ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

武蔵野美術大学 通信 ☆教職☆コミュの教育相談論

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2006年7月2日

問1
子どもを活動の中心に据えた諸外国のいじめ対策にはどのようなものがあるか

またそれを日本のいじめ対策に用いる時、どのような配慮がひつようとなるか論ぜよ

<対策>
他の過去問では

教育相談論
精神分析的心理療法について特徴を記した上でメリットデメリットを述べよ
(一問のみ)
情報はマツコさんのブログから頂きました。
http://blog.livedoor.jp/matsukojapan2002/archives/cat_1496899.html

私はこの過去問にとらわれて、かなりフロイト・ロジャーズを暗記していたのですが、からっきしおおはずれでした。
やはり毎回違う範囲からの出題のようなので、教科書をなるべく平均的に読むほうが確実なようです。

質問・感想お待ちしてます☆

コメント(21)

2006年9月10日の試験内容を小耳に挟みましたので、アップしておきます。

今回はロジャーズのクライエント中心療法についてだったらしいです!たぶんメリットデメリットを述べよ、、という内容だと思います。

教育相談論は割と試験で落とされる方も多いらしいので、
まんべんなく教科書を読むことをおすすめします!
2006.1.21試験

精神分析療法とクライエント中心療法の共通点と相違点を論ぜよ。

どういう確立でこの問題が出ているのか謎ですが、レポートでも書くわけだし、暗記しておくべき内容ですね。
2007.07.01試験
アバウトだけど、こんなかんじ...(補足訂正してください)

「教師、教師カウンセラー、養護教諭、教育カウンセラーの役割、連係と体制づくりについて、現状での問題点をあげながらのべyo」

試験前の刹那まで学説とクライアントに対する応じかたの違いを記憶し、はてはロジャーズの生い立ちから、知られていない、老後のいけないエッチィー♪…(*ノ∀ノ)イヤン な行状まですべて曝け出そうと張り切っていたのに...
てでぃさん、お疲れ様でした。
私も今日は初試験で教育心理学に滅多切りにされ、かなり凹んでおります。
うまく行けば9月に教育相談論を受ける予定だったのですが、教育心理学が再試験なのは確実で、また9月以降の試験のために、てでぃさんのコメントを参考にさせて頂きます。
もしまだ教育心理学を受けられてないようなら、今日の試験内容をアップしておいたので参考にしてください。
受かってるといいですね☆
2007年11月試験

「不登校の子どもとその親に、教師ができることを論じなさい。公共機関にもふれること」

こんな感じです。ほんとにレポート課題とかぶることがあるんですね…
2010年8月
2007年11月と同じ不登校問題再び出ました!


先月は2006年7月のいじめの問題と同じだったそうです!

1月17日テスト

今回はロジャーズのクライエント中心療法についてです。
メリットデメリットをあげて述べよ。
2011年8月テスト

不登校の児童・生徒やその家族に教員として何が出来るかを
公共機関にもふれながら述べなさい。

こんな感じでした。ありがとうございました。
2012年 1月
「クライエント中心療法について特徴を記した上でメリットデメリットを述べよ」
一問のみでした。
2012年9月 第3回
教師・教師カウンセラー・養護教諭・心理専門職カウンセラーが
それぞれどのような立場でどのような教育相談体制を作り上げるべきか
現状の問題点も指摘しながら論ぜよ。

というような内容でした。うろ覚えで一部抜けてるような気もします。
ご参考までに。
2014/10/19試験
「精神分析的心理療法とクライエント中心療法の共通点と相違点を論ぜよ。」 の1問のみでした。
こんにちは初めまして。私は今年度ようやく最後の6回目で「教育相談論」と「生活指導の研究」の試験を受けます。
もう後がないです。今年か昨年か過去問を教えていただけるとありがたいです。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

武蔵野美術大学 通信 ☆教職☆ 更新情報

武蔵野美術大学 通信 ☆教職☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。