ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

給与計算担当者の会コミュのとりあえずご挨拶トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
これが最初に必要ですよね♪

えっと私は「おとかぜ」と申します。
はじめてコミュを作りました。
管理人ではなく発起人ということでひとつよろしくお願いします。

給与計算担当歴は…6年ほど。まだまだ未熟者でございます。

なんだか色々と「秘密」にしなければならないことが多い職種ですが、独特の悩みや、ストレスって多いですよね。
大きい会社でも給与計算の担当者って1人とか3人とか少ないですし、ココでみなさんと悩みも愚痴もヨロコビも共感しあえたらなぁ…と思っています。

給与担当だけじゃなく、人事さん、社労士さん、経理さんなど、給与周辺の事務のみなさまと交流できたらと思います。
どうぞよろしくお願いいたします♪

コメント(210)

はじめまして。

給与担当4年目になります。

今は、某会社の給与計算をやっております。人数がやたらと多いので毎月大変泣き顔
そんなとこで、よろしくお願いいたします
はじめまして、

300名規模の会社の給料・人事を1人で担当するようになって
10年目になります。
今日は計算終了し、一段落しているところ。
今から、銀行へ提出しに行きます。
特殊な業務なので、愚痴や相談できる人もいなくて、
ここで友人ができるといいなと思っています。


はじめまして。
800人ほどの会社で、現在人事部で制度、人事企画を担当しております。
が、来年度から給与・厚生担当になることになりそうです。
色々と勉強させてください。
よろしくお願いします。
はじめまして。
現在の会社で給与担当になり、もうじき四年になります。従業員数は一番多い時で千人いました。今はリストラでだいぶ減りましたが処理手順は変わらない気がします。
このコミュをもっと早く知っていればよかったなぁ
よろしくお願いします♪
はじめまして!じぇい_けい と申します。

2度の転職をしていますが、いずれの会社でも給与計算にかかわってきました。
最初は事務代行業で、次は派遣業でどちらも毎月300名ほどの処理を経験し、今は社員数70名ほどの会社で労務・総務全般を担当しています。また私自身も年末調整未済で確定申告をしたこともあります。

自分の経験が少しでもお役に立てれば嬉しいですし、私も勉強させていただければと思っています。どうぞヨロシクお願いします。
はじめまして。
1500人くらいの会社で1年半、給与計算やっています。
うちの会社、手当額の変更がたくさんあるため、毎月〆が恐ろしいです。
新卒で今の会社に入っているので他社さんのこと全くわかりません。。
このコミュでいろいろな方と知り合って勉強できたらと思っています。
よろしくお願いします!
はじめまして!!。はろはろと申します。
去年7月に異動があり給与担当になって8ヶ月目です。
新卒で今の会社に入って以来6年間ずっと勤務しているので、他の会社で
事務をやった事が無く、皆さんといろいろお話が出来たらと思い参加しま
した。特に雇用保険で悩み事が多いのでアドバイス頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
大阪の運送会社で事務をしています

解らない事も悩みながら頑張っています

沢山の方と知り合いになって情報交換等

色々お話ししたいので宜しくお願いしますほっとした顔手(パー)
はじめましてexclamation

らーめんチェーン店の給与計算を担当しています。
今年になって給与担当になったのですが、毎月のようにミスを多発しておりますあせあせ(飛び散る汗)
今年になって給与ソフト、就業ソフトが変更したり、うち特有の就業体系など・・・悪戦苦闘しています。

ほぼ素人なのでいろいろ教えていただけると助かります。

よろしくおねがいします
るんるん
はじめましてるんるん

転職して従業員150人ほどの工場の給与担当の仕事につきました。
給与計算はほとんど素人の私です・・・

夜勤はあるし、給与からの引き去り項目も多く、
おまけに最近給与システムと組織変更があったばかりで
7月末退職の引継ぎの方も混乱していて不安でいっぱいです。

初出勤5日目にしていきなり賞与処理、
10日目にしてなんとか給与処理を乗り切りましたが
やっていけるのかな〜涙

こちらでいろいろ勉強させていただきたいです
よろしくおねがいしますひよこ
はじめましてわーい(嬉しい顔)

現在、職員20名ほどの施設で総務、経理を担当しています。

よろしくお願いしまーす。
はじめましてわーい(嬉しい顔)

社会保険労務士事務所勤務7年目です。資格も一応あります。が、
給与計算難しいですね♪いまだに調べる時間のほうが長い気がする。

お役にたてれば何よりです。

よろしくです
はじめましてわーい(嬉しい顔)

給与計算業務を初めて6年目、
まだまだ、努力してがんばっている途中です。

今度、「ペイロールの朝活」というコミュをたてました。

法改正などの情報共有を図りながら
集まれる朝活を開催できればと思います。

もしご興味があるようでしたら、ご参加ください。

http://mixi.jp/view_community.pl?id=5193672
給与計算・社会保険・制度企画を計5年、
採用・人材育成・労務対応などを5年やっています。

最近また転職により給与・社会保険の担当となりました。
なかなか問題の多い会社のようで、法律?何それ?状態なので、
いままでの経験や法令を参考に会社の立て直しを図ろうとしている最中です。

特殊な業務のためなかなか相談できる相手がいないので、
いろいろな方と情報交換させていただきたいです。よろしくお願いいたします。
はじめまして。現在の会社に入って一年で総務にいます。
まったく総務の仕事もわからず給与計算等に関わっています。色々とこのコミュで勉強させて下さい。ヨロシクお願い致します。
給与関連部門になり、9年がたちました。はっとする事も多々あります冷や汗

皆さんに教えて頂く事が多いかと思いますが、よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
はじめまして。
300人弱の会社で給与計算を担当しています。
以前はシステム開発をしていましたが、7月から給与担当になり、今月で5ヶ月目。
まだまだわからないことばかりです。
よろしくお願いいたします。
はじめまして。
全く畑違いの営業職から社会保険・給与担当へ昨年末異動しました。
社労士の資格取得を目指しながら実務をこなしておりますが、
日々勉強の毎日です。
2度目の年末調整を来月に控えちょっと憂鬱です。
はじめまして。最近転職しました。
やっと年調が終わり一息です。うちは手書きでした。
次は法廷調書ですか。これも手書きのようです。^^;
実は未経験で戸惑ってばかりです。よろしくお願いします。
はじめましてexclamation
給与担当2年目ですあせあせ(飛び散る汗)
1年目より失敗が多い気ががく〜(落胆した顔)
お金が絡む仕事は大変だと毎日思ってるこの頃です泣き顔
よろしくお願いしますウッシッシ
はじめましてわーい(嬉しい顔)
給与担当になってまだ1か月もたってませんが、
不安で不安でいっぱいになりながら挑戦しておりますふらふら
未経験で戸惑いもありますが、よろしくですウインク
こんにちは。社会保険労務士で給与計算にも力を入れてやっております。

ソフトの使い方など情報交換できればと思います。よろしくお願いいたします。
こんばんは('-'*)

9月より担当になり四苦八苦しておりますげっそり
これからいつもの業務+年末調整、賞与ふらふらまだ全然やり方が分からないので不安だらけです(`▽´ゞ
いろいろと皆さまの意見を参考にさせていただきまするんるん
はじめまして〜わーい(嬉しい顔)

給与担当4年目です。
いろいろな方と情報交換させていただきたいです。
よろしくお願いします。ムード
はじめましてわーい(嬉しい顔)
社労士事務所職員です。
給与計算、人事労務系、社会保険関係、なんでもやってます。

是非皆様に色々学ばせていただけたらと思います。お願いいたします。
はじめまして♪
小さな会社の総務部給与担当もうすぐ2年目です!
引き継ぎの先輩が寿退社をしてしまいこれから1人で給与処理をする事になりました…!
まだまだ未熟者なので勉強がんばります!!
よろしくお願いします(^^)♪
はじめまして

派遣会社の給与計算と社保事務をしております。
人事総務は10年ちょっと経験していますが、日々勉強です。

宜しくお願いします。
こんにちは、派遣会社で給与計算・請求書作成・契約書作成を担当をしています。
稼働数は2支店分あわせて200名くらいです。

派遣会社の支店の経理って、会社の経理とはちょっと違い
ネット上で仲間を見つけられません・・・

同じような境遇の方がいらっしゃいましたらお話したいです。
よろしくおねがいいたします!
はじめまして。
給与事務歴8年目、mixi歴10年目にして、今日初めてこちらのコミュを知りました。(^ω^;)
業務上の知識や、年末調整の時期の愚痴など、皆様と共有できたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。m(_ _)m
小さい会社で給与計算、社会保険手続きを11年担当してきました。
同じ仕事をする方たちと苦労話などを共有したいです。よろしくお願いします。

ログインすると、残り180件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

給与計算担当者の会 更新情報

給与計算担当者の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング