ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

クリスチャンコミュの雑談の書 第2章

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
新しい雑談トピですが、聖書っぽいタイトルにしてみました。。。
まぁ、不評でしたら普通のタイトルに変えますので、ハイ。

前トピ【心機一転 雑談ルーム】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=40873012&comm_id=1100

コメント(522)

>>[479] あれ、でも聖書には何回か“全能の神”っていうフレーズが出てきますよね?誤訳ということですか??
あうぐす さん
どうもありがとうございます。自分は英語くらいしか分からないのでKJVを見たら、ご指摘の通りでした。でもそんないいかげんなことを言う方ではないので、ひょっとしたら、古代ヘブライ語の元の意味のことかも知れません。気になるので自分でもう少し調べてみます。
全能の神(God Almighty)は、原典では El Shaddai で、70人訳のギリシア語で Shaddai が全能 という意味で訳され、以降、他の言語に訳される時も ほぼ 全能 が採用されているということのようです。しかし、語源学の研究者たちによると、全能 と訳すには根拠が薄く、山の神、豊穣の神、乳である神、破壊の神、などがそれなりの根拠を持って主張されています。1985年の New Jerusalem Bible では Shaddai=Almighty は不正確だとして、そのまま Shaddai を残し脚注を付けているとのこと。
以上、英語版のWikiで El Shaddai の説明からでした。
>>[488] なるほどー。調べたところ、注解書にも似たようなことが書いてありました。まぁ聖書の記述を見るに、この神が全能であることに疑いはありませんが。
こんなのも紹介されてましたよ↓
そこで、主がアブラハムに仰せられた。「サラはなぜ『私はほんとうに子を産めるだろうか。こんなに年をとっているのに』と言って笑うのか。主に不可能なことがあろうか。わたしは来年の今ごろ、定めた時に、あなたのところに戻って来る。そのとき、サラには男の子ができている。
創世記18章13〜14節

「ああ、神、主よ。まことに、あなたは大きな力と、伸ばした御腕とをもって天と地を造られました。あなたには何一つできないことはありません。
エレミヤ書32章17節

万軍の主はこう仰せられる。「もし、これが、その日、この民の残りの者の目に不思議に見えても、わたしの目に、これが不思議に見えるだろうか。――万軍の主の御告げ――」
ゼカリヤ書8章6節

>ということは、キリスト教以前のユダヤ教の人々は、神様は全能とは思っていなかったんでしょうか?
神が全能であることと、私たち人間がそう信じていることとは別なんですよね。本当に全能だと信じきっているなら、信仰面で失敗することはないわけで。そういう意味では、“全能と思ってない”ことは、ユダヤ教の方であれ我々であれ、往々にしてあるのでしょう。
>>[490]
そーいう気がするんですよ。もともとヘブライ語の聖書に全能の神という概念はなかった。神が全能で全てを意のままにするという概念が優勢になったために、原爆も大津波も神の摂理で人智を超えたご計画、でなければ何かの罰だなどという、とんでもないことをいう人も出てくる。それに全てを神がコントロールしているという世界観によって一番得をするのは、いつの時代も権力のトップにいる人ですよね。わたくしは言語学者のいうように、豊穣の神、豊かに乳を与える神として人々を祝福し恵みを与える神の概念がもともとだったような気がします。

ただ、ヘブル語の"Shaddai"をギリシア語で「全能」と訳した70人訳聖書は新約聖書よりも古く、新約が「聖書(いわゆる旧約)」というときは70人訳聖書のギリシア語を参照しているようなのです。また、最も権威のある旧約のラテン語訳もテキストとして70人訳のギリシア語を参照しています。だから神様は「全能」という前提で、少なくともヘブライ語の通じない地域では、キリスト教は歴史を刻んできたんですね。英語のWIKIには「全能」以外の訳語の候補については語源的な説明があるんですが、「全能」に根拠は示されていませんでした。意識的か無意識だったのか、もともと異教の地に聖書を持ち込んだときに勢いあまって、「うちの神様は全能なんやで〜!」と先走っちゃった可能性もあるのかなあと思います。
どーも勢いがついちゃって長々とすみませんでした(><;
ご覧になった方もいるかと思いますが、一応投下します。
動画を見て、皆さん自身で判断していただきたいなと思います。

「本当にある天国と地獄の証」
http://www.youtube.com/watch?v=l0y6ipKca_k

こんにちは!求道者です。神の存在は信じています。

「キリスト教には"ばちがあたる"という概念はない」と、あるクリスチャンの方がおっしゃっていました。

では、旧約聖書に特によく出てくる「神の怒り」と多くの日本人が言う「ばちがあたる」というのは、どう違うんですかね?
>>[506]
地獄は存在します。
こんな話もあります。

「聖母は、私達に広い火の海をお見せになりました。それはまさに、地の下にあるもののようでした。この火の中に、サタンと人間の形をした魂とが閉じ込められていました。この魂は、透き通るように燃え上がる燃えさしのようで、全ては黒く、あるいは、光り輝く青銅色をしていて、大きな炎の中に漂っていました。彼らは自分の中から放つ炎によって、巨大な煙の雲とともに空中に吹き上げられ、ぞっとするような、しかも恐怖に震え上がるような苦痛と絶望の悲鳴とうめき声を上げながら、重さもバランスも失って、火花のように大火の中を四方八方に飛び散っていました。サタンは、見たこともない奇怪な動物の形をしていたのでそれと分かりましたが、戦慄を覚えさせるような気味の悪い形相をしており、透明で黒い色をしていました。」

教皇庁教理省『ファティマ 第三の秘密』カトリック中央協議会、2001年、pp.16-18

http://hoarun.web.fc2.com/hell.html
ところで、さっきまでNHKテレビの番組に出てきた鳥で、日本最小のタカは、「ツミ」というんだそうですあせあせ

http://cgi2.nhk.or.jp/darwin/articles/detail.cgi?p=p568

https://ja.wikipedia.org/wiki/ツミ

主よ、憐れみたまえウインク
クリスチャンコミニティは何処も過疎化。この前迄、全能神教会の信者がプロテスタントのクリスチャンだと偽り荒らしまわってた。香港のあの法律の効果なのか大人しくなった。
先週迄統一協会の広告がmixiに掲載されてたり。
毎朝聖書を読んでいます。2021年4月1日に創世記第1章から読みはじめ、一日一章ずつ読み進めて、いまは詩編の途中です。朝7時頃に読んでいます。
https://twitcasting.tv/kamuya_kurai
時々、信仰の短歌を詠んであます。


御言葉と 祈りと愛の業励み
今日も楽しく イエスと蜜月

短歌は、ゴスペル短歌として教会に展示されたりしています。

こちらでも発表できたらと思います

ログインすると、残り509件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

クリスチャン 更新情報

クリスチャンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング