mixiユーザー(id:1506494)

2022年12月31日15:45

78 view

今年の舞台から 2022

今年もあと残すところ9時間を切りました
東条さんが今年のベスト10を発表されましたが、音楽評論家という職業とはいえ
足を運ばれたコンサートが230件だそうで、その中のベスト10
それと比べればワタシはベスト3でも多いくらい
まぁ昨年よりもシアターゴーイングの数は増えましたので、昨年同様ベスト5を

今年の劇場訪問件数は東条さんの3分の1以下の71件、これでも前年比45%増です
新国立劇場もMETもほぼコロナ前の公演数となりましたし、各オーケストラの定期
演奏会も元に戻りました(観客数も制限がなくなった)
それでもコロナが沈静化したわけではなく、陽性者発生で代演によったり、歌舞伎
では観に行くつもりだった7月公演小栗判官が中止となりました

ジャンル別内訳は
   音楽     53 (前年比+25)
   演劇・舞踊  14 ( 〃  +1)
   映画      4 ( 〃 △4)
       計  71 ( 〃 +22)

毎年のことですが、このジャンルの映画はMET LVやシネマ歌舞伎は含みません
去年はコンサートが少なかったのを映画館で紛らわせていたのでしょう
音楽関係が増えたのは、新国立劇場やMETのオペラの復興が大きいです
そんな中、ハマキンのライヴに行けなかったのは申し訳ない
鵜山さんの舞台は5件で昨年と増減なし、相変わらず精力的にご活躍です(観に
いけなかった物もあるし)

で、ベスト5ですが、(僭越ながら自分が出演したものも含め)公演順に
9/15 神奈川県警音楽隊マリーンコンサート
9/17 淳ちゃん、佳ちゃん唄う会
10/8 新国立劇場 ジュリオ・チェーザレ
11/20 東響 演奏会形式サロメ
12/26 ワグネル第147回定演

東条さんは新国立劇場ではボリス・ゴドゥノフを挙げておられましたが、ワタシ的
にはMETの公演の方がすんなり受け入れられました
神奈川県警は、その後月イチでみなとみらいへ行くきっかけとなりました
このときの映像をYouTubeにアップしたところ、今の時点で再生回数が7万9千件
もしかすると日付が(年号が)変わる前に8万回いくかもしれません

そのYouTubeですが、今年アップしたもので自分が関係しているのは歌う会のみ
エレフラが全くの休眠状態で、つくづくコロナが恨めしいです
来年はいい年になるのでしょうか
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年12月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031