ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SONICA(ソニカ)コミュのいきなりバッテリーが上がってしまう??

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めてトピさせて頂きます

今年初めに2回目の車検を通し走行は23,000KmのRSLtdです
距離からもお分かりのように毎日は乗っておらず、2週間ぐらい空く時も有ります

初めは買って2年弱の時に起こったのですが、鍵を持って近づいてもロックが空きません
リモコンボタンも無反応ではじめどこが壊れてのか解りませんでしたが、ドアを鍵で空けてみると室内灯が点灯しないのでバッテリーが上がった事が分かりました
その時ライトと室内灯のスイッチが切れているのは確認しました
JAFの方に来てもらったところバッテリー電圧がほとんどない、電気を点けたままにしたのでは?言われこのバッテリーはもう交換した方が良いですとの事

ディーラーへ行って見てもらいましたが、問題なしでバッテリー交換されました

その後1年程度で2回目発症、またディーラーで交換してもらうも電流漏れは確認できないし、充電も問題なしで様子見てくださいと言われました

今回4日ぶりに乗ったところセルの回りが弱く危なく3回目に成る所でした

どうもどこかで電気が漏電することがたまに起きているのではないか?と思われるのですが、皆様のお車で同じようなことは有りませんか?
ソニカだけでなくあのころのダイハツ車に何か有るのではと思ってしまいます

電気系で手が入っているのはナビとリバース連動ミラー、ワイパーの間欠時間が調整できるトヨタ車のスイッチに交換の3点です

情報など有れば宜しくお願い致します

コメント(2)

最近の車はイモビライザーなど待機電源が多い事、またエンジンが回っていても発電機が発電を制御している事かなと。私も初めてバッテリーモニターを付けた時はビックリしました。通常なら14v中盤辺りで落ち着いているものが、ソニカは12v中盤位まで下がったり戻ったり、定まらなかったので。後でディーラーに聞いたら燃費向上の為の仕様だとか。分かり辛い文章ですみません。こまめに走るのが一番良いのかなと思いました。
>>[1]
遅くなりました

確かにこまめに走るのが必要なのは理解しておりますが、今回4日でセルの回りが弱くなり、車に問題が有るのでは?と思った次第です

電流制御はJAFの方とチェックした時に私も知りました。全然電圧上がらないですよね 故障かと思いました

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SONICA(ソニカ) 更新情報

SONICA(ソニカ)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング