mixiユーザー(id:1597635)

2007年09月14日23:23

7 view

あらしが過ぎれば

虹色の夕焼け空だったアート

この前、関東地方で大雨となった日の夕方である雷
荒天が回復するときは、
美しい空が見られる可能性が、ものすごく高い。


というのも、
大雑把な傾向で(例外も無数にあり)、
大荒れの天気は、一気に回復するのが原因のひとつ。

日本上空には、偏西風と呼ばれる西風が吹いてて飛行機
偏西風が南に垂れ下がる所が「気圧の谷」と呼ばれ、
雲ができて天気が崩れやすい雨
反対に、北に曲がった所が「気圧の尾根」と呼ばれて、
晴れることが多い晴れ

大荒れの日=深い気圧の谷が通過するということ。
そういうとき
偏西風が南北に大きくうねってることが多く、
深い谷のあとには、強い尾根が控えてるので
天気が一気に回復する(真ん中の絵)exclamation ×2

大きな悲劇のあとには、大きな慶事が待っている、
というのと似ているかもしれない(笑)

逆に、南北のうねりが小さいと、
天気にメリハリはなくなる(右の絵)。

※マウスで描いた絵なので、バッチくてスミマセンがまん顔
0 10

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2007年09月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

最近の日記

もっと見る