ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日産ラフェスタ(LAFESTA)コミュのベビーフレンドリーモード

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさん「ベビーフレンドリーモード」って使ってますか?
ラフェスタのウリのひとつで、私もこれに惹かれて買いました。

しかし、2列目にチャイルドシートを付けている時に、
シートベルトで固縛すると、シートが前後スライドできなくなる事に
気がついてしまいました。
つまり、ノーマル状態とベビーフレンドリーモードを、日常的に
使い分ける事はできないようです。

2列目シートをベビーフレンドリーモードで固定すると、
助手席はスライドやリクライニングができなくなるし、
せっかくの電動スライドドアも、シートで塞がれてしまいます。

標準の3点式シートベルト以外で、チャイルドシートを固定し、
2列目シートとともにスライドできると便利だと思いますが、
何か解決方法はあるのでしょうか?

コメント(12)

ISO-FIX対応シートなら、活用できるんですね。
しかし、買い換えるのはツライなぁ。

何とか取り付けできないか、考えてみます。
(もちろん、安全面は十分考慮して)
ISO-FIX非対応のチャイルドシートを
無理矢理、ISO-FIX用取付金具に固定してみました。

使用した部品はホームセンターで買ったナイロンベルト、
25mm幅x2m長さでワンタッチ結束機付きで300円でした。

まずベルトの一端をシート側の固定金具に通し、通常の3点式
シートベルトでの固定と同様にもう片方の固定金具までベルトを
廻して、金具を通して折り返し、結束機にまで戻って
ループを作りました。

シートに全体重をかけながら、ベルトを締め上げていくと、
3点式シートベルト固定と遜色ない程、きっちり固定されました。
それでいて、2列目のシートスライドが自由に出来るので、
日常的にベビーフレンドリーモードを使用できそうです。

ただしベルト自体の耐荷重が100kgなので、シート重量+子供の
体重が20kgと仮定すると、5Gの衝撃までしか耐えられません。
ヨーロッパ衝突安全規準ECE-R44/03に規定された20〜28Gには
遠く及ばないため、安全面では問題があります。

耐荷重500kgのナイロンベルトを見つけたら、
再挑戦してみたいと思います。
ラフェスタに標準装備なのは間違いないかと。
http://www.nissan.co.jp/LAFESTA/B30/0412/SAFETY/main1.html?item=9

で値段ですが、確かに極端に高いですね。
しでさんの紹介されたページにある写真を
1コ上にある写真と比べると、ちょっと立派には見えますが……
> うりさん

ISO FIX対応ってよく判らない規格ですよね。

そもそもISO FIXの規格が制定された目的は、メーカーごとに
取付け方法が違うせいで誤用されるケースが多発したため、
取付け方法を規格化して統一する事だったはず。
それがいつの間にか、「車両への適合性を高める事」が優先され
車両ごとの専用シートでないと安全性を保証しないなんて、
本末転倒な事を言い出すようになってきています。

メーカーのカタログやHPには、規格外の使い方をされないよう、
脅し文句がいろいろ書かれていますが、本来 アンカーで
固定するだけでも、十分な安全性は確保されると思いますよ。

規格の性格上、汎用的なISO FIX対応のシートはないようで、
車種ごとの専用シートしか売っていないし、メーカーとしては
立場上「専用以外は使うな」と言うしかない状況と思われます。
「使える」と言ってしまうと、規格を無視した事になり、
「ISO FIX対応」のお墨付きを取り消されるのかもしれません。
ただ、実際は流用できるものなので、製造者としての責任がない
他社製のシートなら「使えます」と言えるのだと思います。

実際に現物を取付けて、確認してくれるお店を見つけられれば
いいですが、お近くにそんな良心的なお店はないでしょうか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日産ラフェスタ(LAFESTA) 更新情報

日産ラフェスタ(LAFESTA)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング