず、『ゴレンジャー』の後番組としてふさわしくないと判断されて全35話で打ち切りになっている。2006年現在、スーパー戦隊シリーズでは最短の話数および唯一の打ち切り作品である。また、『ゴレンジャー』をシリーズ第1作としてみると、シリーズが中断したのもこの作品と『バトルフィーバーJ』の間(1年2ヶ月)のみである。なお、後番組は『透明ドリちゃん』。

テレビシリーズ終了後の1978年3月に、完結編である劇場用オリジナル作品『ジャッカー電撃隊VSゴレンジャー』が公開されている。この作品は後の『スーパー戦隊Vシネマ』の祖となった作品といわれている。



ジャッカー電撃隊
巨大犯罪組織「クライム」に対抗すべく国際科学特捜隊が結成した秘密部隊。A(エース)、J(ジャック)、Q(クイーン)、K(キング)を並び替えたJAKQと表記し、ジャッカーと読む(石ノ森の造語)。メンバーは全員サイボーグであり、飛行要塞スカイエースの中にある強化カプセルで各々の強化エネルギーを浴びることによってチェンジする(変身装置を携行できない戦隊は2006年現在ジャッカーのみ)。尚彼らは変身前もサイボーグであることから、下記に詳述する様な各人固有の能力を使うことが出来る。

スペードエース(赤)/桜井五郎(さくらい ごろう)
元オリンピック近代五種ゴールドメダリスト。ジャッカー電撃隊の実質的なリーダー。鯨井大助の誘いを一旦は固辞するが、最終的に自らすすんでサイボーグ化手術を受け、核エネルギーで稼動するサイボーグとなる。冷静沈着で熱血の正義感を持つ子供好き。チェンジ後は、核エネルギーを帯びたムチ・スペードアーツと500馬力の出力、持ち前の運動能力を駆使して戦う。スペードアーツは弓にも変形する。彼のみ頭部が赤地に青のスペード。
ダイヤジャック(青)/東竜(ひがし りゅう)
ボクシング元ジュニアウェルター級世界ランキング第2位のボクサーであったが、八百長試合を強制され試合を放棄。その後ラスベガスでハスラーをしていたところを殺人騒動に巻き込まれ日本に帰国、鯨井大助の誘いに応じてサイボーグ化手術を受け、電気エネルギーで稼動するサイボーグとなり2年間という約束で電撃隊に加入。チェンジ後は持ち前のスピードと剣・ダイヤソードを駆使して戦う。趣味はモダン・ジャズ。
ハートクイン(ピンク)/カレン水木(カレン みずき)
元麻薬担当刑事。麻薬組織の摘発後、クライムからの報復を受けて父と右腕を失ったことからサイボーグ化手術を志願、磁力エネルギーで稼動するサイボーグとなった。変装術に長け、空手も得意。チェンジ後は磁力を使った盾・ハートキュートを駆使して戦う。
クローバーキング(緑)/大地文太(だいち ぶんた)
元国際科学特捜隊員の海洋学者で科学者の卵。潜水艇で海底を探索中、酸欠状態となり死亡したが、サイボーグ化手術によって蘇生した。重力エネルギーで稼動するサイボーグで、チェンジ後は700馬力の出力を誇り、腕にはめた武器、クラブメガトンを駆使して戦う。
ビッグワン(白)/番場壮吉(ばんば そうきち)
23話より登場。ニューヨーク本部科学技術庁長官となった鯨井大助の後任として着任したジャッカー電撃隊の指揮官であり、行動隊長と呼ばれる神出鬼没の超戦士。二枚目から三枚目までこなす変装の名人で、デビルロボットにも変装可能。4つのエネルギーを併せ持つサイボーグであり、「白い鳥人」とも呼ばれる。劇中にはジャッカーが危機に陥った時、もしくはジャッカーとの合同必殺技ビッグボンバーを放つときのみ登場する。後年のVシネマ『百獣戦隊ガオレンジャー VS スーパー戦隊』にも登場、健在ぶりを見せる。
番場が強化カプセルに入る描写は登場しない。第29話では一瞬アイアンクローの視界を遮り、次の瞬間にはチェンジしてみせており、『百獣戦隊ガオレンジャー VS スーパー戦隊』ではジャンプするだけでチェンジするなど、強化カプセルが無くても自身の意思でチェンジできると推察される。公式設定ではホワイト扱いであるが、厳密に言うとホワイトの登場は「電撃戦隊チェンジマン」から。「ビッグワン」とはスペードのAの別称。戦士では最年長の戦士(32歳).
鯨井大助(くじらい だいすけ)
国際科学特捜隊日本支部長官。犯罪組織「クライム」のデビルロボットに負けないサイボーグ部隊を結成すべく、メンバー候補者をスカウトしてまわった。ジャッカー電撃隊の結成後は自ら指揮官となり、自身を「ジョーカー」と称する。ジャッカーにサイボーグ化手術を施した一流の科学者でもある。途中でニューヨーク本部科学技術庁長官に任命されるが、クライムとの最終決戦を機に指揮官に復帰。
女性隊員7号/林 恵子(はやし けいこ)
女性隊員8号/山本 純子(やまもと じゅんこ)
女性隊員9号/飯島 佳子(いいじま よしこ)
女性隊員10号
姫 玉三郎(ひめ たまさぶろう)
ビッグワンと時を同じくして23話から登場。国際科学特捜隊の松山支部からジャッカー本部に転属される。主に炊事担当。同期の番場とは仲がいいが、愛媛弁を話すため他の4人からは煙たがられている。元々落語家(演じた源平本人も林家三平の弟子)になりたかった為か天才バカボンに出てくるバカボンと同じ衣装を着ている。
ハムスター
鯨井が日本支部長官時代から飼っているペット。サイボーグ化されており、途中から喋るようになる。


武装・技

スペードエース
スペードアーツ
核エネルギーを帯びたムチ。敵を殴りつける他、敵に絡みつかせて独楽のように回す「独楽回し」という技も使える。弓にも変形し、矢を連射する「連続撃ち」、核エネルギーをこめて放つ「アトム射ち」といった技を放つ。
核パンチ
核エネルギーを拳に込めたパンチ。
加速装置
高速移動が可能。
中性子スコープ
X線の要領で原子力エネルギーを利用し、分厚いコンクリートの壁や鉄板も透視する。変身前でも使える。
遠隔集音装置
耳に組み込まれている、遠距離の物音でもキャッチする集音装置。変身前でも使える。
スペードスウィング
体を高速回転させて束縛から脱出する。コブラ大神官の「コブラツイスト」(プロレス技ではなく、コブラを絡みつかせて動きを封じる技)を振りほどいた。

ダイヤジャック
ダイヤソード
電気エネルギーを帯びた細身の剣。伸縮自在で、短剣にもなる。電気エネルギーを込めて敵を切り裂く「エレキ斬り」「稲妻斬り」「電気エックスカッター」の他に、敵を脳天から縦に斬る「唐竹割り」、6人の敵をまとめて斬る「6人斬り」、地面や水中に剣を突き立てて放電する「電気スパーク」、ジャンプして空中回転しながら空中の敵に斬りつける「回転斬り」といった、多彩な技が使える。
加速装置
スペードエースのものと同じ。
電光キック
脚に電気エネルギーを込めて敵を蹴る。
二段蹴り
一度に二人の敵を蹴り飛ばす。
気合蹴り
敵に接近して軽くジャンプしながら蹴り上げる。
エレキカッター
東の右手中指に内蔵されている電気カッター。分厚い壁も切断する。
ダイヤレーザー
東の右手薬指に内蔵されている小型レーザー砲。切断能力の他、電気を操作して車を操ることも可能。
透視能力
東の目には、桜井ほどではないが透視能力がある。6話で敵とトランプをする際に使用、カードを盗み見た。
電気エネルギー注入
東の右手は、握手をしながら相手の体に電気エネルギーを注入する事が可能。6話で使用。

ハートクイン
ハートキュート
磁力エネルギーを帯びた、Qの形をした盾。周囲が鋭い刃になっており、盾としてよりも、斬りつけたり投げたりして使う事が多い。「ハートキュート磁力パワー」を放ってクライマー達の動きをまとめてコントロールする事が可能。
空中回転蹴り
空中で回転しながら、敵に強烈なキックを食らわす。
マグネチックカウンター
カレンの右手人差指に内蔵されている磁力探知機。磁力線を探知できる。
磁力波
カレンの右手から磁力を放つ。銃弾を吸いつけて無効化することが可能。
金属探知ペンダント
カレンが身につけている、ハート型のペンダント。金属探知機になっており、デビルロボットが近づくと磁力に反応して危険を察知する。

クローバーキング
クラブメガトン
重力エネルギーを帯びたグローブ。左手に装着する。重い必殺パンチ「クラブメガトンパンチ」を放つ他、敵をつかみ上げて放り投げる「クラブメガトン回転投げ」も使用可能。拳部分は鎖分銅になっていて、これを振り回して攻撃する「クラブメガトン回転打ち」、31話で積み上げられた鉄管に隠れたクライマー達を、顔を出したところを鉄管の上から分銅で次々と殴りつけた「クラブメガトン分目打ち」といった技が使える。地面を殴って地響きを起こす事も可能。
重力投げ
重力エネルギーを利用して、敵を投げ飛ばす。
キング重力プレス
重力エネルギーを発生させながらボディアタックを決めて、敵を押しつぶす。
キング回転投げ
敵を頭上に抱え上げ、高速回転させて投げ飛ばす。イカルス大王にダメージを与えた。

ビッグワン
ビッグ・バトン
ビッグワンが愛用するステッキ。4大エネルギーを増強させる効果がある。変身前は手品の道具として使っている。これに4大エネルギーを込めて殴りつける「ビッグワンフィニッシュ」(Vシネマ『百獣戦隊ガオレンジャー VS スーパー戦隊』では「ビッグフィニッシュ」と呼称)という技がある。

4人共通の能力
サイボーグジャンプ
強力なジャンプ。8話で廃工場の爆発から逃れるために使用。
スペアエネルギー
体内のスペアエネルギーで、敵に撃ちこまれた毒を分解する。30話でコブラ大神官の毒針を受けた4人が使用。

合体技・必殺技
ジャッカーハリケーン
4人が腕を組んで卍型にし、高速回転しながら周りの敵を吹き飛ばす技。
電撃キック
4人が一斉に飛び蹴りを食らわす。なお、35話では「電光キック」と呼称していた。
ジャッカークロス
クイン以外の3人がジャンプ、スペードがパンチを浴びせ、続けてジャックとキングが飛び蹴りを同時に食らわす。戦士アイアンクローに使用したが、あまり効果が無かった。
ジャッカーアタック時間差攻撃
4人がジャンプ、4方向から敵に時間差で体当たりする。戦士アイアンクローに使用したが、かわされて同士討ちになった。
ジャッカーコバック
4人で敵の周りを取り囲んで、敵の体内に原子・電気・重力・磁力の4つのエネルギーを流し込み、空中に蹴り上げ、爆破させる必殺技。初期のエピソードでは蹴り上げた直後に一斉パンチでとどめをさしていた。デビルボール2戦では、巨大鉄球に変化したデビルボールに対抗して全員でバットを持って鉄球を殴り回し、全員で空に打ち上げる応用技「ジャッカーコバックホームラン」を使用した。アトミック魔女戦では、空中でフェイントをかけて、4大エネルギーのこもった急降下キックを同時に食らわす「ジャッカーコバック時間差攻撃」を使用したが、破られた。
ビッグボンバー
ビッグワン登場後の必殺技。4人が持っているパーツを組み合わせた大砲にビッグワンが持つ弾丸を撃ち出し敵を撃破する必殺武器。当然だがビッグワンがいないと発射できない。29話以降は、敵の弱点に応じて弾丸が変形するようになり、本編で使用されたのは、蜘蛛の巣攻め、アフリカ象、トウモロコシ、うそつき退治(巨大ペンチ)、ビッグアロー(巨大な矢)、ドブネズミの6種類。
ゴレンジャーハリケーン・ビッグボンバー
劇場版『ジャッカー電撃隊VSゴレンジャー』で登場したゴレンジャーとの合体技。ビッグボンバーでエンドボールと弾丸を同時に撃ち出す。双方の技が通じなかった四天王ロボをこの技で撃破した。



ジャッカー電撃隊のメカニック
強化カプセル
電撃隊の四人をジャッカーにチェンジさせるためのメカ。隊員がそれぞれのカプセルに入った後、各隊員の動力エネルギーを浴びせることによりサイボーグ・プロテクターという戦闘用特殊スーツを装着させ、ジャッカーにチェンジさせる。設定では、計8個存在する。
ジャッカーマシーン
特捜隊と鯨井長官の科学力を結集して製造されたスーパーマシーン。4台とも、ジェット噴射で一時的に浮上するスカイジェットを装備している。4台のマシーンがフォーメーションを組んで一斉に機関砲を炸裂させる「マシーンコバック」の威力は絶大だが、本編ではカマキリ大酋長に使用されたのみで、しかも効かなかった。
スペードマシーン
スペードエース専用スーパーカー。ショックウェーブ発射装置、フライングレーザー、20ミリ機関砲を備え、時速400キロで疾走する。オンロード、オフロードのどちらにも対応できる。ベース車はイタリア車のフィアットXI-9。
マッハダイヤ
ダイヤジャック専用スーパーカー。オンロードの走行に長けており、ジャッカーマシンの中では最も速いスピード(時速450キロ)で走る事が可能。機関砲とダイヤカッターを装備。ベース車はレース用のF2マシーン。
ハートバギー
ハートクイン専用スーパーカー。最高速度は350キロとジャッカーマシーンの中では一番遅いが、どんな荒地でも走る事が出来る。磁力エンジン、妨害電波、救急箱を搭載。武器は機関砲、小型地雷弾。ベース車はイギリス車のミニモーク。
オートクローバー
クローバーキング専用バイク。ジャッカーマシーンで唯一のオートバイ。最高速度は時速400キロ。武器として二門の機関砲を持つ。ベース車はスズキGT380。
スカイエース
垂直離着陸飛行戦艦。主に桜井か東が操縦する。胴体の中央部に大型コンテナを持ち、そこにジャッカーマシーンや強化カプセルを搭載している。武器は尾翼中央部にあるスカイミサイルと、胴体側面からのエースロケッター。巨大マジックハンド・スカイハンドや、先端が三つに分かれて物を掴む事も可能なドリル・スカイドリル、金属探知機も装備されている。
ジャックタンク
地上攻撃用の特殊車両。全長12メートル、最高時速は300キロ。コクピット後方に強化カプセルを収容するスペースがある。主な武器は上部にある二門の大砲ジャックタンクロケッター(別名・ジャックカノン)と、前部にあるロングハンド、車体側面のツーハンド。地中に潜ることも可能。


犯罪組織「クライム」
首領アイアンクロー(鉄の爪)のもと、世界各地で活動を行う国際犯罪組織。クライム要塞島を本拠地としている。地区ごとにクライムボスと呼ばれる幹部がおり、戦闘ロボットである機械怪物(デビルロボット)と兵士であるクライマーを指揮して活動を行う。番組中盤からはクライムボスを介さず、直接デビルロボットとクライマーが活動を行うようになった。また、番組終盤ではクライムの真の首領であるシャインが登場した。

首領アイアンクロー(鉄の爪)
犯罪組織クライムの首領。右腕に鋼鉄の爪を宿す。冷酷非情で、失敗した部下は容赦なく処刑する。変装の名人でもあり、29話では番場と変装合戦を繰り広げた。
シャイン
クライムの真の首領。光の球となってアイアンクローを威嚇する。アイアンクローも恐れる存在だが、その正体は球体の小型メカ。本当のシャインはこの球体を通じて第二銀河系のシャイン星から指令を出していた宇宙人らしいが、劇中ではその姿を現す事は無かった。
イカルス大王
34、35話に登場した最後の侵略ロボット。シャインの命を受けて着任、アイアンクローからクライムの指揮権を奪い取ってスターダスト計画を実行に移そうとしたが、ジャッカーに撃退され、その責任をとわれてアイアンクローに処刑された。
東京ボス
1、2話に登場したクライムボス。東京犯罪都市化計画の実行責任者。計画の失敗によってアイアンクローに処刑された。
横浜ボス
3、4話に登場したクライムボス。クライムボスの中でも残虐さで有名。スカイエースのスカイロケットによって爆死。
その他のクライムボス
5話以降のクライムボス。1話ごとに交代する。東京ボスや横浜ボスとは違って担当地区が不明瞭で、単に「クライムボス」としか呼ばれない。失敗した場合はアイアンクローに処刑されることが多い。


その他
デビルロボット
クライムの超科学力によって製造された犯罪遂行ロボット。人間と同レベルの知能を有し、言葉も喋る。動物、兵器、妖怪など様々なものをモチーフとしている。その地位はクライムボスとほぼ同格。

侵略ロボット
23話より登場。クライムの真の首領シャインの出現と同時期に導入された高性能ロボット。宇宙で作られているらしく、知能・戦闘力共に機械怪物を遥かに凌駕している。ジャッカーコバックも通じない強敵。
クライマー
クライムの一般兵士。人間の犯罪者を訓練して兵士にしている。前期はレザー製、後期は布製の黒いマスクを被っている。武器はサーベル。銃器の扱いにも長けており、軍隊レベルの戦闘力を持っている。
デビルシャーク
クライムの主力戦闘機。空中魚雷を放ち、アメリカの原子力空母を破壊するほどの戦闘力を持つ。クライムの勢力拡大に大きく貢献した。クライマーが操縦し、スカイエースと空中戦を繰り広げる。


クライム四天王
劇場版「ジャッカー電撃隊VSゴレンジャー」に登場。甦ったアイアンクローのもとに集結してクライムを再結成した。合体して四天王ロボになることができる。

UFO船長
四天王の一人。謎のUFO軍団を率いて突如、出現した。
鉄面男爵
四天王の一人。鉄仮面軍団を率いてヨーロッパで仮面ライダーV3と戦っていた。
サハラ将軍
四天王の一人。機械化軍団を率いてサハラ砂漠でゴレンジャーと戦っていた。
地獄挙師
四天王の一人。拳闘士軍団を率いてモンゴルでキカイダーと戦っていた。


キャスト

レギュラー
丹波義隆:桜井五郎
伊東平山(改名後吾羽七朗):東竜
ミッチーラブ:カレン水木
風戸佑介:大地文太
宮内洋:番場壮吉
田中浩:鯨井大助
工藤るみ:女性隊員7号
引馬厚代:女性隊員8号
高瀬夕子:女性隊員9号
芦沢道子:女性隊員10号
林家源平:姫 玉三郎
太地琴恵:ハムスター(声)
石橋雅史:首領アイアンクロー(鉄の爪)
依田英助:シャイン(声)

セミレギュラー/ゲスト

飯塚昭三:デビルキラー(声)、デビルドリル(声)、デビルマイト(声)、デビルレスラー(声)、デビルウルフ(声)、デビルボール(声)、アリンガム将軍(声)、キャプテンゴースト(声)、カマキリ大酋長(声)、コブラ大神官(声)、シャチラ汗(声)、カメレアン大隊長(声)、イカルス大王(声)、四天王ロボ(声)
増田順司:東京ボス
杉義一:横浜ボス
潮建志、大村文武、黒部進ほか合計十数名:その他のクライムボス
丸山詠二:デビルガン(声)、デビルエレキ(声)、デビルギャング(声)、デビルグー(声)、デビルアスレチック(声)、クロコダグル総統(声)、バッファロー提督(声)
京田尚子:デビルアマゾン(声)、アトミック魔女(声)
依田英助:デビルフラワー(声)、デビルスパイダー(声)、デビルアクマ(声)、デビルフィッシング(声)、デビルベム(声)、デビルスクラップ(声)
夏樹レナ:デビルアマゾンの人間体
大宮悌二:デビルケーン(声)
安藤三男:UFO船長
潮建志:鉄面男爵
天本英世:サハラ将軍
金田治:地獄挙師


スタッフ
原作:石森章太郎
プロデューサー:吉川進(東映)、荻野隆史、小泉美明(テレビ朝日)
脚本:上原正三、押川国秋、曽田博久、高久進、新井光、平山公夫、長坂秀佳
監督:竹本弘一、奥中惇夫、田口勝彦、山田稔、平山公夫
特撮監督:矢島信男
アクション監督:山岡淳二 (JAC)
音楽:渡辺宙明
ナレーション 大平透

主題歌
オープニングテーマ:『ジャッカー電撃隊』
作詞:石森章太郎(石ノ森章太郎)/作曲、編曲:渡辺宙明/歌:ささきいさお、こおろぎ'73
エンディングテーマ:『いつか、花は咲くだろう』
作詞:八手三郎/作曲、編曲:渡辺宙明/歌:ささきいさお


1977 - JAKQ Dengekitai (ジャッカー電撃隊) OP
http://www.youtube.com/watch?v=AdHa19Kh6A8

ジャッカー電撃隊 最終回


挿入歌
『J.A.K.Q. 進めジャッカー』
作詞:八手三郎/作曲、編曲:渡辺宙明/歌:ささきいさお、こおろぎ'73、ザ・チャープス
劇場版では主題歌として使用された。
『スペードエース若き獅子』
作詞:八手三郎/作曲、編曲:渡辺宙明/歌:ささきいさお、ザ・チャープス
『それが始まりだった』
作詞:石森章太郎/作曲:渡辺宙明/編曲:武市昌久(いちひさし)/歌:前川陽子
『ジャッカーコバック』
作詞:石森章太郎/作曲、編曲:渡辺宙明/歌:ささきいさお、こおろぎ'73、ザ・チャープス
『ジャッカーマシンロック』
作詞:八手三郎/作曲:渡辺宙明/編曲:武市昌久/歌:ささきいさお
『行け! スカイエース』
作詞:八手三郎/作曲、編曲:渡辺宙明/歌:ささきいさお、こおろぎ'73
『クライムのテーマ』
作曲、編曲:渡辺宙明/台詞:アイアンクロー/コーラス:ザ・チャープス
『ジャッカー愛のテーマ』
作詞:八手三郎/作曲、編曲:渡辺宙明/歌:ささきいさお


コメント(5)

「自由に変身できないサイボーグってスペクトルマンっぽいなぁ」
と思いながら、
大平透氏がナレーションしていたのでは?W
確か主題歌の中でスペクトルマンはサイボーグという設定を示唆する歌詞があったような…
 友人がカラオケでスペクトルマンを歌った時、「へぇスペクトルマンてサイボーグやったんやぁ」と感心した記憶があります。
 ジャッカーでナレーションをしていた大平透氏は、確かスペクトルマンで何か隊長的な役をしてたと思います。
 科特隊やウルトラ警備隊のような装備の全く無い、むき出しのジープを乗り回していた記憶があります。
当時ジャッカーの乗ってた車がほしかったな〜w
まるでQカーだったようなwww

スペクトルマンはサイボーグですよ〜ん

超能力のサイボーグ♪って歌詞がありますよ
でも意味不明w
やっぱりWW
超〜能〜力〜の サイボ〜グるんるん
って聞き間違いやなかったんですねWW

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

懐かしい物ふぁんくらぶ♪ 更新情報

懐かしい物ふぁんくらぶ♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング