ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

積水ハウスコミュのエアコン<隠蔽配管について。>

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんばんわ。
いつも皆様の貴重なご意見、参考にさせて頂いております。

7月上旬着工予定、11月末竣工予定で現在毎週毎週…どっぷり打ち合わせ中です。
憧れの積水でマイホーム。
二世帯につき、色々とあれもこれもと希望を入れていった結果、ガッツリ予算オーバーしました。

何とか予算縮小を目指し、試行錯誤しているところなのですが、
多分皆様が打ち合わせをしていく中で一度は「んーどうしよっかなー」と
立ち止まったであろう「エアコンの配管」について、教えてください。

当初全て積水さんにお任せするつもりでいました。
ですが、前記の通り予算に余裕がないと言う事と、将来エアコン機能、構造、どうなるかわからない。
と言う話を聞き、施主支給で行ってみようか、という話になっております。

エアコンの取付けについて
?隠蔽で配管工事、エアコン購入、取付全て積水さんにお任せする。
?隠蔽で配管工事のみ積水さん、エアコン購入&取付は施主支給。電気屋に任せる。
?オール施主支給。直配管で全て外部電気屋に委託。
と方法があると思うのですが、皆様はどうされましたか?

ちなみに、隠蔽配管、直配管のメリット、デメリットを大まかに…

■隠蔽配管(積水さんにお任せした場合)
・メリット
 何より見た目がすっきり。室外機を一箇所にまとめられる。
 工事を一括して積水さんが担当するのでトラブルが少ない。 
・デメリット
 予算が高い。(取付工賃もエアコン自体も。)
 取り付けられるエアコンに制限が出る。(お掃除ロボつきなど、多機能だと取付不可の可能性大)
■直配管(施主支給)
・メリット
 好きなエアコンをつけられる。
 予算が抑えられる。(ヘタしたら全室5台投入で80万→40万位になるかも!!)
・デメリット
 室外機が各部屋のエアコンの壁の反対側に無秩序につく。
 外部委託なので、極端な話ブレスに傷をつけられるなどトラブルが起きうる。
 自分で全て手配しなければいけないので面倒。

また、それなら施主支給にしようか…と気持ちが一番動いた理由が
新築当初隠蔽配管にした後、エアコンの買替えで新しい物をつけるとき、
エアコンの冷媒オイルを前のものと一緒にしなければ不具合が出るかもしれない。
というのと、買換えで街の電気屋さんに頼んだら隠蔽配管で請け負って貰えない可能性が高い。
(直配管で新たに穴を開けられてしまう。)というのを聞いたのです。
これも本当なのかなぁ?と思いまして、ぜひ皆様のご意見をお聞かせ下さい。

コメント(41)

私の失敗談です…
積水さんから隠蔽配管にするとエアコンに制限が出るという話は聞かなかったために、エアコンを買いに行き、かなりショックを受けました。
私はお掃除機能付きのエアコンをどうしても付けたかったのです…結果は私達の勉強不足ですがw
どちらにしても悩むトコですね。
うちは、エアコン本体を施主支給し、
隠蔽配管と取り付けを積水に頼みました。

予算が半額以下になったというのが一番のメリットでした。
でも、故障したときの責任の所在については、
多少の覚悟が必要みたいなこと言われています。
うちは隠蔽配管の工事を積水に頼んでエアコンは施主支給にしたくて言ったのに、何度言っても受け入れてもらえませんでした。
何かトラブルがあったときにどっちが原因かわからないため、隠蔽配管にするなら全て積水に頼む。隠蔽を諦めるのならエアコンは施主支給可能。その代わり引き渡し後に電気屋に頼んで穴をあける工事からしてくださいとのことでした…

結局、隠蔽配管をあきらめきれず積水に全て頼みました…
納得いかないまま…
うちは隠蔽配管にしました。
リビングのエアコンは積水でお願いして、主寝室のは今まで使っていたのをそのままつかうので、配管と取り付けをおねがいしました。
ついでに、今はまだあまり使っていない将来の子ども部屋はエアコンはつけず、隠蔽配管だけしてもらいました。部屋は南側でベランダも大きくないので室外機が置けない!とだだをこねました。家の北側にしっぽみたくぴよんとホースがとびでてます。
>釣り師さん
アドバイスコメントありがとうゴザイマス!!
埋め込み式のエアコン、●バソン・マッコイで建てた友人の家で見ました。
格好良いなぁ〜と思ったけれどもどう考えても予算的に気合入れられません…orz
でもスタイリッシュで良いですよね!
>エビ☆さん
コメントありがとうございます。
エアコンって一番厄介と言うか、トラブルが多いようですね…。
エビ☆さんは配管のみ積水さんで後は施主支給されたのでしょうか?

どっちにしても営業さんの説明不足ですよね〜。残念です。
言った言わないにならないにしても、打ち合わせのたびに議事録、必要かもしれないですね。
>マニさん
え!?購入のみですか!それはとても羨ましい!
大体嫌がられるみたいです…私の担当の営業さんも
「施主支給にされたら取付も外注でお願いして頂きたいです。」
とおっしゃってました。

故障した場合は、電気屋さんの保障で何とかなるのでは?
いずれにしろトラブルがないと良いですよね。
>ハラ・ヘッタさん
ハラ・ヘッタさんの間取り、なんとなくうちと近い気がします!
私の家も家が南向きで、真中に将来の子供部屋を作りました。
で、直でつけられる壁がなくて、まだ使わないので隠蔽の空配管のみお願いしました。

皆様の意見を見てると、やはり隠蔽にされる方が多いのでしょうか…。
はい!
隠蔽は積水で、
引き渡し終わってから、電気屋で買い取り付けてもらいました。
でも、自分達でやってないから→穴が隠せないかもとか電気屋は言ってきました。 なんか、積水さんは、建てている最中にエアコン持ってくれば取り付けてくれる。って言ってましたが、エアコンもインテリアの一部なので→やはり部屋のイメージを見てから決めたいですよね。
ちなみに私達の子供部屋として作った所も、ビローって管出てるままです…情けない(>3<)
はじめまして、積水のエアコン工事やってます。隠蔽配管でも結構おそうじロボとかつけれますよ、ちなみに自分の家も積水でおそうじロボ付けました。
外部電気屋さんに頼むのもいいですけど鉄骨住宅の場合穴をあけると鉄骨やボルトなどが出てきて穴があかない場合があります、外部電気屋さんの場合、鉄骨や筋かいまたはシーカスなんか出てきた時には取り返しのつかないことになります、前に引き渡しのあとお施主さんが直接電気屋さんにエアコン取り付けを頼み穴をあけるとボルトが出てきて穴があかず「うちではつけれません」と帰ってしまいました。結局しりぬぐいは僕のところに・・・  1台付けるのに1日かかりました。外部電気屋さんに頼むときは穴のあく位置を監督や設計の人にあらかじめ聞いとくのがいいと思います、そうすれば安心です。
>エビ☆さん
電気屋さんは結局「穴が隠せないかも…」で結果的にはちゃんと隠して頂けたのでしょうか?
明日打ち合わせなので、隠蔽で空配管のみ依頼で言ってみようかな…。
隠蔽の空配管の場合はビローって管出ちゃうんですねw
>akb244さん
アドバイスありがとうございます!!
多機能エアコンでもつけられるんですねexclamation & question
「無理です。」と言われて全く出来ないのかと思ってました。

ブレスに傷をつけられたりって稀にあるトラブルで、一番怖いって言うのも伺ってて
やっぱりそういうのあるんだなーと実感しました。
積水で建てた方のブログを拝見していたら、その方の場合全て施主支給で直配管を選択されて
納入の日に現場監督さんが図面見ながら指示してくださったらしいんです。
それなら安心だなーと思って担当の営業の方に伺った所、
「うちは同席は出来ないですけど、ブレスなどが入った図面をお渡しするので、
それを見ながらやって頂ければ間違いないはずです。」って言われました。

ちなみに、現場の方から見て、トラブル云々というより、直配管自体はやめた方が良いですか…?
外壁に悪影響とか…。隠蔽の方が建物に負担が少ないとか…。

今の所の情報が「隠蔽っていうのはHMさんの美観だけで、直の方が良い!」
って言う意見が周りで多いもので、そちらに傾きつつかなり迷っております。
>マイルさん
コメントありがとうございます!
たしかに!お見積を見て、一瞬「えっexclamation & questionエアコン代だけでこんなに高いのexclamation & question
と思いました…。

マイルさんが隠蔽のみ積水さんに依頼した(電気屋さんに直配管を頼まなかった)理由は
やはりトラブル回避とか、美観を損ねたくなかったとかでしょうか?
>meganeさん
確かに隠蔽配管は美観だけです、自分の家もエアコンを8台付けましたがすべて隠ぺい配管にしました、せっかくモダンのつくりにしたので配管を外には出したくありませんでした。工事は自分でやったので安くできましたが、業者にたのんだら結構な金額になるので露出配管配管にしたかもしれません・・・
美観さえ気にしなければ露出配管でいいと思います。

あとはコーキングですね、積水は壁と同色のコーキングが工場から出荷されます、業者はそのコーキングで配管のカバーの周りを穴埋めします、外部電気屋さんの場合そのコーキングが無いので色が違ってきたりします、細かいところですが自分達はいつもやっているところですので、とても気になります。


>akb244さん
またまた詳しいご説明、本当にありがとうゴザイマスぴかぴか(新しい)
コーキング!確かに!うちの外壁はジュエルグレインにしたのですが、
ジュエルグレイン塗装そっくりの粒々入りのコーキングにして下さるみたいですね!
さすが積水!と思いました。

重ねて質問になってしまうのですが、例えば1階のみ直配管にして室外機を置いた場所に
2階は隠蔽配管でお願いした場合、積水さんは意識的に2階の室外機も
1階のと並べて下さるのでしょうか?
>マイルさん
重ねてご回答ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
外に置くのはきっと室外機の事ですね?
配管の距離が長いと普通の電気屋さんでお願いしても積水さんでお願いしても
設置料自体は同じ位じゃなかったですか?
でも本体自体に差額があったら、その分で素敵な家具が買えるはずですよね!

私も営業さんに「壊れた場合の責任の所在が…」ととても言い辛そうに言われて困りました。
>もりもりさん
アドバイスありがとうございます!!
私も1階のみ外部の直配管にしても支障なさそうなので一部直配管にしようかな…。
電気屋さんに問い合わせた方のご意見で、エアコンに使っている冷媒オイル?
的なものが配管の中でつまって支障が起こりやすくなるみたいで、確かに支障が起きたら
建物にもエアコンにも悪影響ですし、誓約書書かされるって言うのもうなずけます。
でもちょっとイヤですねがく〜(落胆した顔)
>ヒロさん
コメントありがとうございます!
ヒロさんの場合のケースって、かなり恵まれていると言うか、
営業さんがお友達とかだったりするんでしょうか?
積水さんがマージン要らないなんていうのは、多分そんなにありえることじゃないような気が…w

今日打ち合わせだったので、どうしようって相談してみたのですが
「隠蔽だけこちらで工事して、後の取り付けは電気屋さんって言う手もありますよ…。」
と言われたのですが、でもそれも結局値段的にはそんなに変わらない気がします…。
うちは隠蔽の空配管1箇所4万円と言われました。
それに電気屋さんにてエアコンを購入…んーだったら見積額と変わらないなぁ。って感じです。
>うっちさん
アドバイスありがとうございます!!!
やはり、うっちさんと同じ方法で隠蔽の必要がない部屋には
施主支給で入れようかと思い始めました。
うっちさんおうち近いかもしれません…。嬉しいです。
同じ展示場の同じ営業さんだったらスゴイ!
>ヒロさん
やっぱりうっちさんのおっしゃるとおり、ヒロさんの場合はレアケースで
ものすごい役職が上か、逆に新人さんとかか、営業所事態がとても寛大か・・・だと思います。

我が家も予算が厳しいと言うのは最初から言っているので、
(当初の提示の1.5倍位になってしまいました。)
でも最終的な打ち合わせでにもう本当に無理!ってなったらヒロさんのケース
までは行かないだろうれども何とかしてくれ〜!って泣きつくつもりですw
>4 みのさん
コメント頂いていたのにお返事抜けていて申し訳ありません!!
やはり営業所によって柔軟性ないところもあるんですね…。

うちもあんまりです。「隠蔽配管のみっていうのはあまり喜ばれないですけど…」
と言われました。
でも、積水に任せておけば下手なコトされないだろうっていう安心感はありますよね!?
フォ、フォローになってますでしょうか…。
>ヒロさん
お、我が家も同額upでした…。
食器棚って、定価で25万とか、ヘタしたらもっとしますよね!?
とにかく羨ましいの一言です。

何とかうまい具合に行くと良いなぁ…ありがとうございます!
>ヒロさん
わ!食器棚だけでですか!?システムキッチン抜きで?!
ものすごい高級なものですね…。
頑張ります。ありがとうございます!!
>うっちさん
それはそれは大変失礼致しましたあせあせ(飛び散る汗)
今週末が最終調整なので、何とか全て丸く収まるように頑張りたいと思います。
重ね重ねありがとうございます。
うちも配管は壁の中に隠しました!

エアコンは何軒か電気屋さんを回り

1階と2階の合計6台買うから安くして下さい!

と頼んで一番安いお店で買いました!

確かにエアコンは取り付ける機種が限られるみたいですね!

ただ住んでみると解ると思いますが夏は真夏の猛暑以外は比較的涼しく冬は床暖のせいなのかそんなに寒くありません!

以前住んでいた家より今の家の方が暖かく涼しい気がします!


思いの外エアコンをつけなくても快適に住めると思いますよ!


やはりベンツやBMWで運転すると車に乗るのが楽しくなるように積水ハウスさんに住むと住むのが楽しくなるのではないでしょうか?(笑)


駆け抜ける歓び

ならぬ

家に帰る歓び

を堪能して下さい!(^^)d
>かっぱさん
コメントありがとうございます!
うちも使っているエアコンがあれば取り付けします!って言って下さっていたのですが
あまりにも古いので全部新品にしようと思いました。
確かに、道路側から見えないところは隠蔽じゃなくても良いですよね!?
検討してみます!
>おばちゃんさん
ありがとうございます!
我が家は現在ものすごいオーソドックスな日本家屋(平屋)でして、
夏はなかなか涼しいのですが冬がとにかく寒いです!
何とか色々悩んだ甲斐があるような素敵なおうちを作りたいと思います!

ログインすると、残り14件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

積水ハウス 更新情報

積水ハウスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング