mixiユーザー(id:1506494)

2024年04月26日22:37

44 view

観牡丹の会@町田ぼたん園

10日ほど前、アンディーパパさんから「今年の牡丹はどうします?」という打診メール
その時点で公式WSの開花情報は未だし、そうこうするうち開花が進み、週間天気予報
によれば25日(木)か26日(金)が天気良さそう、ということで木曜日はOB合唱団の
練習日だから飲み会ができない、消去法で本日となりました

昨年の水無月園の観菖蒲の会のメンバー、まっすーさんとテイラーAKTさんもお誘い
しましたが、まっすーさんは現役バリバリのビジネスマンでNG、AKTさんは病院通い
の身の上でこれもご辞退、アンディーパパさんとの二人会になるかなというところ

本日週課の1kmスイミングを終えて、約束のJR古淵駅改札に来てみますと、昨日の
OB練習で声を掛けたら快諾を得たという球磨吾郎君の姿がありました
三人の会となり、アンディーパパさんの運転で(車は夫人の所有のものをレンタル)
ぼたん園へ

どういうわけか開花数が日を追うに従って少なくなっていき、本日は300株を切って
しまいました(今日になって月曜日がピークだったと言われてもね)
それでも芍薬が咲き始め、ワタシには牡丹も芍薬も区別が付きません
立てば芍薬、座れば牡丹といいますが、花の付き方は逆で牡丹は木に咲き、芍薬は
草花だそうです

まぁ親父三人ですから、花にこだわりはなく、仲良く藤棚の下でアイスなど賞味して
誰よりも君を愛す、ですか

ぼたん園は16時閉園ですから、夕食まで間がある、薬師池でカイツブリが観られる
というアンディーパパさんの言葉、歩きましょうね
結果、思いがけずカワセミを観ることが出来ました(カメラにも収めた)

帰りは少々遠回りして、アンディーパパさんの邸宅に戻り、そこに車を置いて夕食
とろけるハンバーグ福よしさんに着いたのが17時5分、我々が一番客でした
基本は看板メニューのハンバーグにスープ・サラダ・ライスのセット、アンパパさん
と球磨君はハラミステーキと生ビールを+、ワタシはカニクリーム・コロッケを付け
てグラスワインの赤で乾杯しました

たまにはグループ行動も楽しいですね
今日の総歩数は11912歩(一人だったら泳いだ後なので端折ってたかも知れない)
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年04月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930