ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

昔のサッカーを語ろう!コミュの自己紹介はこちらまで♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自己紹介のトピ作ってみました♪

新しくコミニティに参加してくれた方が、何か書いてくれると嬉しいです♪

自己紹介や、好きな選手、好きなチームなど、
何でも良いですので、好きな事を書いて下さいね♪

さらに新たなメンバーを迎えまして、コミュニティを活性化させて行きたいと思います(^^)


    〜MY DREAMイレブン〜

   エメルソン  ロマーリオ
 
      オコチャ
カズ             ガリンシャ
       ラモス
デニウソン          Cロナウド
 
    バレージ  デサイー
 
       カンポス

コメント(131)

< 91さん

私は大のカズファンです。

当然ですね。98年の岡田の守備的采配、城先発、森島+平野+ロペス+小野がベンチ、全てがとんでもない愚行でした。

城は、トラップもまともに出来ないのに、ノートラップボレーやオーバーヘッドにいく選手ですので。当然枠にも行きませんが・・・。
はじめまして
このコミュを偶然見つけて、TOPページの最初の名前がネッツァーだったので嬉しくなり登録させていただきました。

これから皆さんのトピの書き込みをじっくり読ませていただきます

よろしく御願いいたします
>アマのジャックさん 三太さん

加入ありがとうございます♪

読むだけでなく、どんどん書き込んじゃって下さいね(^^)♪

はじめまして。
ドーハの頃からサッカー見はじめました。
新参者ですがよろしくお願いします。
はじめまして

私は78年W杯アルゼンチン大会ぐらいからのサッカーファンです

ケンペスが一番輝いてた時です

その大会での3位決定戦 後半途中出場したブラジルのリベリーノにやられました

あと 今でも印象に残ってるのが82年イタリア大会の これまた3位決定戦 西ドイツ×フランス戦の延長戦 延長前半3ー1とリードされた西ドイツが 1点を返しその大会不調だったルンメンニゲが起死回生のオーバーヘッドキックでの同点弾!!

これぞゲルマン魂!
ってのを見せてもらいました。

確か結果はフォクツがPK外したけど ドイツが逆転勝ちしたような?
好きな選手はフリットわーい(嬉しい顔)マイナンバーは4
ポジションはリベロ・・・高校時代、先生から「3−4−2でやるから、試合の流れを考えて自由に動け」と言われました走る人

Jリーグで観戦した選手のマイベスト11です。

        エムボマ
              ストイコビッチ

    名波              森島

        ラモス   ドゥンガ

   相馬            ジョルジーニョ
  
       ブッフバルト   秋田


           ジルマール
はじめまして。

サッカーを始めた中学生のときが1974年頃でしたので、それ以来30年以上ドイツのファンをしています。そして同じだけネッツァーとオベラートについて、つまりサッカーにおける司令塔について考え続けています。

1970年にぜーラーとミュラーが共存して超攻撃的なチームができたように、ネッツァーとオベラートが共存したらどれほど夢のようなチームができたろうと夢想してきました。親善試合では何度か試されましたが、ふたりのゲームメークの仕方の違いやプライドにより思わしい結果が得られず史実のとおりとなりました。

どうしても水くみ役というか汗かき役がひとり足りなくなるんですよねえ。サッカーが12人でやるものなら成り立ったと思います。あとベッケンバウアーが納得してくれれば。

YouTubeでこのふたりが仲良く並んでTV番組に出ているのを見て泣きそうになってしまいました。

こんな私ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

はじめましてるんるん

今はたまにしかサッカーを見ないのでわからないのですが、
70・80年代のサッカーなら少しは語れるかな。

好きな選手はジャンカルロ・アントニオーニ、クライフ、ミュラー。
日本人なら三菱の名取選手と、日産の木村選手。

若い頃はサッカーが好きな人がまわりにいなくて、
一人で観戦に行くというと変わり者扱いされてましたあせあせ

はじめまして。

ロナウドがバルセロナにいた時のプレーに衝撃を受けて海外サッカーに興味を持ちました。

最近は過去のW杯と欧州カップ戦の決勝を中心に見ています。

最近見た中では66年大会のブラジル対ハンガリー戦が面白かったです。

よろしくお願いします。
104さん
 ネッツアとオベラートが共存できたら
 どんなプレーが見られたでしょうか
 素敵な夢ですね
 長いボール入れるネッツア
 つなぐオベラート
 ミューラーが決める
 ああ、見てみたいですね。 
104さん・107さん
私はネッツアを始めて見た時から、
彼のプレーに惚れ込んでいます。
1974W杯は、そういう意味では悔しい大会です。
ネッツアとオベラートとベッケンバウアーが同じチームに存在したら、
チームとしては、まとまらないでしょうね。
でも、実際にどうなるか大きな大会で見てみたかったです。

結果はともかく、センチメートルパスのネッツアが好きなおやじです。
>>107 亜笠みらさん

オベラートは中盤の底では少しボールをキープしたあと、わりと
早くはたいて自分は猛ダッシュすることが多く(パスアンドゴー
ですね)、前線ではパスをサイドに散らすので安全・確実だけれ
ども手数をかけたわりには点に結びつかないプレーが多いようですね。
ネッツァーはその逆なのでこれがうまくかみ合えばなあと思います。

>>108 よっしーさん

Youtubeなんかで見ると本当にすごいですよね、ネッツァーは。わりと
無造作にボールを蹴るのですが、それを相手の一番いやな所にすごい
回転をかけたりして通しますよねえ。ゴールラインを割ったと思える
パスが出なかったりしますね。決勝でネッツァーとクライフが相まみえ
ていたらと思うと背中がゾクゾクします。イタリアはマッツォーラと
リベラを同時に使ってダメでした。サッカーってそういうものですね。
特に決まったチームはありませんが
強いチームを好きになる傾向にあります

もちろんうまいチームも好きでス
初めまして…私はわーい(嬉しい顔)最近、過去のサッカー選手と仲良くなり、サッカーサッカーを教えてもらいムードサッカーサッカーが好きになりました…その選手の事もあせあせ(飛び散る汗)知り合ってからあせあせ(飛び散る汗)選手だったサッカーと聞いたあせあせ(飛び散る汗)あまりたらーっ(汗)詳しくは無いケド…どんな選手だったかexclamation & question知りたくなりグッド(上向き矢印)コミュニティ参加しましたクローバー
はじめまして!

昔のサッカーしか語れないパンDEダッシュと申します。

サッカーマガジンを読んでますが、昔の日本代表選手を取り上げている「蹴魂」の部分しか読みません。

必死でプロと闘っていたアマチュア日本代表が大好きでした。

よろしくお願い致します。
はじめまして、

サッカー経験ゼロ
ただただ、心からサッカーが好きです。
W杯はアメリカ大会から見ています。
国はオランダと日本
クラブチームはACミランを応援しています。

今も昔もフリット、ファンバステン、ライカールトのオランダトリオのトリコですサッカー
78年W杯からのサッカーファンです。
本格的に見始めたのは、82W杯からです。

宜しくお願いします。
はじめまして。
78年からのファンです。

82年スペイン大会 フランスー西ドイツ
86年メキシコ大会 フランスーブラジル
86年天皇杯準決勝 読売ー日産

がお気に入りのゲームです。
皆様 よろしくお願いします

サッカー私は今でも82’スペインが好きです
はじめましてウインク

特に好きな選手はラウル・ガスコイン・サビチェビッチです指でOK

90年W杯からのサッカーファンです。
本格的に見始めたのは、94W杯からです。

その後、昔の映像も見るようになり・・・

いつしか、各代表・各クラブチームのオールタイムベストイレブンを
勝手に妄想するようになりました。

そんな夢のチームについて語り合える方募集してます。

宜しくお願いしますわーい(嬉しい顔)



現在の私的ベストイレブンの一部紹介しますサッカー

オールタイムオランダ代表
ファンデルサール、シュルビア、ライカールト、R・クーマン、クロル、ボータース、ニースケンス、フリット
、クライフ、ベルカンプ、ファンバステン

オールタイムアルゼンチン代表
フィジョール、サネッティ、パサレラ、ルジェリ、マルソリーニ、シメオネ、アルディレス、ブルチャガ、
マラドーナ、ケンペス、バティストゥータ

オールタイムベルギー代表
プロドーム、ゲレツ、J・グルン、F・アルベール、ヴァンケルクホーヘン、R・スターレンス、
バンデルエルスト、J・クーレマンス、E・シーフォ、P・ヴァンイムスト、E・ヴァンデンベルク

など等
リアルタイムでは見ていませんが、82年から見ています。チームとしては、ドイツ(当時は西ドイツですね)が好きです。先輩の皆さん、宜しくお願いします手(チョキ)
はじめまして、にくきゅうと申します

サッカーは、やっていませんでしたし、システムの事とか難しい事はあまりわかりませんが、90年代のセリエはかなり観てました

好きだったのは、マンチーニが輝いていたラツィオが好きでした
あの当時のラツィオは、サラス、ビエリの破壊力抜群のFW、サイドを切り裂くコンセイソン、ネドベド、無尽蔵のスタミナを誇るアルメイダ、ユーゴの気鋭スタンコビッチ、悪魔の左足ミハイロビッチ、気品を感じさせるDFネスタ、地味に好セーブをするマルケジャーニ、それを率いるエリクソンと最高のチームでした

セリエは、当時ロナウド、レコバ、ベルゴミ、サモラーノ、インス、ウェア、ビエルホフ、レオナルド、バレージ、トッティー、デルベッキオ、アウダイール、ジダン、デルピエーロ、パオロソーザ、キエーザ、ゾーラ、バティストゥータ、ルイコスタ、数え上げればキリがないくらいスター選手が揃い世界最強リーグでした
WOWOWのオープニングの演出もカッコ良かったし、実況の八塚さんが最高でした

特にインテルが優勝を逃した翌年の開幕戦、ロナウドが怪我で開幕に出られず、僕は当時まったく知らなかったレコバがスタメンで強烈な左足を見せた時世界は広いなぁと感じた事を今でも覚えています

もちろん、中田のペルージャもすごく好きでした
ラパイッチのゴリゴリ行く感じのドリブルやオリーベ、テデスコの体を張った献身的な守備、けしてきれいなサッカーを見せるチームではなかったけど、チームの戦力を踏まえた上でのベストな戦いを見せてくれました

98年ワールドカップでは、モロッコのムスタファハッジのプレーに魅せられ、ユーゴのストイコビッチはもちろん、新たな発見を見せてくれたオグニャノビッチ(残念ながらその後まったく名前を聴く事はなかったですが・・・)

ベルガンプは好きな選手だったのですが、オランダVSユーゴ戦に限って言えばベルガンプのミハイロビッチに対する汚いファールで一気に気分はユーゴ寄りに傾きました

まだまだ書き出したら、止まりませんがこの辺で
こんな僕ですがどうぞよろしく
はじめまして。

プラティニ好きでした。

ユベントスで来たトヨタカップの伝説のボレーを
国立で見ました。

小学校時代の良い思い出です。
はじめまして
Jリーグ開幕時に小学生でした!サッカー歴は小1からです。
初めて見たサッカーの試合は東京ドームで行われたリーズ対ボタフォゴ
ストラカンとレナトガウショだけ何故か覚えています。
海外は主にセリエA全盛期を中心に見てましたが基本的に南米寄りです。
1994年のバッジォとマラドーナ
木之本興三さんの話をNHKで見て大感動しました!
今のJがあるのは昔頑張ってくれた人たちのおかげだ。
と思いこのコミュに参加させて頂きます。 


 



こんちはぴかぴか(新しい)
ドイツドイツのカールハインツルンメニゲが、大好きでした
弟のミハイルがJでプレーした事があるので、知っている方も多いと思いますわーい(嬉しい顔)
よろしくどうぞ
はじめまして♪

好きな選手は

ロベルト・バッジョ
プラティニ
クライフ
ストイコビッチ
ジーコ
バルデラマ
ベッケンバウアー
クーマン
イギータ
シャビ
木村和司
ラモス
等々
書き出したらキリが無いです(笑)


基本的にはファンタジスタをこよなく愛していますが…

各ポジションで
華のある選手が好きです♪



好きなチームは

スペイン代表
FCバルセロナ
横浜F・マリノス


選手としても監督としても尊敬してるのは
クライフです☆

よろしくお願いします
\(^o^)/
はじめまして

好きな選手はフランチェスコリです。

彼にあやかって中学からずっと9番です。

好きなチームはユーべとマンC。

よろしくです。
はじめまして

GKで唯一バロンドールを取ったレフ ヤシンが好きです

クライフ
ベッケンバウアー
ロマーリオ
ベルカンプ

が好きです
いっぱいいすぎて書ききれないです
はじめまして。1986年のメキシコW杯から西ドイツ(今のドイツ)を応援している者です。あの大会はマラドーナ、プラチニなどが大騒ぎされてましたが、僕はドイツ軍マニア(ティガー戦車、メッサーシュミット戦闘機の模型を作っていた)ので西ドイツを応援してました。

プラチニのフランスには西ドイツは82年、86年と準決勝で連勝しましたが、メキシコの決勝では後半にルンメニゲとフェラーのゴールで追いついたのに、FWマラドーナからMFブルチャガへのキラーパスで2−3で負けたのをよく覚えてます。昔からドイツというのはW杯ではあまりに強いので、ヒールっぽい扱いなのはよく知ってます。宜しくお願いします。

ログインすると、残り102件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

昔のサッカーを語ろう! 更新情報

昔のサッカーを語ろう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング