mixiユーザー(id:1506494)

2023年01月31日17:53

159 view

兵馬俑と古代中国〜秦漢文明の遺産@上野の森美術館

行こう行こうと思いつつ一日延ばしになっていて、今週末に会期が終わるということ
でついにケツに火が着いて、本日行って参りました

もしや秦の始皇帝に所縁の方では、などと言われることは時々ありますが、もちろん
そんなことはなく、それが証拠に何一つ知りません
秦というのは元々地名であったとか、秦の始皇帝が開祖ではなく春秋・戦国時代から
すでにあったなんてことも、今更のように知りました(困ったもんだ)

展示会のタイトルともなっている俑とは、君主の墳墓に副葬品として埋められた人や
動物を象ったものの謂いで(動物は人形とは言わないでしょうから)、生身の人間を
共に葬ることに代えて始まったとも言われますが、孔子様が俑が殉葬のきっかけとなっ
たと批判していることから、俑の方が歴史が古いという説もあるなど、へえぇです

事実はともあれ古代史の謎で、それが目の前に実物として展示されていることに時空
を超えたロマンを感じます

オンラインで時間指定予約をして行ったので、それほど行列を作って待つということ
はありませんでしたが、時間枠が30分単位で、しかし閲覧に時間制限はありませんか
ら滞留が起こり、今回の展示会の目玉でもある兵馬俑が撮影可ということもあって、
場内は結構密な状態でした(5月の連休以降はマスク無しになるのかしらね)

JR上野駅の公園口はいつの間にか北の方に移動していてまごつきました
遠回りして(美術館に近いと思われる)パンダ橋の方から出ましたが、帰りは大道芸
人のジャグリングなど見物したので、迷わずスムーズに公園口から入場しました
国産二八蕎麦 蕎香さんが改札入ってすぐのところにあるというのがありがたい、
躊躇うことなく鴨せいろをいただきました(相変
わらず美味し)

本日の展示会は日中国交正常化50周年と銘打たれていますが、正常とはなんぞや
とりあえず今夜の献立は牛スネ肉と大根・チンゲン菜の中華風煮込みです(八角を利
かせた自己流「なんちゃって」中華料理)
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年01月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031