mixiユーザー(id:1506494)

2023年07月26日19:57

19 view

藤沢えびねやまゆり園

7月の花追いが大船フラワーセンターだけなのは寂しい
過去の日記を繙いてみますとやまゆりを求めて埼玉森林公園まで行っています
しかし、この暑さですから、時間を掛けて埼玉まで行って、さらにバスに乗り、
さらに園内を歩くのは(国営だから広いんだ)いかにもしんどい
近間にないものかとGoogleで検索してみたところ、標題の植物園がヒットしました

湘南台までは市営地下鉄を使って(ということは敬老パスで)、そこからのバスは
慶応の藤沢キャンパスまでですから、結構頻繁に出ているみたいです(夏休みでも
減便にはなってないみたい)

ということで、半パン・ノースリーヴにスポーツキャップ、サーモスには凍らせた
スポドリ、お絞りを冷凍庫で凍らせたものをバッグに忍ばせて、万全の用意で行っ
て参りました

で、入り口で入園料300円を支払いますと、受付のおやっさんが(ヴォランティア
なんでしょうな)まことに申し訳なさそうに「今年はもう全部枯れてしまって、一
輪しか残ってないんです」とのこと
20日付でのWSではもっと咲いているようなことが書いてありましたが、その後
枯れてしまっても更新してないのかよ(そりゃまぁ客足が途絶えますからね)

それでもここまで来たんですから
おやっさんはさらに「蚊がすごいんで、虫除けスプレーを使ってください」
そして蚊取り線香を首からぶら下げる容器に仕込んだものを貸してくれました

で、一輪だけ残った山百合をカメラに収め、ユリに似てなくもないユウスゲは
咲いておりましたので、それをバックに自撮り
他にはひまわり(ひまわりだけだったら、もっといい場所がありますけど)
オミナエシは夏の花追いではないですよね
キツネのカミソリに似た花は名札がないのでわからない

結局30分ほどの滞在で撤収することになりました
唯一幸いだったのは、蚊には刺されませんでした

夏休み期間中ではありましたが、部活なのか、中・高・大と慶応の後輩達とともに
スクールバス状態の神奈中バスで湘南台駅まで戻り、昼食は食べログで調べて候補
は2店、台湾混ぜ蕎麦の店は口コミによると「二郎系にインスパイアされ」なんて
書かれている、そんな豚の餌みたいのはごめんです、淡麗塩というのがあったので
店名が53’s Noodleさん ゴミというのが気にはなりましたが二郎系よりはマシで
あろう、そこにしました

なるほど淡麗で味が全然しません、罪悪感もなくスープを飲み干しました
着丼まで15分かかったのと、麺がベトベトで折角の淡麗が損なわれたので☆二つ
リピートはないでしょう(まぁ、やまゆり園のリピートもないだろうな)
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年07月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031