ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

お庭の花、飾ってみました♪コミュの秋の花

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
月とススキの美しい季節になりましたね!お庭に咲いた1ススキ、ワレモコウ、秋明菊、シュウカイドウ、ミズヒキ、友禅菊。2 ススキ、紅花(ドライフラワー、紅花祭で買った物)3 秋明菊、ホトトギス

コメント(42)

素敵ですー☆☆☆
癒されるなあ。。。

ありがとうです^−^
すっかり秋ですね。
先日、山中湖の方へドライブしたときにススキの景色を見て”もうそんな季節なんだ・・・”としみじみしてしまいました。
ススキと紅花もとっても秋らしく活けてあって、素敵です!
ワレモコウは、私の秋の大好きな花材です。
みなさん、ほめていただいてありがとう。
ちょんきちさん>今日の日記にシュウメイギクの水揚げのせておきました。アレンジのアップがまだですが。
ススキやワレモコウが咲くと飾らずにはいられません。庭には
ヤバネススキと糸ススキを植えてます。プランターですが。
他の花が負けてしまいそうな気もするので。

みなさんの庭の花や鉢植えの花飾ったらUPしてくださいね。
楽しみに待ってま〜す!
ふぁんさんのアレンジ、毎回癒されます。
素敵ですね♪勉強になります〜。

しかもお庭にこんなにいろいろ咲いているなんて、
ますます素敵。。

おうちも素敵そう(勝手に)で。
洗面台とか白でお花が映えますね!!
なかなかアレンジは苦手で。あとの二枚は今週辺りから咲き出しましたほととぎす二種。もう秋なんだなあとしみじみ・・・・
水揚げの仕方ありがとうございました。
秋草はいいですね。ススキの原を見ていると花野という言葉に納得がいきます。

この間お客様のときのテーブル(食卓)の花見てください。
器は百均です。
ぽこちゃんさん>1枚目の葉はなんていうんでしたっけ?折って使うとまたおもしろいですね。黄色のホトトギスうらやましいです。うちは紫と白はあるんですが・・。
ちょんきちさん>まあ、百均の花器との組み合わせ、なんてすてき!白いお花なんていいましたっけ?飾っても風情があって。私は自分の飾った花はたいしておもしろく感じないけど
もしうかがったお宅にこんなお花があったら、感動です!
ありがとうございます。
白い花・・仙人草です。フェンス一杯に咲きましたがそれも終わりました。赤の千日紅はこぼれダネで毎年咲いています。
ちょんきちさん、ありがとうございます。
センニチコウってこぼれ種でも咲くんですね。
植えてみようかしら?
ところで、今日のブログにシュウメイギクの写真載せました。
シュウメイ菊、家では白とピンクが咲き始めましたが、やはり白は上品ですね。白を群生させてみようと思ってます。
先ほど、お友達に園芸屋で会った時の話です。
『あら、久しぶり』
『何買ったの?』
『シュウメイ菊の白!』
『あれ?庭になかったっけ?』
『それが…白とピンクとあったんだけど白がなくなったの。』
『なんで?』
『今、店の人に聞いたんだけどピンクの方が強いから白は近くにあると負けてしまうんだって』

どうやら、ピンクと白は離して植えた方が良いようです。
ながなが、書いてしまいました。スミマセン。
いつも皆さんのアレンジ楽しく拝見させて
いただいています♪
そして参考にもなります♪
いつも粘土で花を作っていますので
生にはかないませんが〜生徒さんの作った
   
   <秋の花>です♪

すべて樹脂粘土で出来ています♪
すみません、一枚目の緑葉の名前わすれました。どうも最近よる年並のせいか名前を忘れる事多くなりました。

段菊、紅白のフジバカマが咲き始めました。
yellow caioさん>そうですね、うちもはなれたところに植えてます。同じようにミヤコワスレも、白の方が強くて紫がなくなってしまいそう・・。
あ〜ちゃんさん>なんだか本物みたいですね。もう少し早かったら、同じものを庭の花材でつくってみたらおもしろかったかな・・。でも、庭で同じ時期にに咲かない花も混じってるのでちょっとむづかしいかも。
ぽこちゃんさん>そうです、うちにもこの紫と似た花咲いてますが名前がわからないのです。
そうですか。同種の色違いは一緒にしないほうが賢明でしょうか。二枚目の写真の紅白のフジバカマ、先月初までは別々に植えていたのですが繁殖率旺盛で丈も凄く伸びる割には花が今一つで地味〜な感じ(この子達に何の罪もありませんが)で厄介払いではないけど強制的に一緒に鉢植えにしちゃいました。どちらかが絶えちゃうかな?   一枚目の写真ではあまり良くわかりませんが、下から段々に咲いていくようでしたら、段菊(だんぎく)かも。
秋バラ。
台風並の雨がすぎて秋晴れな毎日。
次から次へとバラが咲いてて気分も上々です。
yellow ciaoさん
バラ、見事ですね! 香りもすばらしいのでしょうね。
でも、ラバーダッキーファンの私としては、あひるちゃんの方にまず目が行ってしまいました・・・失礼!
鎌倉の知人宅のお庭一面に咲き乱れていたリンドウ。
お花屋さんで見るリンドウよりも華奢で、透けるような紫の色に惹かれ、ちょっといただいてきました。
地面に這う様に咲いているのが印象的でした。
いいです。素敵☆
なんだかしっとりしていますね。秋ですね。

昨日、京成バラ園に行きました。
寒かったです。
バラも素敵でしたが、サフランがあちらこちらに咲いていて…ついつい赤いオシベ?メシベ?頂いてしまいました。
だって…サフランライス大好きなんだもの。フフフッ。
相変わらず素敵です

北海道は初雪もあり
庭は冬の準備で花一つないです
悲しい・・・
来年に向け妄想に入ります
来年こそデッキを作りたい   はい
コジコジさん
北海道にお住いなんですね!
私の大好きな旅行先です。

この自作のガラス花器も、洞爺湖に行ったときに近くの工房で作った思い出の一輪挿しです。
(ホントは日本酒の徳利のつもりで作ったのですが、実際には小さすぎました!)
れもんさん、リンドウ綺麗な色ですね。リンドウは日が当たると咲いて綺麗ですよね。
私もいつか器作ってみたいです。
南の方はうらやましいですね。花期が長くて。どうしようかしら・・これから。
でも、花材の少なくなるこれからをどうお花で遊んで過ごすか腕のみせどころ?これはケーキについてきた器に庭の菊を飾ってみたのですが。
カワイイ☆
菊なのに菊じゃないみたいです。
和洋折衷…どんな部屋に置いても良いですね。
こんなに色とりどりの菊がお庭に咲いているなんて夢みたい。
ふぁんさんは、お花屋さんで買うことは本当に少ないのでは?

こういった小さなアレンジは、ゲストのテーブルセッティングに、其々添えるのにいいですね。おもてなしの心があらわれます。
しっとりと、塗りのお盆の上のセッティングなんて素敵ですね。
飾り方、見せ方にセンスが光りますね。
来客時のおもてなしのお花にピッタリ!
是非是非、見習いたいです。
秋になるとお花を飾りたくなるのは私だけ?
ワレモコウ・・・秋らしくて大好きです。
暑い夏が去ると、涼しげな色合いのお花を活けたくなりますよねハート達(複数ハート)
お月見にピッタリな感じでいいですね満月
ワレモコウの分量がとてもバランスよいですね。
すてき。
月見ダンゴを横に添えたくなるのは、私だけ?!わーい(嬉しい顔)
いまウチの庭では、しゅうめい菊とホトトギスがよく咲いています。
ホトトギス、水引草、レッドドラゴンです。
花に優しい炭の剣山に立ててみました。
お久しぶりです(^^)
ふぁんさんのお盆の上の様々な色の菊、
和菓子みたいですごく可愛いですね。
マネしてみたいワザです!

原色の組み合わせは私としては初挑戦なので、
まったくセンスゼロですが....
イングリッシュローズの中で、秋の発色が最も鮮やかだと言われる
庭に咲いたL.Dブレスウェイトを、アイビーやツルニチニチソウ、オリヅルランで囲みました。
紫の花はタピアンです。

さくらんさん>
うちもホトトギスやミズヒキソウたくさんありますよ。
炭の剣山ってよく見てみたいです。市販されているものですよね。ちなみに
私のところには手作りのいただいた炭がたくさんあります。
これ剣山にできないかなぁ・・・?
えみぽんさん>
うちのタピアンと同じみたい。実は私も使ってみたいと思ってました。終わったら挿し木すれば増えるしね。グリーンも家にあるものたくさん使って同じバラはないけどほんと家にある花材ですね。お盆の菊の花の中にはもうなくなってしまった品種もあります。綺麗なうちに飾っておいた写真は後で見るとその頃の庭を思い出して懐かしいですね♪

今日は綺麗なお花とお花大好きな人たちとお話ししたせいか、無性にお花が飾りたくなりました。昨日の帰り道、道ばたに生えていたエノコログサの紅葉が美しくて根っこごととってきました。矢羽ススキ、シュウメイギク、ホトトギス、いそぎくと一緒に飾ってみました。買わないでも飾りたいときにすぐ飾れるってほんといいですね!!
さしただけの花ですが・・。

秋ですね〜今年はずっと雨ばっかり。
夏は来なくても秋はきますね〜。

お花はちゃんと咲きますね〜
腰パンの母さま
ゴージャスですね〜
庭に咲いてるんですか?
うちはユリは貧弱です。なにか毎年咲かせるいい方法があったら教えてくださいな〜
ご無沙汰です。アイスバーグ、カーネーション、フジバカマ、菊などが咲いています。ハランを咲いて使ってみました。いかがでしょ?
ふぁんさん
お久しぶりです。
ハラン素敵ですね、リボンみたい揺れるハート
右の花器もなかなか素敵ですね〜。
お花とのバランスがとってもいいですよねウインク
腰パン君の母さま
秋ですね〜たくさんの実、葉っぱ

ところでそのユリは毎回掘り起こして
どうやって保管しておくのですか?

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

お庭の花、飾ってみました♪ 更新情報

お庭の花、飾ってみました♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング