ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

積水ハウスコミュのパーソナルオーダーの価格

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんばんわ。初めて投稿します。

積水ハウスさんから不動産会社を紹介して頂き、
土地を購入してこれから家を建てるところなのですが、
見積もり金額が妥当なのかの判断がつきにくく、皆さんの
ご意見を伺いたいと思い投稿をしました。

型式 パーソナルオーダーメイドE
施工床面積 113.25?

シャーウッド工法,次世代省エネ?,機密工事,全窓断熱サッシ,
1F全窓・バルコニー一部サッシ防犯3枚ガラス,エコキュート,
屋根材:三洲瓦,外壁材:ノーブルチェリー縦・スティックモザイク光触媒

本体工事    \22,550,000
照明器具    \90,000 ※基本照明のみ(居室照明 別途)
仮説工事    \340,000
地盤改良    \800,000
屋外給排水工事 \600,000
冷暖房工事   \140,000
太陽光     \1,260,000
床暖房     \500,000
外構工事    \800,000

小計 \27,080,000

○値引
参観日モニター ▲\240,000
夢工場参加   ▲\500,000
出精値引    ▲\580,000

契約金額 \25,760,000

他社と比較するのが1番早いのですが、土地から紹介頂いた
手前、なかなか他社に声が掛けにくく・・・。参考程度で
構いませんのでコメントを頂ければ幸いです。

コメント(20)

> じゅんいちろうさん

情報ありがとうございます。建築面積が近い方の情報は大変参考になりますね(^o^)

写真を拝見しましたが、1Fと2Fで外壁材を変えてらっしゃるのですね。

ちょうど今、その事で悩んでまして、一色でまとめるか、分けるかが非常に悩ましいです。サイディングの白系だと、コーキングが経年劣化で黒ずむのが目立たないかを心配してます(´・ω・`)。
ウチは
ファンタスという商品で、
約95?の2階建て

本体工事       1900
仮設工事         80
確認申請         20
住宅性能・長期優良住宅  10
屋外給排水        70
浄化槽工事        45
エアコン         25
地盤改良(柱状改良)    80
外構           70
5本の樹計画       10
登記           15
印紙            2
水道加入         10
地鎮祭           3
=================
小計         2340
=================
消費税         115
=================
合計         2455

ぐらいでした。
ダーバンさん、じゅんいちろうさんとも仮設工事がとてもリーズナブルでいいですね。
分譲地に建てるため、我が家は高く付いているのでしょうか?
また、いろいろ情報交換しましょう。

私は、来週末に契約予定です。
昨日「住まいの情報ファイル」というものをもらいました。
>ワクワクさん

情報有難うございます。私もファンタスは検討しました。
しかし、営業さんがSWの方だったので結果的にはSWになりました。

プラン的にはセレクト100という物らしいのですが、ネットには
情報が出てこないので、もしかしたら違うのかもしれません。

仮説工事費が安いのは営業さん曰く、宅地分譲(20区画)の中に
建築するので、駐車場は分譲地内に止めるから安くしていると
言っていました。予算を伝えて、価格交渉は一切しないと何度も
念押ししておいたので、こちらの予算に合うようにしたのかも
しれません。

契約時期が近いとスケジュール的に似てくるので、色々情報交換
できそうですね。こちらこそ宜しくお願いします。

私は、昨日、一昨日で設計打合せと色合せ(1回目)をやってきました。
外壁材が未決定なので玄関アプローチのタイルの色以外を決めています。
次回が色合せ(2回目)とコンセント類の配置を予定してますね。

>ダバーンさん

設計打合せ、楽しそうですね。
私は、今日、親からの資金援助を受けるため
セキスイの営業さんと一緒に税理士さんに相談に行きます。

今年いっぱいでおわってしまう制度もあるみたいなので…

なかなか税金関係はむずかしいですね〜
>ワクワクさん

設計打合せと色合せはとにかく長いです(^^;
2日トータルで12時間くらいは打合せてますね。

毎回、営業さんとは別に自分でもメモを取ってますが
整理しておかないと忘れてしまいそうです・・・。

>今年いっぱいでおわってしまう制度もあるみたいなので…

これが非常に気になりますね。贈与対象の枠が下がると
私もちょっとやばめだったりします・・・^^;
質問とは違う内容になっちゃうんですけどがまん顔
夢工場に行くと安くなるんですかexclamation & question
>タバーンさんへ
贈与税の住宅取得資金の特例の1,000万円控除と
通常、不可能な65歳未満の親からの贈与についても
相続税時精算課税の2,500万円控除が適用される制度が
平成21年12月31日までに贈与をうけて
平成22年3月15日までに上棟し、贈与税の申告をしなければなりません。

税理士さんでも解釈が難しい内容もあった為、
明日以降に回答を頂けるとのことでした。
ダバーンさんも贈与を受ける予定でしょうか?
税金はやっぱりむずかしいですね〜

>マイッチングさんへ
営業さんが言うには
工場見学とかに参加してくれると
値引きしやすいと言っていました。
行かないよりは、行った方がいいと思います。
セキスイのこともよくわかるし、
お昼も出してくれましたよ。
>ワクワクさん

私も親から資金を出して貰ってます。住宅取得資金贈与の特例枠
(550万)以下なので安心していましたが、この特例枠が3末迄だと
贈与税が発生してしまうので辛いですね。

