mixiユーザー(id:7016667)

2024年01月06日07:01

96 view

ほぼ絶対の正義

大好きなアンパンマンと初対面…出てきた瞬間号泣する1歳児に110万再生「推し活ガチ勢」「オタクそのものw」
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=54&from=diary&id=7699839

****************************

アンパンマンの作者、やなせたかし氏いわく
「正義は不安定なもので、ある日突然逆転する」「正義のための戦いなんてどこにもないのだ」と。 しかし逆転しない正義もある。 それが献身と愛だ。 そして弱者を助けること。

なのでアンパンマンは「腹をすかした人に食べ物を与える」「悪さをするバイキンマンに『やめるんだ』と諭し、人格(?)否定はせず抑止に努める。あくまでもバイキンマン退治が主眼ではなく、弱い者いじめを止めることが主眼である、という憲法9条がごとき理想を貫いている。

私自身はやなせ氏よりは現実寄りなので、現実的達成は難しいというほうに寄ってしまうわけだが、そんな私でもやなせ氏の説く理想の尊さ、「最終的には理想を目指すべきだという思い」には同意する。

ただ一足飛びに理想を目指すのは極めて困難であり、現実的には目の前の課題を一つ一つ解決していく「気の遠くなるような作業」が必要ということだ。

経過をすっ飛ばしていきなり結果を追求する、たとえばクオータ制的なやり方は、必ず破綻すると個人的には思う。たとえば将棋界のような『実力主義』の業界でゲタをはかせて女流棋士をプロ棋士扱いにしても、女流棋士のトップ2を除いて、他の女流棋士は下位2割に集中することになるのが目に見えている(トップ2でも中間位を保つのは難しいとみる)。焦っていきなり結果を整えるのではなく、地道にコツコツと女性棋士の育成支援をしていくしかない。確率論的な話ではあるが継続していればこそ、いずれ藤井聡太八冠の女性版が現れる。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年01月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031