ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

積水ハウスコミュの外構について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今週末に確認申請前の最終打合せです。
その時に外構も契約するみたいなのですが、
外構担当の方がセンスがなさそうなので積水で
頼むのはどうなのだろうと思っています。
それと、着工もしてない図面だけで外構を
決めるのにも納得いかないのです。
もしくは、他社業者に依頼された場合の積水の
対応ってどうなのでしょう?

コメント(25)

ウチは家が着工した後くらいから外こうの打ち合わせを始めて、営業さんがもし他業者でするならって数件教えてくれましたよ(☉m☉)
積水でやると2割くらい他社より高くなるみたいで・・・。
でも、よそと見積もりとると、柵とかは積水のオリジナル品は結構安いのでウチの場合は他社と積水の総額があまり変わらなかった。。。
なので、積水に今お願いしてお庭施行中です。

外こうは急がなくていいはず!なので迷いがあるなら外こうの契約はストップするべきだと思います。
他社へ以来しても特に問題ないと思いますよ。
他社と比較して決めたいって言ってみてもいいのでは。。。
我が家の場合は、外構のイメージを伝えて仕様&見積もりをいただきましたが、
そんなに特別な仕様でもなかったのですが予算を遥かにオーバーしましたので、
自分の父親(建築関係の仕事をしている)に頼んで、出来ることは自分達でやり、出来ないところは父親の知り合いの業者に息子の家やし安くして〜と頼んでもらって現在進行中です。

外構工事を慌てて契約する必要は無いと思いますよ。
ただ値引きを%で契約されている場合本体と一緒に外構も契約すると同じ%で引いてもらえますよ。
保証も同じ様に付きますし予算に余裕があるなら全て積水にしたほうが安心かもしれませんね。
ウチは、最低限の外構(土留め、隣宅との擁壁形成、玄関までのアプローチ)は積水ハウスにお願いして、他は別業者にお願いしました。
全て積水ハウスでお願いするより2割弱は安くなりました。

外構について積水ハウスと打合せをしているのであれば、駐車スペースや戸外の生活動線を考慮して建物の配置がなされていると思います。
ウチは、トピ主さんのような理由でなく、価格を安くしたいという理由で、建物が建ってから別業者に依頼しましたが、確かに建物が建ってから外構を考えたほうがイメージが湧きやすいですね。

積水ハウスの対応としては、ニンニンさんと同じくサポートセンターが使えないということでしょうか。
今週末に完成します。
外溝は最初から契約していましたが、プランを決めたのは、
つい最近です。
建物が建ち、足場が外れてからの方がプランも立ちやすい
との事でした。
最終段階の方が予算なども考えて、当初の予定からの変更も
きくのでいいと思いますよ。
うちはカーポートをやめたら、ちょっとお金が下がったので、
砂利のままにする予定のところを工事してもらうことにしましたよ。
こんにちは。外構部分もとっても大事ですよね。

我が家の外構は積水と他社さんでお願いしています。
積水に頼みますと、やはり安心安全という部分は大きいと感じました。たまたま枯れてしまった植栽もすぐ交換が来ましたし。(植栽には2年間保障ついてます)

他社さんにはウッドデッキを頼みましたが、他社を決める場合はよくよく信頼のおけるところでお願いしたほうがよいと思います。私は数社見積もりお願いして、信頼できる+良い提案をしてくれるところを選びました。 

ただ、工事の過程をみてみますと、やはり積水のほうが丁寧だったように思います。

また、商品によってはハウスメーカーにしか出回らない商品があるようなので、(たとえばサッシは積水オリジナルでホームセンターでは扱えないとか・・etc.)注意してください。

今のところ我が家もまだ外構は完全に終わっていません。庭の部分はウッドデッキを除いて手付かずの状態です。再び積水さんと他社さん双方から提案&見積もりをもらってから決めようっかなぁ〜と思っています。


言い忘れましたが、我が家も積水さんからは着工前に外構のプランを頂きましたが、最終案は着工後の足場が取れるか取れないか・・ぐらいのときに決まりました。

外構担当って変更お願いできないのかな・・?
話が合う人のほうが良いですよね・・・

頑張ってください!
今、ちょうど外構工事中です。
はじめの打ち合わせでは、積水さんから紹介された業者さんでした。
(↑積水より安くできますから、と紹介されました。)
そして、その業者に外構の完成予想図まで作ってもらい、
見積もり金額まで出してもらったのですが、
かなり高額になってしまいました。

旦那の知り合いで外構をやっている人がいるので、
そちらに見積もってもらったところ、3割くらい安くできるとのことだったので、
最終的には、はじめのプランのような内容で、
その知り合いの業者にお願いしました。

工事の手順として、積水ハウス部分が完了した後でないと、
施主側の業者は、手を付けられない感じでした。
日程などに影響してくるので、早めに決めたほうがよさそうです。
積水に住み始めて1年になります。
外構を見直して庭木の植栽やらフェンスを追加で工事予定です。
皆さんのお庭、門構え、門柱など、ステキなデザインがあったら写真をアップしていただけませんか?
参考にさせていただきたいですf(^_^;
外構の見積書と図案が出来てきました!
6月に工事開始です。
出来上がりが楽しみです(^_^)/
積水で植栽は買わない方がいいですよあせあせ(飛び散る汗)
普通の植木やさんの五倍から十倍の値段ですふらふら
ゲスですさん
積水は高いので、営業さんからおすすめされた社外のエクステリア専門店にお願いしました。
>>[12]
うちも積水以外でオススメされました(*´▽`*)
今見積もり出してもらってますが、安くなるだろうって言ってたので(・∀・)
>>[17]
すごいですね。
コンクリートはどこから調達したのですか?
うちは外溝も積水に頼みました

自分達の要望を叶えつつ何パターンかの+α案
提案のごり押しはなく、ちょっと暴走気味な意見はしっかり指摘してくれましたよ

建築士の能力にもよりますが、我が家を設計してくれた設計士は優秀な方だったと思います
>>[023]
値段の差があるのは理解していました
対応と外溝プランが良かったので積水に決めた感じです
>>[14]

お疲れ様です これから大変ですね〜 

がんばって下さいm(_ _)m

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

積水ハウス 更新情報

積水ハウスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング