ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SONICA(ソニカ)コミュの質問です

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ハイマウントストップランプの電球をLEDにしたいのですがたださしかえるだけで出来るのでしょうか?

ご経験のあるかたいらしたら教えてください。

また色やサイズも教えてください!

コメント(271)

先日運転席側のヘッドライトを交換したのですが、光軸がおかしいんです。助手席側がよく見えるのに対して、運転席側は白線の一本位しか見えなくて困ってます。せめて二本位見えたらと思ってます。これはディーラーに持って行った方がいいのでしょうか?ちなみに自分で調節できるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
教えて下さい。
後期型RSのスピーカーって、いくつついているんでしょう?
>>[234] こないだRS-limitedのスピーカーを交換しましたが、フロントドアに一個ずつしかありませんでした、ツイーターも飾りでした、オプションで6スピーカー設定があったらしいです。
>>[235]☆彡いきなりすみません。ちなみにリヤスピーカーまで配線も来てなかったでしょうか?
>>[236] はじめまして、リアスピーカーまで配線は来てますよ。もちろんコンポ裏まできてます。
>>[234] カタログを確認したところ、後期型RSの標準装備はフロントピーカーのみですね。ツィーターはオプションですね。
後期からはRS-limitedは6スピーカーが標準装備ですね。
>>ひでぽんさん &ete@sonicaさん
返信ありがと〜ございました!
リミテッドじゃなければ、後期型は前期型と変わらないですね〜。了解しました!
実は前期型RSに乗っていましたが先月夜道で猪にぶつかり、修理費40万超が判明したので修理は諦め後期型を探し始めて、とあるRSに狙いを定めたので、後期型のスピーカーってどうなんやろな?と。
本当は後期型リミテッドが欲しいのですがね〜(ー ー;)
>>[240]
97℃なら普通だと思います。
私も気になってピボットのデジタルメーター付けてますが、そのくらいの温度ですね。
>>[242]
KFエンジンは普通考えてるより高めですね。ブンブン回して走ってる100℃越えもあります。ですが今までオーバーヒートしたことはありません。
ワッシャーかましてボンネットを浮かすとか対策方法はありそうですがね。
アイドリングが安定しないのって直すことできますか?
どのくらい安定しないのかにもよりますけど大抵はプラグ交換、ISCV清掃、イグニッションコイル交換順にやっていけば治りますよー
始めまして。この度、ソニカRSリミテッドを購入したにくです。
今回、SDナビのパンソニック ストラーダ CN-MW250Dの取り付けを検討しているのですが、ここでお聞きしたいことがあります。
CN-MW250Dのステアリングスイッチの適合表にソニカはないのですが、共用のステアリングスイッチ(見た目が同じだったので)のミラ・カスタムが適合表にあるのですが、この場合ソニカでの適合は無理でしょうか?
車屋さんに同じ部品だから大丈夫ではないかと尋ねたところ、メーカーに確認してもらったのですがメーカー自身が確認が取れていないため使用できないとの返答でした。とのことでした。
どなたか、同じシリーズのナビ等でステアリングスイッチが使用できるかやったことある方がいらっしゃいましたらスイッチ適合できるかどうか教えてください。
よろしくお願いします。
http://panasonic.jp/car/guide/controller.html
>>[248] 同じ種類では無いのですが、アルパインのステアリングリモコン変換のコネクターは、同一品番でミラカスタムもカバーしてますので、多分いけるんでしょうけど、メーカー違うので何とも言えませんね・・・
エアコンコンプレッサーが1秒ごとに切れたり入ったりするのは仕様ですか?それとも何か対策がるのでしょうか?
>>[250] コンプレッサーの音がフワァーフーンフワァーフーンとノッキングのような感じになっている場合以前エアコンのパイプが詰まった時にそのような症状が出ました。その時はパイプ洗浄とガスチャージでおさまったので一度電装屋さんで見てもらってはいかがでしょうか。
>>[251] ありがとうございます。見てもらってみます。
タイトなカーブでフロントサスがフルボトムしてる感じがして限界が低いの、何とかするにはどうしたらいいかな?
車高は落としたくないけど、足回り硬くできればいいのかな?
>>[253] こんにちは!
交差点で90度クイッと曲がろうとするとフロントの足回りがグニぁって開く感じですかね?
猫がフローリングの床で90度ターンするときにカシャカシャって足が空回りして曲がっていかないって感じですかね?
であればロアアームバーかストラットタワーバーを装備すると足回りが必要以上に開かなくなってトラクションが向上します。
私のはノーマルのサスでロアアームバーだけ装備してます、これだけでもコーナで切り増しすることが減りました、これが同じ車ってほど変わります。
ソニカRS後期に乗っている者です。
下らない質問なのを承知でお尋ねします。
諸事情によりリミテッドの購入を逃してしまい、アクティブシフトへの憧れを捨てきれません。
MT操作が好きなこともあり、車の運転は左手を動かしていたいタイプでして、程ほどなスポーツ走行も好きです。
現在のRSはストレートハンドルのSとBを使いながら山越えの時遊んでいます。
ここからが質問なのですが、やはりアクティブシフトではないと山道の快適性や楽しさは望めないのでしょうか?
アクティブシフト操作の方が加速は鋭かったりするのでしょうか?
よろしくお願いします。
>>[256] 迅速な回答ありがとうございます。
やはりアクティブシフトの方がスポーツ性の面白さがあるのですね。ほんの少し後悔もありますが、愛車のRSを大事に乗っていきたいと思います(*^^*)
まずは、タワーバーとピラーバーを試してみます!
どのように剛性感が増すか楽しみです。

度々の質問失礼致します。
ソニカにハイオクを入れるメリットとは何でしょうか?私はレギュラーを入れていますので、どのような効果があるのか教えて頂きたいです。
(ノッキング防止?高回転を維持するような走りをするから?)
名古屋コーチィンさんはRSでサーキットを走るときはどのようなシフトで走っていますか?
>>[258] とんでもないです!詳しい説明ありがとうございます。

次回の給油はハイオク満タンにします(^^)
本来の性能に戻る…気になります!
私のRSはどのような変化があるか楽しみです♪

Dレンジで問題ないんですね(/o\)
コーナー手前にかける強めのエンブレが好きなので(走ってるぞという雰囲気が好きなだけ笑)、SとB切り替えて走ってました…。
ブレーキの強化も予算と相談しながら換えていきたいと思います。

今さらですが、名古屋コーチィンさんのRS15万キロも乗られているのですね!私のソニカは4万手前なのでまだまだひよっこソニカです笑
お互いRS-NL(ノンリミテッド)を大事に乗っていきましょう!
前期型RSなんですが、先日ABでオイル交換をしてもらった時にバッテリーを診てもらったのですが、どうも発電量が足りてないみたいなのですが、オルタネーターの寿命でしょうか?
45000km走行車です。
バッテリーは今年3月に交換済です。
>>[262]
こんにちわ。
年式と装備からして前期型のRSリミテッドですね、私のと同じだと思います。
基本的にはノーマルでもフル装備ですので、装備についてはまったく問題ないと思います。
たぶん社外品はせいぜいナビとかETCくらいですかね。
走行距離も私と同じくらいですので、過走行という感じでもないです。
修復歴もないし。
ただ、走行距離が少ないといっても10年ものですから、外装だと黒いプラスチック部品やゴムパッキンなどが傷んでませんか?安い部品なので気になるなら換えたほうが見た目はいいかも。
中身については、エンジンや駆動系などいかがでしょうか?
ドライブシャフトや足回りのブーツ類、一通り見たほうがいいです。
破れていなくても古いのでいずれ破れて車検通りませんからね。
それから、エンジンはターボ車ですから特にそれまでのオイル管理が大事です。
エンジンのどこかからオイル漏れとか滲みとかありませんか?
シール類はものすごく安い部品ですけど、けっこう工賃がかさむことが多いです。
エンジン補機類(オルタネーター、ウォーターポンプなど)も見たほうがいいですね。
CVTオイルも4万キロ代で交換が推奨と書いてありますから換えたいですね。
年数経ってるので、これから長く乗るならこの際にいろいろ予防整備するのも安心に繋がると思います。整備のこと詳しい人に見てもらうといいですね。
価格は知りませんけど、いい買い物してくださいね。




>>[265]
そうでしたか、駐車場のこともありますよね。
ウチは田舎なんでどうにでもなりますけど。
それから、価格が30万…それが驚きです。
まあ10年前の車ではありますが装備とか距離からしても安いですねぇ。
不人気車ですが、性能について評価がかなり高かった車でもあるのである意味ショックです。
欲しい人には受けるので指名買い以外は需要がないんですね。
傷んだらエンジン載せ替えるよりその中古車買った方がいいくらいの安さですね。
それでは、また他に良い車見つけて下さいね。
>>[261]
使用状況がわかりませんが、充電量より使用量が上回ってるのか、それとも本当にオルタネーターの不具合なのか。
私が持っているソニカの整備書にはオルタネーターの点検方法について載ってます(B11-5ページ)がなかなか個人では出来ないので、もし心配ならダイハツで点検してもらったらいかがでしょうか。
>>[267] ありがとうございます。
近いうちにダイハツで点検してもらいます。
もう一つあるのではしが、40分ぐらい走ってからバック転駐車してパーキングに入れると2,3分だけアイドリングが不安定になるのはなぜでしょうか?
>>[268]
すいません、私ごときでは全く見当がつかないです。
少なくとも私のソニカでは症状がないです。やはりダイハツでみてもらった方がいいですね。あ、不具合を再現できないといけないので前もって動画撮っておいたほうがいいかもしれないですね。お役に立てず申し訳ありません。
>>[269]
返信遅くなり申し訳ございません。
先日来ようやく時間がとれたのでディーラーにて診てもらった結果、特に問題はないとの事でしたが、、、
エンジンマウント、ブレーキローターの歪み、燃焼室の汚れが発覚しました。
パーキングのアイドリング不調とオルタネーターの発電不足はもしかすると、燃焼室の汚れが原因かもとの事でした。
修理がいっぱいです(泣)
ISCVについてなんですが、ソニカは、非分解式になってますが、分解した人のHP等があれば教えて下さい。
後、リビルトのスロットルボディについているISCVは新品なんでしょうか?

ログインすると、残り242件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SONICA(ソニカ) 更新情報

SONICA(ソニカ)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング