ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

積水ハウスコミュのエアコンの隠蔽配管について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
エアコンを隠蔽配管でやる方向で積水からは言われておりますが、どうしようか悩んでいます。見た目のメリットはありますが、何年後かにくる買い替えに機種やサイズが限定されてしまうのと、配管が壊れたり変化すること、水漏れなどの怖さもあり?電気屋にいったらやめておいたほうがよいといわれました!
みなさんのお家はどうしましたか?教えてください!

コメント(11)

わが家も見た目から、やりたかったんですけど、故障や工事の事を考え辞めました。
設計の段階から、外の配管が通るライン&室外機の設置場所などもしっかり考えて設計しました。
なので外観の見た目もそんなに気にならないです。
隠蔽配管もけっこう費用がかかるので、その分で他のところでランクアップしたりしました!!
我が家は隠蔽配管にしましたよ。

僕自身が空調屋なので自分で施工しましたが…

見た目重視であれば隠蔽配管をお勧めしますが、

配管カバー等を使えば見映え良く仕上がります。

隠蔽配管の場合、エアコンが故障して入れ替える場合に技術力が無いと、断る業者もいます。

しかし、工事費が割高になるかもしれませんが、問題無く入れ替え工事は出来ますので心配無用です。


せっかくの新築で作る我が家ですので、悔いの残らないようにじっくりと悩んで下さいウッシッシ
うちも悩みましたが、エアコンを買い替える時には隠蔽配管は使えず、普通のエアコンと同じ場所に穴を空けなければならないのと、
穴を空ける壁が耐力壁の場合、位置を気にして空けなければならないと聞いて止めました。
私のうちも隠しました。

やっぱり見映えが違うと思います。

数年後に外壁を塗り替える時も見映えが違うきがしますし…

外壁に配管の固定用ビスを打ち込まれるのも嫌だったものですから…(笑)
ウチも隠蔽配管にしました。
理由はまうさんちと同じです。
我が家も悩みました。
いろいろ調べると、三菱製のエアコンなら配管を使い回せるようなので、見栄え重視で隠蔽配管にすることに決めました。
うちもこっこさんと同じく使用中の部屋は隠蔽配管、将来的な子供部屋は配管などなしですあせあせ(飛び散る汗)
隠蔽配管しておくことも出来ますと言われましたがエアコンの機器もどんどん変わってくるから使うときに穴を開けた方が良いと思いますと提案されましたぴかぴか(新しい)
隠蔽配管です。
少し前に寝室のエアコンが終了し、新しいものに交換しました。
隠蔽配管だと、まず+αの工事料金が掛かりました。(\8,000くらい)
新しいエアコンでは、配管の1本の太さが古いものと異なり接続の互換性は前もってメーカに確認しました。ジョイントがあり問題ありませんでした。
結局、何の問題も無く新しいエアコンに交換できました。
メーカーは、新旧共にダイキンです。
ちなみに、隠蔽配管に係わらず古いエアコンが故障で全く動かないとガスの入れ替えでたいへんな模様です。
みなさんありがとうございます!隠蔽配管多いんですね。。うちもまたしっかり考えたいとおもいます。たしかにすっきりみえるのはとってもいいんですよねーー。。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

積水ハウス 更新情報

積水ハウスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング