mixiユーザー(id:1597635)

2007年04月13日22:16

94 view

反対意見殺到!

新聞などで、毎日のように反対意見を目にする。

天気予報で
「宵のうち」という時間帯が誤解を招くという理由から、
「夜のはじめごろ」に変えることに対してだ。

「宵」という言葉は、なんとなく風流がある。
だが、「夜のはじめごろ」はモロに説明で
情緒もヘッタクリもあったものでない、という意見がたくさん……。
自分もまったく同感。

もっと昔、
昭和時代の気象日誌を見れば、
「ひねもす」「よもすがら」「降り晴る」など
語感のきれいな言葉を、わんさか見つけることができ、
たんなる気象記録が、
枕草子でも読んでいるような気分になってくる(笑)

逆に、放送禁止用語や、
「こんなのを気象表記に使ってたの?」と驚くような
なまめかしい表現もあったりするけれど(笑)

北村薫さんも、言葉を何でも易しく言い換える風潮を戒めてる。
(↑昨日の読売新聞編集手帳より)
形式化や簡略化が進むと、どうしても無機質になり
愉しい世界を殺風景に見せてしまうところがあるのかも知れない。
0 14

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2007年04月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

最近の日記

もっと見る