mixiユーザー(id:19979091)

2021年09月19日17:06

108 view

山道具のメンテナンス

1 テントポールの修理
アライ エアライズ2のポールの差し込み部分に裂傷が・・・
2005年6月に購入して、今回の赤倉山で88泊目だった、エアライズのポール
既にショックコード(通しのゴム紐)はダルダルに伸びていますが、問題視していなかった
のですが、今回差し込みが甘い状態で、テンション掛けて立ち上げて、穴に通す時に
半抜けで力を掛けたために、差し込み部が 裂けて開いてしまいました。
フォト 約20mm位裂け、口が拡がった
フォト フォト
購入時の付属品に、修理用のスリーブがあるので、必要な寸法を切り出すことに
フォト 全長130mm÷5=26mmをケガキ
フォト 良い道具の手持ちがなく、苦労して
切り口も綺麗じゃない、でもヤスリ掛けして他のものに傷などがつかないように
裂け口を整形しフォト カットパイプ挿入
クラフトテープで固定 フォト
フォト パイプの口に深めにセット
テープは位置ずれの防止用で、強度は必要ない。設置で曲げの力が加わったときに
どうなるか? 次回の使用時に確認だな。

2 登山靴のワクシング
私の所有する 10足を越える登山靴の最高峰品 ゴローのS8 です
2009年10月28日に購入し、2019年11月23日までにソールの張替えを完了した
僕の最も信頼する靴 です が、結構管理がいい加減で
今年のGWに和名倉山に使おうとしたら、
ワックスが切れた状態で、1年以上放置されていた(笑) という体たらく
その際に、慌ててワックスを塗って和名倉へ履いていったのですが、俄かワックスは
初日の夕方には、ほぼワックスが剥げていました

革靴のワックスは、表面に載せる のではなく 革に浸み込ませる(馴染ませる)
のが肝要、なのですが、これが難しい ショップ等では ドライヤーで温めたり
してますが、僕はまだやったことが有りません
フォト フォト
片足のワックスが終わった時点での比較写真。 前回のワックスは鳥海山の前
フォト フォト
つまり鳥海山(2日)、秋田駒と乳頭山(2日)、赤倉-苗場(3日)と、メンテなしに
靴の中迄水が入るような山行を含めて使ってしまった訳で、そりゃーダメでしょ?
フォト
靴を買った時に買い揃えたワックスが、まだ無くなっていない時点でダメ

今回は、靴を水洗いして、日陰干し2日してからのワックスで、終了後
日向で、温めました
フォト

2枚の写真、どちらも片方が温めた面、片方がこれから温める面です
フォト

歴然と、ワックスが沈んで、黒→茶 に変化しています。

このやり方で良いのか? 次に歩いてみて 確認です
0 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年09月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近の日記

もっと見る