営業さんと相談をしてみる必要がありそうです。

>マイッチングさん

私は夢工場見学でリビングとダイニングの床暖房がサービスできる
と言われたので行ってきましたよ。MHも沢山あったので、参考に
なるところはあると思います。ワクワクさんも書いていますが、
夢工場の見学にも来ていて積水ハウスで建てる気があるお客さん
だと社内で話がしやすいみたいです。

4年前、社宅の使用期限が迫り”” 
アパート探しをしている時、流れで建てる事になり今に至ります。

安い買い物ではないですが、満足してます。

太陽光 今なら エネファームもセットで検討された方が後々いいかと・・・

因みに我が家は、当時太陽光パネル 価格の問題で断念しましたが、結局1年前にパネル載せました。


建物価格は
当時 太陽光 床暖房など無しで 建坪35〜40坪で
2500万〜3500万(建物だけで)だと聞きました。
> 散歩道さん

やはり太陽光は時代の流れなんでしょうかねぇ。だいぶ安くなったらしく3KWを乗せても100万以下で済みそうなので、屋根の南側と西側に乗せる事にしました。国からの助成金以外に市区町村からの助成がある地域だと更に安いと思います。

太陽光は使った事がないので、どの程度ランニングにメリットがあるのかはこれからの楽しみですね。
>タバーンさんへ
贈与税の住宅取得資金の非課税制度
が今年の6月にできまして
平成22年12月31日までの贈与は
500万円まで非課税です。

あと、暦年の贈与税110万円控除を活用すれば
1000万円控除、2500万円控除を活用しなくても
贈与税はかかりません。

ダバーンさんの場合は、550万円ということで
非課税500万円控除+暦年110万円控除=660万円
に達していない為、
時期を考慮することなく、
贈与税はかからないと思います。

住宅等取得資金の中でも
贈与の対象になるもの(土地購入代)があったり
なかったり(印紙代、仲介手数料等)
するので
やっぱりむずかしいですね〜

今日も、昼休みに国税庁の税務相談室に相談してしまいました…
>ワクワクさん

税金はホント理解するのが難しいので相談するしかないですね。
昨日、営業さんに相談してみました。税理士との個別相談会も
毎月やってるそうなので、次回に相談してみようと思います。
> のりりんごさん


こんにちは。
エコキュート・エアコン部のそのお見積は定価ベースの提案なんですかね?
エコキュートは新型の薄型フルオートタイプでも各メーカー定価70万くらいです。

うちは自社で仕入れて、4ガケの28万円で済ませました。ちなみにメーカーからの仕入れ値はそれ以下です。
エアコンは200Vのかなりいいやつで設定しない限り、そのお見積はありえない金額かと思うんですが…バッド(下向き矢印)
リップルストーンさん★

ありがとうございます!!

定価ベースかはわかりませんが・・。

エコキュート・エアコン(ズバ暖2台)とエアコン1台で145万でした・・。

エコキュートを施主支給すると台のコンクリートをこちらで手配しなくてはいけない?など、色々面倒になるんでしょうかね・・??

とにかく高く感じてしまうのですが、エアコンだけ施主支給、と話してみて様子をみた方がよいのでしょうか・・??


> のりりんごさん

まず、145万の内訳(詳細)を出して貰うことかなと思います。
そうすれば、各単価が分かりますので施主様負担の位置付けがやり安くなるのではないでしょうか?
担当営業さんは嫌がるかもしれませんが…

エコキュートのベース打ちなんかは、左官さんからすればなんともない仕事ですよわーい(嬉しい顔)
2万あれば十分です。
のりりんごさん

久々に初期の見積もりを見ると何か照れくさいですね(゜Д゜)
余談でした・・・

さて、見積もりor資金計画書は何回も出して貰う事になると
思いますが、私はエアコンは施主支給にしてエコキュートは
積水にお願いしました。理由は金額もありますが、施主至急と
いうのは、部材の保管や扱いについても自分で管理しなくては
いけないので、エコキュートは管理しきれないという判断からです。

なので、エアコンの事だけになりますが、積水で配管+エアコンで
1台ずつ見積もりをして貰いましたが、施主至急+積水配管工事と
比べて10万/台位の開きがあったのでエアコンの見積もりは即却下
しちゃいました。他の方も書かれていますが、1台毎で配管費用と
エアコン本体の価格をそれぞれ算出して貰って判断した方が良いと
思います。エアコンに限らず、すべて詳細な見積もりをくれと
私は最初からずっとお願いしていました。

あと屋外給排水ですが、現況で引込みがあるか?2F建て/3F建てで
金額は大きく変わるので一概に高い,安いとは言い切れないです。
ちなみに、私の価格は給排水引込有,2F建ての値段です。

また、書かれている金額は大雑把な金額かと思うので見込まれている
のかもしれませんが、大きい金額としては地盤改良費用(無い場合も
ありますね)と火災保険なんかもありますね。あとは床暖房や太陽光
なんかもありますね。

色々考える事が多く途中疲れる事もあると思いますが、良い家が
作れるといいですね。

・・・私はやっと本体工事が終わってホッとしています。
4月引越しですが、今から楽しみです♪
ダバーンさん★ありがとうございました!!
明細見せていただいたところ、エコキュートで60万くらいでした。それ以外はエアコンかぁ・・
本体工事おわったんですね!そこまでに何度も戦いがおこりそうですね。。

ありがとうございました。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

積水ハウス 更新情報

積水ハウスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング